表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
350/430

木の机、鉛筆、味噌

 スチールのデスクは、表面が平らなのがいい。

 下敷きなしで書き物をしても引っかかったりしないから。

 とても実用的だ。


 でも、やっぱり硬質っていうか、温もりがないよね。

 その点、木の机っていうのは、風情があっていいよね。


 けど、デコボコしてるのが困りものだ。

 尖った鉛筆なんか使うと、紙に穴が開いたりするから。



 でも、そこが味噌だったんだ。

 僕も、そして彼女も同じことに困ってた。



 それが僕たち最初の共通の話題だったんだ。



文学少女風三題噺作成からもらったお題です。味噌、この使い方では、漢字の味噌を使うことはあまりないかなぁ、とは思いましたが。ちょっと強引でしょうか? 昔の学校にあった木の机、木目のごつごつが引っかかって、結構破けちゃうんですよね。テストの用紙とか……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ