表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/78

二、ここがウワサの片道切符!? とりあえず身体検査ですわ。 三

 着替えが終わり、最後の矢印に従うと廊下にでた。ここまで案内してきたのと同じ看守達が待ち構えている。


 囚人服ごしに腰縄をつけられ、ふたたび歩かされた。『所長室』の札を掲げたドアへと。


 さすがに予想していなかった。わざわざ所長が囚人と会うなんて聞いたことがない。


 私設刑務所だし、ひょっとしたら乱暴されるかも……? そんな恐怖が心に染みついた。いまさらあともどりはできない。看守の一人がドアをノックした。


「誰かね」


 思ったとおりのオヤジ声が、ドア越しに聞こえた。


「失礼します。囚人番号第三五六番、トピアを連れてきました」

「入りたまえ」


 ノックした看守がそのままドアを開けた。とたんに香薬草の少し辛い香りが部屋から流れてきた。


 公爵のお屋敷ほどじゃないにしても、なかなかにお金のかかった部屋だ。ふかふかの赤い絨毯といい、がっしりした執務机といい。机の背後には、やはりというべきかトローク公爵の肖像画。観葉植物や水槽はなかった。


「これはこれは、初めまして。私は当刑務所の所長、アックと申します。以後お見知りおきを。状況からして握手はできませんが、ひょっとしたらそうなるかもしれませんぞ」


 私と机を挟んでむかいあう、小太りの男性が滑らかに自己紹介した。白髪を丸い頭に貼りつけるように伸ばし、小さな茶色い瞳がいかにも抜け目なさそうにこちらを眺めている。


 あまりにも平凡な挨拶に続いて、少しばかり気にかかる説明がでてきた。だから私は、気持ちがまとまらずに黙ったままたっていた。


「おい、所長がご挨拶したんだからさっさと自己紹介をしろ」


 看守の一人が、見かねてか命令した。


「あー、すみません。トピアです」


 我ながら芸がない。


「囚人番号第三五六番。あなたが囚人以外の人々に名のるときは、それが名前ですよ」


 にこやかに、所長は私の存在意義の一つを否定した。腹がたつのは当たり前として、言いかえすのは馬鹿げている。


「では、やり直しなさい」


 いかにも寛大な教師かなにかのように命令する所長を、私は嫌っている人間リストに入れることにした。詐欺師を続けていると、うわべだけ度量が広そうな人間はすぐわかる。


「私は囚人番号第三五六番です。よろしくお願いいたします」

「はい、よくできました」


 アック所長は、机からクリップボードを持ちあげた。


「ふむふむ……富裕層や貴族専門の、結婚詐欺ですか。さぞ稼いだことでしょう?」

「さあ、知りません」

「わっはっはっ、冗談ですよ。どうして詐欺師なんかになったんです?」

「ほかにできることがなかったからです」

「それだけですか?」


 まばたきを五、六回するくらいな沈黙が続いた。


 実は、それだけじゃない。結婚詐欺はあくまで手段だった。


「こちらの調べでは、ご父君は貴族の地位をえた錬金術師だそうですね。しかし、異端ということで火刑。家財は没収でご母堂とあなたは追放処分と。誰か恨みを持つ人間をやっつけたくはないんですか?」

「いえ、関係ないです」


 そっけなく答えるふりをして、私の脈拍は急に跳ねあがっていた。


 私が受けた裁判は、たんに罪を認めておしまいというだけの流れだった。ある程度の時間がかかったのは、証拠や動機の追及というより刑罰を決めるためだったろう。だから、私の過去なんて聞かれもしなかった。


 本当は、関係大あり。父を殺して家を潰した奴ら全員に復讐する。詐欺は情報収集と資金集めの手段だった。


 などといったことを、所長は本気で知りたいんじゃないだろう。個人的な趣味で囚人をいたぶるようにカマをかけているだけだ。


「たしかに、関係ないですな。良くも悪くも。いや、話をもどしましょう。あなたは実に運がいい」


 話をもどすといいながらいきなり飛躍した。首をかしげるのを危うく思いとどまった。


「当刑務所は、ご承知のとおり福祉施設でもあるのですよ。あなたのような社会不適応者を再教育し、まっとうな人生を送るお手伝いをするのです」


 そういうお題目がまともに機能した試しがない。


「ちなみに、今回の判決にはあなたの最後の被害者だったトローク家のご三男も影響しています。熱心に減刑を働きかけていましたよ」


 だからといって感謝する気にはなれなかった。むしろ、失敗した苦味がよけいに強くこみあがってきた。


「当刑務所は、もっぱら地下に施設がこしらえてあります。犯罪が重ければ重いほど地下深くになりますが、最大で七階です。で、あなたはその七階いきですな」


 所長は、私が動揺するのを目にしたかったのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ