表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/430

山、見えない、表具屋

今日も、表具屋が激しい売込みだ。

買う気はない、何度言っても頓着しない。

恐ろしい形相で睨んでやっても、まるで私など見えないかの様だ。


「この屏風、時々、描かれた虎が出てくるんですよ」

「そんな危ないものいらん!」


「では、この掛け軸…」

そこには、リアルに山が描かれていた。

「いいな…」

山は大好きだった。



なので、その掛け軸は買ってしまった。

その山は、とてもリアルだった。



翌日、掛け軸の山は、轟音と共に噴火した。



えー、あまりにリアルな火山の絵が噴火した、という事で…。それにしても、これは、表具って何?から始まりました。ぐぐったら、掛け軸とか屏風とかを表具って言うって事で…。こんな難しい(私が知らないだけ?)言葉で三題噺、どうしよう…、と思いました。まぁ、なるようになれ、と書きました。何回か書き直すうちに、何とか形にはなったでしょうか? ちなみに、書き終わってから、噴火じゃなくても、毎日山登りを楽しむ、ってオチもありかなぁ?でも、ちょっとインパクトに欠けるかなぁ?なんて思いました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ