表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/187

146 言質

「オホンっ。少し私の話を聞いて欲しい」

「は、はい」

「貸し借りというものは、等価であるべきだと思っている。

 例えば、100で売れる狸の毛皮と150で売れる狐の毛皮があるとしよう。

 150手にしたい場合、狸の毛皮を出すのは成立しない。狐の毛皮が必要。そう思わないかね?」

「そ、そうですね」

「逆に100手にしたい場合は狸の毛皮で良い。狐の毛皮を出す必要は無い。

 まぁ、手数料として50くらいなら許されるかもしれないがね」

「はい」


分かりやすい例え話が出た。

まぁ、借りる立場からすれば、狸の毛皮を出すよりは狐の毛皮を出した方が、売れる確率は上がるって考えるだろうね。


「この場合は低額だが、これが高額の場合は狐の毛皮では損してしまう。

 自分で売ってお金を入手した方がマシだ。ま、売れないから頼むのだろうがね」

「そうですね」

「何故等価であるべきと言ったのは、双方の関係が崩れるからだよ。

 100もらう為に狐の毛皮を出すのは、相手は得をし自分は損する行為だ。

 損得が絡むと、どんなに良好な関係だったとしても崩れる事が多い。

 親しいほど顕著になる。だから等価であるべきと思うのだよ」

「は、はぁ」


まぁ、言いたい事は判る。

俺は友人に金を貸す場合、戻ってこない前提で貸す。

だから貸す友人は選ぶし、貸す金額の上限もその友人との関係で決める。

そんなに親しくない友人なら貸さないし、親友と呼べる友達なら10万くらいなら担保無しで貸す。

だが、返してくれても、一度貸した友人の友好度は下がる。勿論「何で必要なのか」にもよるけど。

女に貢ぐためとかならかなり下がるね。


「さて、今の例えは相場の分かっている物だったが。

 相場の判らない物の場合はどうか。例えば『新しく作成した魔法の権利』ではどうだろう?

 これと等価の金額なぞ、判らないだろう?」

「そうですね。でも、高額ではないでしょうか?」

「確かに。高額になりやすいだろう。だが、広めた結果使えないと判断されたら?」

「……」

「このように、相場の無い物は判別しにくいのだよ。

 しかし、もらう側としては色々考えて等価になる物を探すしかない」


話が複雑になってきた。

簡単に言えば「借りを作る方は、等価になりえる物を出せ」って事か?


「ここまで話したら、私が何を言いたいか判っただろう?」

「リョーさんに、頼み事をするなら、対価になる物を自分で考えて提示しろ、って事ですか?」

「そういう事だ。

 君は『人数分のアイドルのサイン』をねだった。

 それは君の中でどれくらいの価値があると考える?

 それを示さないと、願いを叶える立場の者は等価が解らず困るのだよ」


そういう事ですか。

それが言いたい為に、ここまで長々と話してたんですね。


確かに『人数分のアイドルのサイン』は、俺にとっては簡単な事。金額で言えば低額と言える。無料かも。

低額や無料と考えた物に対して、こちらが何かを頼む場合、やはり簡単な事じゃないとダメと考えてしまう。

これが等価の意味か。


だが、勇者にとって『人数分のアイドルのサイン』は高額かもしれない。

等価の考え方で言えば、俺はかなりの無茶をやってくれと言える事になる。


つまり、俺が軽く考えて低額を請求するのを止めてくれたんだね。


「お、俺は、高額だと思います」

「ふむ。しかし、お金で解決するのかね?

 というのは『お金を出しさえすれば叶う内容なのか?』という事なのだよ」

「た、確かに無理です……」

「となれば、お金以外で等価な物を提示する必要があるね」


そっちに持って行きたかったんですね。

勇者よ、気さくな王様に見えたろうけど、かなり狡猾だぞ?

俺も聞いてて、納得してるもん!

政治家って皆こんななのかな?


しかしお金以外で、か~。

そうなると行動しか無いだろうなぁ。

願いには願いで、欲しい物には欲しい物で。これが等価だ。


そう言えば「目には目を歯には歯を」って言葉。

あれって同じ場所をやり返せって事じゃなく、同等の罰で終わらせろって意味らしいね。


おっと話が逸れた。

等価で考えれば、例えば「俺が欲しがってる魔物の部位を取ってくる」とかになるのか?


………………それか! それを言わそうとしてるのか?!

勇者、罠だぞーっ!


「わ、わかりました。

 じゃ、じゃあ俺は、リョーさんが欲しがっている物を入手して持ってきます!」


あ~あ~、言っちゃった。

俺的には都合が良いんだけど、同情してしまうわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ