表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狸なおじさんと霊的な事情  作者: BANG☆
双頭の鮭と迷える狸編
120/278

第96話 狸、胃を痛める

 結局何の策も見出せないまま薄情にも夜は明け、僕たちはタダ働き同然な上、勝ち目の恐ろしく薄い戦いへと向かわなくてはならない。


 僕たち、要するに僕が頼りないんで葛葉嬢にカオルン少年、アンジェまでそのまま付いてきてくれている訳だ。


 (喫茶シリウス)の方は、担当の現場に結界を張り巡らして相手が衰弱するのを待っている状態にまで仕上げてきたちんちくりんとモブ2号で営業しているそうだ。


 尚、住み込みバイトをしてくれている八幡様は眷属()たちに引きずられて強制送還になっているらしい。昨日の閉店直前、店の中の柱に掴まって必死の抵抗を試みる八幡様を鳩とふくろうの連合軍がつつき回しながら連行しているさまは中々のトラウマ物で今日の客足に響かなきゃいいけど、とは昨日の閉店間際をほぼ一人で切り回していたちんちくりんの弁である。


「ディーが対峙していたのは水面から4、5メートルも高く鎌首をもたげた鮭のような妖怪だったという事で間違いないので御座いますね?」


 僕の気分に寄り添うかのようにどんよりと曇った空の下を歩いて移動している道すがら、葛葉嬢がディーテに確認を取っている。


大奥様(葛葉嬢)大凡おおよそはそのような事で相違ないであります》


「オオヨソとか難しい言葉は勘弁してくんないかな・・・馬鹿がバレるじゃん(ボソッ)」


 カオルン少年、大凡とかって言葉は普通は使わないから気にしないようにね。


薫様(カオルン少年)、配慮が足らず申し訳無いであります。大凡とは大体とほとんど語意に相違はありませんのでそのようにお考え頂ければと》


 見た目はともかく、ディーテは古い妖怪なんだからさ言葉遣いが古臭いのは我慢してやろうよ。人魚の肉を喰ったら不老不死になるなんて言い伝えがあるぐらい長寿なんだからさ。


「大体同じだけどちょっと違うという事で御座いますか?」


 実は、ディーテに大奥様と呼ばせることに成功してルンルンしている葛葉嬢が上機嫌で詳細を求めてくる。今じゃなくて夕べにしておいて欲しかったんだけどね。だったら一人で悶々と悩まなくても済んだかもしれなかったのに。


 それにしても葛葉嬢ったら決戦の場に向かってるとは思えないテンションなんですけど。ピクニックに行くんじゃねぇっての。


《鎌首を擡げると言われて違和感はありませんか?》


 ディーテは僕と同じ結論か?


「すまねぇ、鎌首って何だ?オカマの首をもぐとか意味わかんねぇんだけどさ・・・だからガクのある奴と一緒にいたくねぇんだよ(ボソッ)」


 昨日からカオルン少年の機嫌が悪いままだねぇ・・・できれば近くにいたくは無いんだけどねぇ・・・防波堤になるしかないか・・・それからLGBTの方で怒られそうな発想はやめてね。


「大上さんが見た事がありそうな光景で言えば・・・そうだな、コブラを怒らせた時の映像とか見た事ないかい?」


「昔なんかで見た事ある、横にビィッて広がって頭がガッて上がるヤツ!・・・おっちゃんがいないとたまんねぇよな(ボソッ)」


 買いかぶり過ぎだってばさ。


「そう、その頭が上に上がった状態の事を頭が擡げるって言うの。で、蛇が頭を擡げると横から見たら鎌みたいに曲がってるみたいだって事から鎌首を擡げるって言い方になったんだよ」


「すげぇな、おっちゃん。何でも知ってるよな・・・頑張って覚えねぇと釣り合わねぇよな(ボソッ)」


 おーい、今の段階で既に僕の方が置いてかれてるんですけどね、どこまで進化したいんだい。


 葛葉嬢はディーテの宿題に頭を悩ませている様子、カオルン少年は言い回しに感心しているようで何も考えてない・・・ウチのツートップがこれで妖怪退治なんてできるのか?


「大上さん、鮭ってさばく時どうします?」


「えっ?鮭とか魚は普通頭を落とすけどさ?・・・料理はおっちゃんだって得意じゃん(ボソッ)」


「首はどうします?」


「えっ?えっ?首?・・・魚ってエラから前が頭だろ?その後胴じゃん・・・あれっ首?」


《我が君、説明ありがとうございます。

 そう、薫様もお気付きの通り、魚には頭と胴を繋ぐ『首』なる物は存在いたしません。しいて言うならうなぎ泥鰌どじょうはも太刀魚たちうおなどと言った胴が細長い魚がそう見えるだけであります。

 更に申し上げなければならないのは、魚なら筋肉の構造上左右には動けても上下には動けはしないという事であります》


 えっ?鰻は鎌首擡げないの?ウツボも?


「でも魚って浮いたり沈んだりするじゃ御座いませんか?」


《大奥様、そのためにヒレがありウキブクロがあり、更に全身を捻じる事で上下への移動をより敏速に行う事が出来るようにしているのであります。体全体をしならせていけばどうにか上下にも動ける物でありますから》


 葛葉嬢、海の底に長ーく住んでいたディーテの観察眼を甘く見ちゃいけませんって。


「となるとあの妖怪は蛇系か何かなのかな?頭の形から言えば蛇・・・だよな」


《おとーさん、あのおっきぃのはあたまがふたつあったの》


 思い出したくない時に指摘をありがとうね、ピュア。マフラーの中にいる鸚鵡ピュアを上から優しく撫でてやると嬉しそうにさえず我が娘(ピュア)


《ターさん♡たら、きっと自分の子供とかできたら溺愛しまくるんじゃないかしら》


 だからウチと盛りましょうってんだろ?アンジェはさ。そんな先の事考えてる余裕はないだろ、今はさ。


「双頭の蛇、で御座いますか?でもディーが相手をした時には一つの頭としかやり合っていない訳で御座いましょう?二つ並んで襲ってくる方が対処はしにくそうで御座いますのになぜ片方だけ?」


 それが解れば苦労はしない・・・あれ?二つ並んで?


「僕は、鎌首が一つ擡げてってところから頭と尻尾の両方に頭がある蛇みたいな形を思い浮かべていたんだけど姫様(葛葉嬢)は左右に並んでいる形を連想したんだね。

 ケルベロス、オルトロス、ヒュドラ、八岐大蛇やまたのおろちにしても前に並んでいるのが多いもんなぁ。

 もしかしたらもしかするのか?」


 僕としてはこれ以上の想像なんてしたくないんだけどね・・・作戦を考える上、後々まで生き残る上にはここは嫌な事を想定しなきゃならないんだがね・・・


「おっちゃん、顔色悪いぞ?・・・オレがあ、あっためてやろうか(汗ッ)」


 カオルン少年よ、なぜここで色気づく。


「大丈夫だから気にしなくてもいいからね、お気持ちだけはありがたく、ね。

 ・・・もしかしたらこれから僕たちが相手にしなきゃならないのは、単なる妖怪じゃなくて多頭の怪物なのかも知れないね」


 あっ胃薬を宿に忘れてきちまってた・・・キリキリと痛む胃と戦いながら僕たちはお互いの青ざめた顔を見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ