海面上昇とツバルの相互関係とは?
科学的根拠があるのかは知りません。
が、先生も教職なのでソースはあると思います。はい。
地理で丁度珊瑚礁の島について習ったとき、先生が解説し始める。
「この環礁の例として挙げられるのはツバルですね。」
地理の先生は本当に地理が大好きである。地理に関するテレビ番組も好きである。
××のりも地理の番組として見てしまう猛者なのである。
「かのあい××で、そのメンバーがツバルの政府関係者に『ツバルが沈みそうなのはあなたがた先進国のせいだ』って言われてメンバーが反省する、ってくだりがあったんですが。」
そんな話があの番組にあったんだ、ときっと生徒は思ったはずだ。そもそもそういう視点であれは見ない。
「そもそも、ツバルは環礁の島ですから、地盤の大半が珊瑚なんですね。珊瑚だから比較的脆くて、すきまも大きいから、上に乗っている島を支えきれずに沈降を起こすんです。だから、別に先進国のせいだけじゃねーんだけどなぁ、と思いつつ見てました。」
よく、環境問題を書いた本では
「水面上昇により、…」
と記し、その弊害を受けている場所の例としてツバルが挙げているが…
温暖化のせいだけではない。
もともと『そういう』土地であることも原因として挙げられる事を知っておいて欲しい。
まあ、海面上昇が起こっているのは事実らしいですが。
この前Wikiで検索をかけたところ、ツバルがヒットしました
あそこは環礁だからという問題点の他にもまあ色々あるそうですので気になる方はWikiで検索をかけてみるといいと思います。