表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

精霊族の国に行く為に

僕は今、オレオ州長の処に来ている。

「精霊族の国にいけるだと!」

オレオにヌポポを見せて説明をして見たが、オレオはビックリしすぎて、叫んでばかりだ。話がなかなか先に進まない。

「行ってどうするんだ?何になるんだ。精霊族に捕まって、殺されて仕舞うかも知れないんだぞ。この間来た精霊族達は、俺たちをまるで格下扱いだった。汚い物でも見ているみたいだった。そんなところに行ってお前は何をしたいんだ?」

何をしたいかなんて、無い。只行ってみたいだけだ。知らないことが多すぎて気持ちが悪いだけだ。行ってあの種族達の考え方や、生き方を見たい。只それだけだった。昔、何があったのか、本当に人族と諍いがあったのか。魔物の、ダンジョンの成り立ちを知りたいだけだ。光と闇はこの世界ではどういう理で動くのか知りたいだけだ。

「俺たちは精霊や妖精なんかは、信用するなと言われて育った。こいつは本当の事を言っているといえるのか?」ヌポポをぎろりと睨み付けている。

「ヌポっ!]

ヌポポは僕の後ろに逃げて仕舞った。

「行くにしても、お前一人行かせる訳にはいかない。せめて、ヨウゼフやこの間の弟子の一人でも連れて行け。そうしないと,俺は許可しないからな。」

許可がなくても行こうと思えば行けるけど、此処はきちんとしたい。

「分かりました。でも、今ヨウゼフはチョット色々取り込んでいて。獣人族の誰か、行きたい人がいれば、連れて行きますが。」

「そんなもん、いるか!だーれが,好き好んで行きたがる。俺がついて行ければ良いが、此処を任せられちまってるからな・・・」それに、これから行くところは未知の国だ。帰ってこられないかも知れない。

そんな、副音声が聞こえた。

        ☆

この事はオレオから、ヨウゼフに伝わってしまった。

「俺を、置いていく気だったんですか!」ヨウゼフが怒ってる。滅多に無いことだな。

「ミミと離れたく無いだろうと思って、言えなかった。若しかして帰ってこれないかも知れないんだぞ。」

「ミミとは、終わりました。」

「え!」終わったの?

「見解の相違って奴です。俺はきちんと結婚したいのに、ミミは子供を作ってくれれば後はいらないそうです。どういうことか、僕には理解できないんっす。」

まあ、そうだろうな。ミミは自由な道を選んだってことさ、ヨウゼフ。

僕と二人、いやヌポポも一緒か。3人で精霊族の国を目指すことに決まった。

        ☆

これから準備することが沢山ある。

ギルド総括長にも、報告しなければならない。この国の登録魔法士はここ数年で増えたので、僕がいなくなっても問題は無いだろう。でも、挨拶はしておかないと。

「精霊族の国に行くのか。」「はい」

「実は、この間の精霊族の訪問を受けて、国の方でも危惧があった。彼等は一体何の為に来たのか、何を見ていたのか。何も要求するでも無く、只見る物はもう見た、と言って帰って行ったのだ。不気味だ。本当は、君に、行ってくれ。調べて欲しいと此方から言いたいほどなのだ。分断された他の世界の事もあるしな。」

「其れでは、此方に、ご迷惑を掛ける訳ではないのですね。」

「当たり前だ。申し訳ないのは私の方だ。君を,死地に追いやるのだからな。」

「とんでもない。自分が行きたいのです。」

「それでだ。此方から、一人付けようと思う。」

「え?だれか、行きたい獣人がいるんですか?」

入ってきたのは、僕の弟子の一人フランチェスカだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ