表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/187

117 説明出来ません

領主の館に移動しても、騒ぎは収まらなかった。

それどころか、居場所が解らなくなっただけ大きくなってるらしい。

そこで領主と王太子が出した結論は……。


「1日限定で公開しましょう」

「ここの庭でやったらどうだ?」

「良いですね。1人10秒くらいでしょうか?」

「そうだな。長居する者も出るだろうから、引き剥がす者も配置しよう」


握手会ですか?

剥がしの係も居るんですか?


そんな事を考えてたら、姫様からクレームが。


「いやいや。ファンじゃないんだから。

 皆多分悩みとかあるんだと思うよ? 10秒じゃダメでしょ」

「ではどうする?」

「リョーが『終了!』って言ったら終わりで良いんじゃない?」

「納得しない者が出てくるだろ?」

「それこそ引き剥がせばいいじゃない。

 『回答に納得出来ない者は最初から来るな』って警告を出しておけばいいでしょ」


それならいいかな?

問題は俺に答えられるか、って事なんだけど。

だってさ、異世界の常識とか詳しくないよ? トンチンカンな回答になるかも?

分かりやすく言えば、初来日の外国人に「正座ってどうやるんですか?」とか聞くようなものだ。


俺をそっちのけで、着々と日程が決められていく。

俺に意見は求めませんか? 俺は流されるだけですか?

そりゃ建設的な意見は出せないかもしれませんが。

でも握手会には詳しいぜ? なんてったって、行った事あるからね!


あっ、ダメダメ。聞かないでください。

だって、よく考えたらさ。俺、運営側じゃないし。

それにアイドルの事を聞かれたら困る。

それを教えるにはテレビやラジオや雑誌の事を説明しなきゃならない。


『テレビって撮影した映像を電波に乗せて飛ばし、受信機で見る事が出来る』

『雑誌って、写真を印刷した物を沢山作り販売している』と説明したとしよう。

すると今度は、映像・電波・受信機・送信機・写真・印刷の事を説明しなきゃいけない。


どんどんと説明しなきゃいけない事が増えていって、クソ面倒になるのが目に見えてる。

最終的には文明の歴史まで説明しなきゃならなくなるんじゃないだろうか?

ラノベに出てくる物分りの良いドワーフとかなら理解してくれるかもしれないが、普通は無理でしょ。


そもそも、日本で当たり前に使ってる電気のような目に見えない物を、どうやって説明するんだ。

なにより、発電機の仕組みを理解して作成しても、異世界で電気が発生するか分からない。

ラノベのほとんどは、非常に酷似した世界に行く為に可能かもしれないが、ここもそうとは限らない。

だって、魔法がある世界だぜ? 物理法則が同じ可能性は低くないか?


おっと、無駄な事を考えてる内に、話がまとまってる。



どうやら「大体1人5分程度で、俺が目で合図したら即終了」と決まったようだ。

来る人は抽選するそうで、明日発表して明後日抽選、明々後日に本番、という流れ。


俺なんかの助言を聞きたいってのが間違ってると思うんだけどなぁ。


ちなみに、理解出来ないこちらの世界の事等の話の場合の為に、左右に王太子と姫様が付くそうです。

君達が一緒だから、より一層尊敬されるって分かってる?

顔が人並みで歌も踊りも普通な一般人が、アイドルに所属しただけでチヤホヤされる感じです。

勇者のパーティーに荷物持ちとして参加しただけで、討伐の名誉が貰え褒められる感じ? ちょっと違うか?


「普通に会話するだけで良いので」


領主さんにはそう言われた。

期待されていないようだ。ありがたい。


「何を話されても反論する人は居ませんよ」


違った。盲目的な宗教の感じだった。

それはどうかと思うんだけども。

俺が死ねって言ったら納得するのか? 言わないけどさ。


こうなってくると、詐欺師とか政治家とか、口の上手い人を尊敬するね。

テレビに出ているアイドルでさえ尊敬出来そうだ。MCの無茶振りに答えられるんだもん。

そういう人達って練習の賜物なのかね? それとも天性? 慣れ?


と、とにかく本番は変な事を言わないように頑張ろう。

…………何やってんだ、俺。

今週と来週は、仕事で少し遠出します。

なので更新が不定期になります。

すみませんが、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ