表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瞳洸(どうこう)  作者: 内山潤
第14章 親子
196/232

226. 怜自宅・5

 織田夫妻は怜のアパートから帰って行った。早速、怜と百合華の旅計画を立てろということらしい。


「本当にいいんですか?」


「何が。」


「この旅。怜さんが行く気になるとは思いませんでした。断られる前提で来たから驚きました。」


「俺なりに色々考えたんだよ。前にお前に言われただろ、『はぐらかして逃げようったってそう簡単にはいかない』って。俺は自分の人生から逃げていた。お前の【調査】は俺にその事実を教えてくれた気がする。」


「怜さん、1つ良いですか。」


「何。」


「私が調査をするきっかけになったのは、私が以前怜さんに『人の気持ちなんかわかってない、クズでナルシストだ』と言われたことでした。あの時、何も知らなかったとは言え、怜さんの心の傷をえぐるようなプライベートなことばかり質問し続けた私は確かに、人としてクズだったと思うし、今では考えられないくらい、恥ずかしいくらい、ナルシストだったと思います。そして、怜さんの気持ちは微塵もわかっていなかった。


 でも今回の調査を経て、怜さんが生き延びてきた軌跡を辿って、前よりは怜さんの気持ちがわかるようになったと思います。

 冗談抜きで、尊敬しています。凄いと思います。


 あの時、怜さんを怒らせるような言動を取ってしまったことを、今なら本音で謝罪することができると思っています。


 怜さん、傷つけてしまって、本当にごめんなさい。」


「いいんだ。あの時は俺も言い過ぎた。」


「謝罪は受理された…と考えて良いんでしょうか…」


「いいよ。何にせよ、お前は課題を達成した。途中で放棄すると思っていたのに、やり遂げた。お前には何の文句もない。」


「よかった……」


「ところで、人の人生を追うというのは、どんな感じだった?」


「これが、相手が怜さんじゃなかったら、わかりません。怜さんじゃなくても、人の人生山あり谷ありですから、衝撃を受けることはあるかも知れません。でも怜さんの人生は悲しかった。重くて暗かった。でも絶望の中に、ちらつく光は見えました。例えば、植杉さんや織田夫妻との出逢い。【にじのゆめ】での、楽しかったひと時。車のドアを開けられた瞬間…。


 苦しい出来事の方が多かったと思います。それでも生きてきた。自暴自棄になる気持ちもわかりました。この人生一体何なんだって、きっと思うのが自然なんだと思います。


 それを、変えに行きましょう。どう転ぶかは私にもわかりません。でも一緒に探しにいきましょう。生きていく意味を。」


「いい年して、お前に自分の苦しみを味あわせ、その上自分の生きていく意味を一緒に探しにいかせるなんて、情けないよな。」


「怜さんらしくない。私の自分磨きの旅はまだ終わっていないんです。まだまだこれからです。」


「それで、いつ行く?」


「この週末で準備して、週明けに出るのでどうでしょうか?」


「わかった。準備しておくよ。」


「怜さん。」


「何。」


「織田夫妻の家まで送ってもらえませんか。ボルボ240エステートで。」


「任せろ。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ