表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

短編集

最後の散歩を愛犬と

作者: 佐藤朝槻


 鳴り響く目覚ましのアラームが、青年の頭痛を悪化させた。

 アラームを止め、有給消化日だからと二度寝する。


 遠くで音が聞こえる。鋭利な刃物が床を引っかくような音だ。音は近づき、ベッドが揺れた。


 それはうつ伏せで眠る青年の背にのしかかり、うぐ、と息が詰まる寸前で呼吸が楽になった。そうかと思えば、今度は脇腹あたりに圧迫感を覚える。


 寝返りを打つと同時に布団をはぐと、しば犬のポチがベッドに入り込んでいた。


「おはよう、ポチ。頭が痛いんだよ。気圧のせいかな。……ポチ? 生きてる?」


 見つめていると、ポチの寝息が聞こえはじめた。

 青年はベッドからこっそり抜け出し、頭痛薬を飲んだ。


 先週からポチの食欲不振が続いている。

 食べやすいようにやわらかいごはんを作り、元気そうな日は少し散歩もさせた。それでも先週は半分残し、今週も食欲は戻らず、昨日はいっさい食べなかった。


 動物病院に連れていっても原因は特定できなかった。先生は「病気ではないからストレスかもしれない」と言った。

 もしかしたらこのまま、と青年は嫌な未来を想像し、首を振る。


「飼い主が弱気じゃいけないな」


 ベッドに戻る。薬が効いてきて、青年は少しの間まどろんだ。


 職場と家の往復だけの日々に、流行り病の拡大による自粛生活で追い討ちをかけられていたとき、親戚から半ば強引に押し付けられた子犬だった。


 慌てて掃除してお迎えした日から今までのこと、断片的にだが覚えている。


 新しい家を怖がる姿。

 ポチと呼んで反応した瞬間。

 半額値引きされた刺身を勝手に食べたポチのしたり顔。

 走るポチについていき、息が上がった日の青空。


 どの記憶も暖かく、夢と現実の境目を失っていき、――痛みで起きた。


 時刻は正午を過ぎていた。

 ポチのごはんを用意したあと、目覚まし代わりにテレビをつけた。情報バラエティー番組のアナウンサーが元気よく話している。


『全国各地、秋らしい季節になってきました。紅葉シーズンでもあるこの季節ですが、コスモスも見頃の季節なんです。そこで本日はコスモス特集です!』


「コスモスか」


 携帯で検索した。車で20分程度のところにコスモス畑があることがわかった。


「ポチ、散歩いく?」


 散歩の言葉を耳にしたポチは、パタパタと青年の周辺を歩き回る。決まりだ。

 黒のデニムパンツにオリーブ色のカラーシャツに着替える。


 家を出る前、ポチの皿をのぞいた。皿の中のドッグフードは更地のようで、口がつけられていない証拠だった。



   ○



 青年はポチを車に乗せ、隣町までやってきた。

 近くのコンビニでミネラルウォーターを買い、押し込むようにショルダーバッグに入れた。

 車内で待つポチは尻尾を元気よく振り、はやく連れていけと言わんばかりである。


 目的地近くの駐車場に停め直し、散歩がはじまった。

 車から降りると、ポチはさっそく走りだした。リードはピンと張り、青年の足も自然と速くなる。スニーカーにしてよかった、と思いながら小走りした。


 車道の両脇は農地が広がる。手入れされた農地もあれば、ススキが気ままに伸びる農地もあった。空は広く、解放感がある。

 ケーキ屋を曲がれば目的地らしい。前進するポチを誘導し、角を曲がる。

 

「はあ、まじか」


 青年は感嘆の声をこぼした。

 赤やピンク、濃紫のコスモスが太陽の下で風とともに揺れ、畑一面に彩りを与える。


 青年は立ち止まり、携帯でポチとコスモスを写真におさめた。

 ポチは虫に驚いて頭を振った。が、すぐに虫にも慣れてコスモス畑の中に入ろうとする。


「待って、ポチ。入るのはダメ」


 くぅんとポチが鼻を鳴らした。

 何度も走っていこうとするポチを止めながら、コスモスを眺め、ときどき写真を撮りつつ散策した。


 穏やかな時間が流れる。

 連れてきてよかった。家でぐったりしていたポチも走り回っているし、今日こそ食べてくれそうだと、青年は希望を見た。


 帰りはケーキ屋に寄った。


「いらっしゃいませ」


 食べたい。え、ケーキを? 今から選ぶのに?

 青年は自分の気持ちに戸惑いながら「え、っと、モンブランひとつ」と注文する。


「かしこまりました。お客様、もしかしてコスモス畑を見に来られたんですか?」

「え? ええ。さっき見てきたところです」


 青年の胸中を知らない店員は、顔をしかめながらケーキを選ぶ彼と、店の外で尻尾を振るしば犬を見、話しかけた。


「コスモス、きれいですよね。私も通勤中、毎朝見るんです」

「素敵ですね」

「本当に! お客様、よろしければこちらの紅茶クッキーもいかがですか。奥まで行くとベンチがあって、コスモスを見ながら食べるのもいいですよ」


 と目を輝かせる店員。


「大変魅力的な提案ですが、あいにく先ほど見ましたので」

「ベンチから見る景色はまた違っていいですよ。私にはわかります、わんちゃん、まだ散歩したがってます!」

「そ、そうですか……。ではクッキーもお願いします」

「ありがとうございます! モンブランのほうはこちらでお取り置きしておきますので、帰りに寄ってください」

「わかりました」


 言われるがまま青年は紅茶クッキーを受けとり、ポチと再びコスモス畑へ向かった。


 コスモス畑を横目に歩いていくと、たしかに真っ白なベンチが置かれていた。撮影スポットのようだ。

 青年はベンチに腰を下ろし、紅茶クッキーを摘まんだ。

 口に放り入れると、せき込んだ。

 もう一度、紅茶クッキーをかじる。だが、また吐き出してしまう。


「なんだ……?」


 まるで味がない。

 突然痛みが走り、ズボンの裾をめくる。かまれた跡があった。歯形からしてポチだ。


「怪我で味覚異常がでるのか?」とぶつぶつ言いながら、頭の片隅では親戚と一緒に観たホラー映画を思い出していた。


「わん!」


 見上げるポチの瞳は、ごはんを出されたときよりずっとイキイキしている。

 仮眠中に目覚めるほどの痛覚。

 店員の前で感じた衝動。

 そこから浮上する、ひとつの仮説。


「ポチ、お前、ゾンビなのか?」

「わん!」


 ポチはコスモス畑のほうへ駆けていった。

 ああ。ため息に続く言葉はない。


 青年は、かまれたほうの足を引きずりながらコスモス畑をかき分けていく。

 花の蜜とポケットに入れたクッキーの香ばしくも甘ったるい香りが気持ち悪い。店員のほうがよほど、――思考を振りきってポチを捜す。


 秋風にあおられ、青年はコスモス畑に身を沈めた。

 日は落ちはじめていた。

 腹が鳴る。脳裏をよぎるのは店員の首筋と血管の奥に潜む匂い。胸を焦がし、苦し紛れに花を食んだ。空腹感は誤魔化せるものの、咀嚼(そしゃく)するたび戻したくなった。


 人なのだから、人を食べてはいけない。

 プライド。意地。エトセトラ。捨てれば楽になるとわかっていて、だけど捨てたくなかった。目を閉じ、よく味わった。


 また、冷たい風が吹く。

 襟をかきあわせ震えていると、顔に温もりを感じ、目を開けた。

 ポチが青年の顔をなめていた。


「おいで」


 伏せるポチに身を寄せる。


「なあ、ポチ。この命は、お前にやるよ。腹が減ったら食べてくれ。おれは食べたくないからさ」


 鼻を鳴らすポチに、はにかんだ。


「大丈夫。そばにいる。飼い主のできることなんて、それくらいだろ。まったくやるせない話だけど……。おれもゾンビになったらどうなるだろうね。おれはお前をポチだと認識できるのか? 世間からは脅威そのものにされるのか? 嫌だな。それは、とてもさみしいことだ」


 青年の表情は固くなり、おもむろに、まぶたを下ろした。

 動かなくなった口の端からコスモスの一片がこぼれ、ポチは静かになめとった。

 


   ○


 

 続いてのニュースです。

 本日、○○県✕✕市△△町で男性ひとりが死亡しているのが、近隣住人の119番通報でわかりました。


 近隣住人の話によると、本日午前五時頃、△△町のコスモスまつりを開催している敷地内で、男性が犬のような動物にかまれて倒れたとのことです。男性は病院に搬送されましたが、間もなく死亡が確認されました。


 男性の体には複数かまれた跡があり、警察は死因を感染症とみて捜査を進めています。

 また、男性にかみついた動物はキツネなどの野生動物である可能性があり、警察は発見者が撮影した映像の解析を急いでいます。


 自治体は今回の事故を受け、野生動物を発見しても近寄らないよう注意を呼びかけるとともに、野生動物を発見した際の問い合わせ先として関係機関の一覧をホームページに掲載しました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ