表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パラドックスの有効的な使い方  作者: KITA
一章 冬の終わり
13/38

一章 12 自己紹介という名の能力紹介

キョウは「面倒臭がりだけど結局はやっちゃうお兄ちゃん」ってイメージです。

俺たちがこの公園に集まってからどのくらい経っただろう。多分そんなに経ってはいないと思う。五分とか、十分とか。しかし、その短い時間と適応しないと思うほどこの数分の密度は高かった。

見知らぬ人と仲良くなって、朏に議論を始められて、朏の能力を知って。

数時間前には思ってもいなかった12時過ぎだ。


「さて、朏の色々細かいことは後で聞くとして、次は俺が自己紹介しよう。」


自己紹介は早めにやるのが一番良い。

クラスに一人はいるであろうお調子者。そいつが最初の方に自己紹介する、それは最も危惧すべき事態だ。お調子者が初めに笑いをとってしまうと、次の人のハードルが高くなってしまうのだ。「次のやつも面白いんじゃないか」、「またあいつみたいな奴は居ないか」、そんな期待に応えられるか。

だから、自己紹介は笑いを取れない俺が一番にするのが、俺のためにも皆のためにもなる。まぁこの面々に調子者なんて居なさそうだが、念には念を、だ。


「俺の名前は神木京也。そこにいるいろはの兄だ。…あー、双子の兄だ。仲がいい奴にはキョウと呼ばれてる。気を遣うのが下手なんだが、まぁ許せ。朏の言う通り、俺も特殊能力を持ってる。地味だが。」


何か丁度いい家電とか無いかな、エアコンとか。と辺りを見回してみるが、ある訳もなく、結局スマホを取り出した。


「俺の能力は家電を操れる能力だ。ちょっとしか操れないがな。例えば、このスマホがあるだろう。ちょっと持っててくれ。」


と、キーにスマホを渡し、少し離れる。

やる前に、少し深呼吸した。何せこれを人前で披露するのは初めてだからな。少し緊張する。いや、いろは様には見せたのか。能力の詳しい説明はしなかったが。キャラ変する前から察しのいい妹のことだ。アレだけで分かったのだろう。


「操れる、といってもやれることは限られる。例えばスマホなら…。」


左手で銃を作り、「バン」といって撃つ。

すると、いつも通りスマホの電源が入れられる。ロック画面にはエアコンが映し出された。なんでエアコン、とは訊かないでほしい。特に意味はないのだ。


「おお、凄いね〜。僕なんもしてないのになぁ〜ふっしぎっだねぇ〜!」


キーが感心したように笑う。出会ってからこいつ一回くらいしか笑顔を絶やさなかったな。いつも明るくハッピーな感じだ。


「で、で、他には何があるのだ?貴様のその雷神を意のままに操る銃、気に入ったぞ!」


ニノランが目を輝かせて訊いてくる。興奮しているのか若干中二病で。

他には、と言われても困る。その輝く目で訊かれるともっと困る。

しかし、「雷神を意のままに操る」…か。雷神=家電とかそんなんか。訳すのが簡単な中二病で助かる。


「ニノラン、中二病になってるぞ。…他にはない。大体こんなもんだよ俺の能力は。スマホはオンオフの切り替えくらいしか出来ないし。ショボくてすまなかったな。」


そう言ってキーからスマホを取り上げる。

そして振り向くと。


「お、おい。なんだよその目は。そんな目をしてもこれだけだぞ俺の能力なんて。だからやめろってその目。」


ニノランと朏が、なんと言おうか、凄くバカにしたような目を向けてくる。バカにするなよ、特殊能力持ってるだけでもいいじゃん別に。

と俺が心の中で小さな反発をしていると、朏たちは突然その目をやめた。なんだなんだ、何があった。


「お兄ちゃんをバカにしたら許しませんよ…。」


いろは様が怒りを帯びた声で言う。顔を見ると、笑顔。とてつもなく怖い笑顔。

目は死んでいる。眉は吊りあがっている。唯一笑っている口もピクピクしている。怖い。


「すみません。許して下さい。マジで。」


「ごごご、ごめんなさい。ちょっと調子乗っちゃったの、反省してる、だから許して、お願いだからぁ。」


前者が朏。後者がニノラン。ニノランは許そう。ただし朏、テメーはダメだ。なんだよ「マジで」って。その一言で印象がガラリと変わる。


「はぁ。いいですよ、もう。じゃあ、次は私が能力紹介します。」


いろは様はそう言うと顔を手で覆った。いきなり能力を発動するつもりだろう。あくまでこの時間は「自己紹介」の時間であって「能力紹介」の時間ではないんだけどな。


「いなぁい、いなぁい、ばぁ。」


いろは様手を拡げると、そこには悪魔がいた。

その顔は悪魔としか形容できないだろう。というかまんま悪魔。


「怖ぁ!?」


思わず叫ぶ。

朏たちは呆然としている。まぁ当然の反応だろう。


「怖いって言わないでよお兄ちゃん!」


いろは様…、なんかいろは様と認めたくない、悪魔様と呼ぼう。悪魔様がブンブン手を振って怒る。その形相でそんなことされても全く萌えない。


「何?その…何?顔なの?それ。」


朏が若干引きながら訊く。流石に「顔なの?」は酷すぎるだろう。

いや、確かに 人間の顔を留めていないが。

聖書とか神曲地獄篇の挿絵、といってもあまり違和感がないほど悪魔だ。ガチ悪魔。


「顔です!顔以外のなんですか!アレですか!言葉にできないほどですか!」


悪魔様、キレる。

多分いろは様の顔でそれやったら可愛いんだろう。しかし、今のいろは様は悪魔様だ。可愛いというよりかは、怖い。


「あはは〜、その顔で怒るとちょー怖い〜。」


とキーは女子高校生みたいな口調で言う。それにも「酷いです!」と悪魔様は怒る。さっきから何も言わないニノランはというと、ただずうっとドン引きしていた。


「みんな酷いですよ…。」


と悪魔様が涙ぐむ。これをいろは様がやってると思うと、なんだかとても可哀想に思えてきた。


「まぁまぁ、とにかくなんでこうなったか聞こうじゃないか。」


とフォローを入れる。すると、「お兄ちゃあん!」と弾けるような笑顔を見せてくれた。なお悪魔。


「私は自分を変える能力を持ってます。それは性格でも、見た目でも、大抵変えられます。幾つか細かい縛りはありますが、そこまで支障はありません。」


「じゃあその気持っち悪い顔も?」


ニノランがそう訊く。「気持っち悪い」は駄目だな。悪魔に怒られる。


「気持っち悪いってなんですか!」


ほら怒る。というか悪魔少し怒りすぎだと思う。キレ症なんじゃないか?


「まぁいいです。そうですよ、この顔も能力によるものです。むしろ他に何があるんですか?顔、戻しますよ。」


そう言って、また「いないいないばあ」をする。

うむ、美少女。これでこそいろは様だ。顔が俺に全然似てない。


「私の能力は「設定を変える」ものとして捉えた方が分かりやすいかもです。例えば、私何年生だと思います?」


といろは様が訊く。するともちろん、皆「高校一年生」と答える。まぁそうだろう。何も知らなかったら当然そう答える。俺は答えを知ってしまっているので言わない。言ったら面白くないし、説明に不都合だろう。


「そうです。私は今年度から高校一年生です。ですが、本来は今年度からは中学三年生になるはずなんです。」


「どういうことかなぁ?」


とキーがいろは様に訊く。すると、いろは様はどう答えるか少し考えて、それに答える。


「去年は、私中二だったんですよ。でも、その「設定」を変えて、高一になりました。」


適当な説明だ、要点しか言わない。いろは様、説明が面倒になってきたのかも知れない。そもそも敬語が適当なんだ。というか敬語を使う必要あるか?キャラ変して俺たちとタメだろう、タメ口でいいだろう。


「まぁ大体分ったよ〜。なんで〜設定をわざわざ変えたのか〜、っていうのは〜また明日訊くね〜。」


そうキーが言う。キー以外の二人も分かっている風な顔をしている。多分顔だけだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ