スーパーの自動レジ最高ぉお↑↑ー、そしてマイナンバーは速球に進めるべきだと思います。
最近ガチで自動レジが進んできたと思う。
ぶっちゃけ俺のような独り身のこどおじは買う量が少ないのでスーパーでカップ麺一つか二つでレジを煩わすのは心苦しいのだ。
いやウソ、俺のような傍若無人な超変態は、むしろカップ麺一つで積極的にレジを煩わすがなぁwww!(冗談←この人は冗談を言っています)
もちろん以下のような発想からじゃない、俺はただ単にカップ麺一つ買うのでも全力なので、そうしているだけ、ただそれだけ。
特に家系ラーメンはコンビニで販売されても、販売期限というものがあるのか直ぐに売り場から無くなる、ちなみに俺はラーメン屋には行かないと。
(以下の内容)いやだって、そうでしょ、アイツらのせいで自動レジが導入されねーんだよ、無駄な所に経費をかけやがってって、思ってる、わけじゃない。
自動レジが導入されるのはいい事尽くめだ、今までコンビニで少量の買い物を済ませていた層が、スーパーで買い物をするようになる。
コンビニは環境負荷も高く、無駄が多すぎる、歯医者と同じくらいにあって歯医者も金喰い虫の無駄に膨大な医療利権に支えられた温床だが、まあそれはいいか。
とにかく、その構造もフランチャイズの搾取構造で成立している、誰も幸福にならないとは言わないが、格差を肥大化させる要にはなっていると思う。
いや別に、そうでもないか、コンビニには批判する所なんてない、
敢えて言えば程度の、批判するを前提の論調で言えば上述のような事は言えるかもしれないが、そういうのは別にどこでだってやってる。
日本の基幹産業である自動車業界だって、大量の下請けによって成り立っている。
それでずっと上手くいっていたわけで、世界第二位の先進国にもなったわけだ、不景気になって難癖をつけたくなったからって、その構造を批判するのは違う。
コンビニの悪い所は、金が掛かる所だと思う。
金が腐るほどあるなら、発展途上国から金の暴力で原材料を買って、大量消費の大量生産で好き勝手やるのが良いと思う。
最初の方で言ったが、ラーメン屋には行かない俺がカップラーメンマニアになってるわけで、コンビニ文化のお陰で、ああいうのは出来ていると思うのだ。
でもそろそろ金がなくなってきた、途上国も奴隷のように従わないし、金の暴力で買えるほど日本も金がなくなってきた。
むしろ今まで途上国と見下していた国々が発展して、原材料などを買い負けるくらいになってきたようだ、本当にそろそろ自重して行くべきだと思われる。
成り立たないものを、利権や政治を使って無理やり成り立たせようとしたら、被害を被るのは国民自身だ。
いわゆるゾンビ企業を延命させる為に、補助金や税金を投入するという奴だ、腐るほど金があった頃なら、別に良かったかもしれないが、今はどうだろうか?
つまり何が言いたいかと言うと、コンビニ文化を見直しても良い頃だと思っているという事、ただそれだけ。
そして丁度いい所にスーパーの自動レジが出てきたと、ただそれだけ。
てかアレだ、歯医者もなくせと思う、あんないらねーだろう、何時も馬鹿なんじゃないかと思っている。
金があればいいんだよ、金さえあれば全てが買えるんだからな、勝ち組は金があるだろうが、てめえらのクソの金を生み出してるのは底辺だろうが、負け組だろうがと。
勝ち組を容認すると禄でもないからな、奴らは搾取構造を作り貧乏人を量産し、貧困によって人間を自ら奴隷になるしかない道に導く、そういう天才なんだよ(笑)←超偏見的意見。
まあ冗談だ、だが事実だ、勝ち組は意識してないだろうが、現実はそういう風に推移する、金持っている奴が望む世界は必然的にそうなる。
コンビニが欲しいなら、利権や政治によって延命させる、補助金でもなんでも使う、メディアだって全力で使って、コンビニ文化というモノが日本に絶対必須かのようにするだろう。
バカな愚民はコンビニが必要なのかと錯覚し、大して必要でもないモンに大量の金を使って、勝手に貧困化していく。
貧乏な馬鹿になるのだから、もうマトモな思考力すらも同時に奪われてんだろwとか思うしね(笑)
もちろんコレは極論です、コンビニは雇用を生み出す、雇用すら無くなれば格差は一気に加速して行くからな。
雇用がドンドン無くなっているのが今の時代ならば、雇用を生み出すコンビニ文化などを、むしろ積極的に応援するべきだという見方も当然あるのだ。
ゾンビ企業などと批判したが、ゾンビすら生き残れないような環境は、普通の人間だって生き残れない、人間なんてアベレージ馬鹿なので、これはもうしょうがないレベルだ。
今まで単純な肉体労働などで生きてこれた世界が変わる、だからといって人間がそれほど根本的に進化したわけじゃない、馬鹿は馬鹿なままで大して中身が変わってないのだから。
だが俺は今のままで良いと思っている。
コンビニも歯医者も、医療利権も生き残ればいい、毎年国家予算・税収の...どれくらいだったか忘れたが、毎年すげえ借金をしているらしいが。
将来は将来で、なんとかなると楽観的に思っているので、どれだけ腐っていても、オールオーケーだと思っている。
もちろん腐敗をなくすのも良いだろう、要はどっちでも何とかなるので深刻視していないに尽きる。
確か量子演算コンピューターとか、もっともっとテクノロジーが発達するのだから、
むしろ適度に腐敗してた方が、科学の急速な発展が人間社会を変質・崩壊させるような、そんな事の歯止めになるんじゃないかと思う。
例えば、どれだけ人類を支配するようなレベルのAIが発達してても、ネット環境が整備されてない国では、そういう問題は起こらない理論だ。
それは極論としても、適度に腐敗してた方が、逆に格差が肥大化しない、究極化しないというのは、普通にありえる話だと思うのだ。
将来はなんとかなる、そう妄信して、日本の腐敗を放置するのも、それはそれで、現状はありだと思う。
もちろん、税金は絶対的に高くなる、だけど、それならそれで質素に暮らせばいいし、むしろ税金が大量に取られるなら、働くのが馬鹿らしくなるので、働かなければいい話だ。
国民が働かなくなることで、AI化や機械化が超加速して、今よりも良い世の中になる可能性だってあるだろうしな(笑)w
さて次の議題、マイナンバーは速球に進めるべき、というやつ。
そもそも健康保険証というものを一年更新とか無駄以外の何物でもありませんよね?。
あんなどうでも良いような紙切れを厳重な封筒に入れて送ってきて、何時も馬鹿なんじゃないかなと思っていますよ。
効率化を進めて、これからドンドン崩壊していく日本を少しでも延命させ支える為には急務かと。
運転免許もなにもかも一本化するべきだと思っています。
不正利用などは問題にならないと思います。
なぜなら仮に不正利用された場合でも、大抵の貧乏な庶民には、大きな損害はないからです。
また、不正利用されて初めてセキュリティーホールというモノは分かるものです。
それによって段々と強固なセキュリティー体制が構築されるという流れもあるんじゃないかと。
また、忙しい業務の中で健康保険証の管理までしている所は導入に大賛成しているのですが
逆に暇で楽な業務としてのカード管理をしている人もいるので、そういう所は反対していますね。
カードの管理は比較的重要なので、無視できないリスク管理の為に、
割と偉い人、社会的地位のある人がソレをしている、というのも制度に反対する勢力になりえます。
まあ仮に不正利用で大きな損害が出ても、ソレ以上に大きな利便性と恩恵で利益が出れば良いと思っているのですよ。