表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/187

047 近しい人に病人や怪我人はいるのか?

姫様がこっちにやってきた。

王太子はため息ついてる。あ~やっぱりな、って感じですか?


「兄様、聖人様! 私も同行する事になりました!」

「お前の事だ。必殺技でも使ったんだろ?」

「レベル2でギブアップでした!」


必殺技って。しかもレベルがあるのか。

疑問に思ってたら、姫様が解説してくれた。


「レベル1はですね『今晩、肩たたきしてあげるから』です。

 レベル2は『嫌いになっちゃうかも……』です。

 レベル3は『父様嫌い!!』です。

 ふふふ、レベル10までありますよ~」

「親馬鹿だ!」

「父の子供の中で女の子はこいつだけでな。それもあって妹には甘いんだよ……」

「そんなんで決めても良いんですかね?」

「多分、政治的には行っても良いって判断はしてる。

 ただ単に、自分が離れたくないから反対してたんだろう」

「王都周辺しか行ってないってのもそのせい?」

「それもあるかもしれないが、離れた場所に行く理由も無いってのが大きい。

 妹じゃなきゃダメって場面なんか、そうそう無いだろ?」


確かに。

女性じゃなきゃダメって場面は少なそうだ。

もしそんな場面があるなら王妃が行く気もする。


「ぶっちゃけて言えば、同行するメンバーの中で一番魔法が上手いのが妹だ。

 後は、行った先で女性と話さないといけない場合。

 女性じゃないと話せないような事があるかもしれない。そういう場合に必要。

 まぁ、バランスを考えたんだと思う」


例えが悪いかもしれないけど、レイプ被害者とかは男よりも女性の方が話しやすいと思う。

男には判らない問題もあるかもしれないしね。


ぶっちゃけ、姫様の面倒を見るのは俺じゃないし、同行しても問題無い!

多分、アイザックさんが一番大変だ。頑張って欲しい。


「こんなお転婆、いえ、活発な姫様で良いんですかね?」

「猫かぶってるから大丈夫だろ」

「聞きましたよ! 聖人様、不敬罪で捕まえますよー」

「リョーは事実を言っただけだ。不敬にはならん。

 言われて怒るのは図星だからだ。それにリョーは心配してるんだよ。自重しろ」

「公私共にちゃんとしてますー。家族に甘えてるだけですー」


ラノベ以外で初めて『自重しろ(する)』なんて聞いたよ。


「ところで私が一番魔法が得意って話でしたけど、聖人様はどうなんですか?」

「俺? 魔法は使えないなぁ」

「えーっ? そんな強力なカードが使えるのに?!」

「カードにある魔法なら使えるんだけどね」

「えっ?! カードって悪魔だけじゃないんですか?」

「そうだよ。魔法カードと罠カードがある」

「へ~、見せて見せて!!」

「あっ、まだ罠カードは持ってないんだ。魔法カードだけだね」


そう言いながら魔法カードを出現させる。

あっ、ポーション3枚あったわ。入手したのは3枚目だった。


バリア・上昇・下降・貫通・ポーション、俺自身で使うカード。

白羊宮・双児宮・人馬宮・磨羯宮、の補助カード。


戦闘に遭遇してないから、全然使わないな。冒険者ギルドで使っただけだ。


「ねえねえ、使って見せてくれないかな?」

「おい、ワガママ言うな。再使用するのに時間制限があるらしいぞ。

 必要な時に使えなかったらどうするんだ」

「時間制限が切れるまで、ここに滞在してもらえば良いじゃない。

 それから出発しても良いでしょ?」


俺としてはどっちでも良い。

ただ、城に滞在するのは勘弁。気疲れしそう。

出発は先でも良いから、城下町の宿屋に移動させてください。


「“聖人様”。私からも頼めるだろうか?」

「あ、はい。判りました」


王様からもリクエストをもらった。こっちの会話を聞いてたのね。

威力とか知りたいんだろうか?

自分の子供を守れるか、ってのが本命かも?


補助カードは、悪魔の能力の底上げだから使う必要は無いだろ。

使うとしたら、バリア・上昇・下降・貫通・ポーションのどれか。

一番良いのはポーションかなぁ。

3枚あるから、1枚使っても大丈夫だし。

問題は怪我人がいない事だけど。


「怪我人や病気の人が居るならポーションを使いますけど。

 そうじゃないなら……バリアを使いましょうか?」

「病気の者や怪我人は、今の所おりません」

「と宰相が言っているので、その『バリア』?でお願い出来るだろうか?」

「判りました」


ラノベのように、都合良く近しい人に病人や怪我人は居なかったか。

そういう人を治して信頼度を上げるのが、一連の流れなんだけどな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ