表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/147

第138話:赤井嵐の日常風景5

「何言ってやがる。藤井さんはゆ〜ちゃんか校長に文句言えって言ったんだろ。俺に言うのはおかしいだろ。1枚チェンジ。」


「そもそもの原因はお前が逃走したからなんだよ。…俺は3枚。」


「そうよ。私なんか止めないのも起こられたんだから。3枚お願い。」


「…いい迷惑…。ノーチェンジ。」


なに?変更無しだと?


「だったらその文句は校長かゆ〜ちゃんに頼む。よし、勝負。7とJのフルハウス。」


「3と9のツーペアよ。」


「…ストレート…。」


「くそ、Kのワンペアだ。」


「じゃあ嵐、飲み物よろしくな。」


ちくしょう!なんで勝てねえんだよ!食堂の自販機スッゲー混んでんだぜ…。


三人から金を受け取り自販機に向かって歩く。


くそ、早くしないとカツカレーが冷めちまう。


よし、やっと俺の順番だな。えっとコーヒーを2本と紅茶と俺のお茶と……一応ココアもだな。多分一緒に食べるだろうし。


あ、コーヒー1つ凹缶だ。まぁこっちは真にでいいか。


「うーい。お待たせ。」


手に持ってるのを各人に渡す。真には凹コーヒー。榊原さんにコーヒー。巴は紅茶。んでもって…


「お、やっぱ居たな、舞ちゃん。はいよ。」


予想通りに居た舞ちゃんにはココアっと。


「あ、ありがとうございます。」


「別にいいよ。いつもの事だしな。」


「なんか俺のコーヒー凹んでんだけど…。」


「なんだ?お前は凹んでるのを榊原さんに飲ませるのか?」


あ、真が固まった。榊原さんも真をジッと見てるし…。


「ちくしょう…。後で覚えてやがれ。」


任せろ。5秒位は覚えておいてやる。さってと、冷めない内にカツカレーを…って


「カツが一切れもねえ!それ以上にカレーがめっちゃ赤いぞ!」


な、なんか匂いが目に染みるしよ!


「ああ、それは嵐が飲み物買ってきてる間にカツが熟成されてカレーと混じった。」


ほー、なるほど不思議な化学反応もあるもんだな……


「ってそんな訳無いだろ!なんだこのカレーは!」


「なんかマグナム辛カレーっていうみたいよ。」


マ、マグナム辛?なんだそりゃ?


「それよりカツカレーはどこに行った!」


「「ごちそう様でした。」」


全員か!お前等全員で食ったのか!


「さぁ、嵐。俺の奢りだ。遠慮無く食え。」


く、食えってよ…なんか食べられる限界を越えて無いか?


「…期待してる…。」


「嵐さんなら行けますよ。」


「ほら、嵐。ガツッといっちゃいなさいよ。」


ち、ちくしょーーー!


右手に握りしめたスプーン。いや、これは強大な敵を倒す剣だ!倒すべきは目の前の真っ赤なカレー!


俺にはわかる!味わったら負けだ!一気に流し込むべきだ!


「うおぉぉぉぉ!」


皿を抱え聖剣『スプーン』を動かし一気に胃にぶちこむ!


味を感じる前に流し込め!躊躇うな!時間との勝負だ!


口を開けて喉を開いてダイレクトに胃へ!


ダンッ!


開いた皿をテーブルに叩きつける!よし!食いきった!


「「お〜〜〜。」」


四人から感嘆の声が上がる。よっしゃぁ!俺のか…ち……


「むぐぅぉ!」


胃が!喉が!舌が!口が!や、焼ける!お、お茶を!俺の…お…茶……を………。






あぁ…綺麗なお花畑だ…。なんか川の向こうで死んだばあちゃんが手招きしてるぜ。あっちは幸せそうだな…。


なに、船の渡し賃?ほら払ってやるぜ。はははははは……。




幸せの国に旅立った俺は放課後までエンジョイして来た。


貴重な体験だったぜ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ