表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
UQ ( アーカム・クエスト )  作者: 心桜 鶉
1.アーカム技術
5/40

5.告げ口

――某所、スペランツァLtdにて。


「田中が言っていた、バイオフロンティア社の噂聞いたか?」


「ああ、例の話だろ?車椅子の人間が歩けるようになったとかいう……。田中の見間違いとか勘違いじゃないのか?」


 会議室前の廊下で社員2人が話していた。ちょうど会議が終わったところで移動中だった。


「そうなんだがな。どうも本人は本当に見たと言い張っているようなんだ」


「写真とかあるのか?実物か、なにかBefore、Afterの証明できるものがほしいな……」


 偶然、エレベーター内でも2人が話している話題が聞こえてきたのだろう、田中はエレベーターから降りるや否や、早歩きでこちらに向かってくる。


「おい、またこそこそ話しやがって!俺は本当に見たんだ。バイオフロンティア社の地下で普段、車椅子を使っている博士の娘があの日は()()()()()()()()それも両足で!!俺はこの目で見たぞ」


「じゃあ、証拠をだしてみろよ、田中!言うのは簡単だぞ。そんな夢物語みたいなことが本当にあったら、世界が変わってしまう。あ、椚田(くぬぎだ)さん……!」


 田中の後方から廊下に現れたのは長身の男性、椚田(くぬぎだ)。彼はこの総合事業社のスペランツァLtdの上役だ。他事業部門すべてに席を置いているだけあり、政界にも顔が広い。政府との関係もあると噂されているが定かではない。

 田中は後ろから歩いてくる椚田(くぬぎだ)の方へ振り向くと、ひざまずきながら懇願こんがんした。


椚田(くぬぎだ)さん、私は本当にあの日、見たんです!信じてください!」


 だが、必死の田中の問いかけを片手で制止した。


「今はいい、田中。あとで私の執務室まできてくれ。そのことで少し話がある」


「わかりました……」


 椚田(くぬぎだ)に止められれば、これ以上は言うことはできない。それくらいどこか底しれない力を感じる人物なのだ。






「失礼します、椚田さん」


ドアをノックし、入室する。


「そのままでいい。楽にしてくれ。さきほどの話だが、君には引き続きあのバイオフロンティア社に潜入してほしい。もし可能なら、写真とか動画とか記録に残してくれ。君の真偽はそれで判断することにする。またこの話を他社に、特に宇宙開発をしているスターゲイザー社側に伝わるわけにはいかない。君には悪いが口止めしてもらうしかない。社内でもこれ以上は話を広げないでほしい」


「わかりました。あの、なにか――インセンティブはもらえますでしょうか」


「そうだな……。真偽がつき次第検討する。今はまだなんともいえない」


「そんな……!」


「以上だ。元の仕事に戻ってくれ」


 くっ……。これ以上何も言うことはできず。田中は失礼します、と言うと一礼し、渋々と椚田(くぬぎだ)の執務室を出た。

 椚田(くぬぎだ)は田中が出ていき扉がしっかりと閉じるのを確認するとすぐに受話器を取り、とある人物へ内線をいれた。


双木(なみき)か。私だ。頼みたいことがある。彼を、田中を監視してくれ。変な動きがあったら教えてほしい」





 執務室から出た田中はドアの前で顔をうつむかせ、うなだれていた。


「おいおい、それはないよ……」


 どんな思いであそこに潜入していると思っているんだ。こっちだっていつバレるかハラハラしているんだ。絶対あの技術は我が社の利益になる。それをみすみす逃すわけにはいかない。

 こうなったら、裏で勝手に動かさせてもらう。すぐに動いてくれるところに協力してもらおう。

 椚田(くぬぎだ)が避けているが、スターゲイザー社ならこの技術はうってつけじゃないか!博士が開発した《《歩行困難者を回復させる新薬》》なんて長期的に宇宙に滞在する宇宙飛行士には重要な革新的技術だ。すぐにでもバイオフロンティア社との連携を強化すれば我が社の利益になることは間違いない。そうすれば俺は間違いなく昇進できる――田中は携帯端末をとりだすと、とある番号にかけた。


「秘密回線ですみません。スペランツァの田中と申します。お世話になっております。スターゲイザー社の安田(やすだ)様はいますか?お話したことがあります」


「いまお繋ぎしますので少々お待ち下さい」


 すぐに保留音がなり、受付の方が安田(やすだ)に取り次いでくれる。3コールし、しばらくすると安田(やすだ)が出た。


「おまたせしました。スターゲイザーの安田(やすだ)です」



 

 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 


 


「済まないね、こんなところまで呼び出してしまって」


「いいさ。だが、呼び出したからには重要なことなんだろうな。ただの雑談でしたではすませないぞ。悪いがこのあとの仕事の都合で彼も一人同席させてもらう」


 安田(やすだ)の同僚だろうか。もうひとり同席されるのは想定外だったが良いだろう。客観的な意見をもらえるかもしれない。


「実は今働いている、スペランツァ以外でも週に2回ほど働いている会社があるんだが……ある日、夜遅くに忘れ物に気づいて、取りに行ったらそこで俺はとんでもないものを見てしまった」


「確か創薬会社のバイオフロンティア社……だっけ? というか大丈夫なのか? 俺ら他社の人間にそっちの会社の話をして」


「いや、今からする話はバイオフロンティア社の業績や信用とかがどうこうする関係の話ではない。あの旭川(あさひかわ)博士の話だ」


「謎多き天才科学者と呼ばれている、旭川(あさひかわ)博士か!おい、杉井くん近くでコーヒーを買ってきてくれ。面白くなりそうだ」


 はい、と安田(やすだ)におつかいを頼まれた杉井は、コーヒーを買うため近くのコンビニエンスストアに入った。コーヒードリップ機の前には先客がいたので、少し待つことにした。全く安田のやつ、人使い荒いんだから、と苛立ちを感じ始めた。

 彼とは同年代で同期だが、彼のほうが出世が少し早かったため、役職上では上司にあたる。普段、仕事以外で日常会話をする分には対等に接しているが、頼まれごとをすると上下関係を感じてしまい、つい応じかねない。だが、いまこうして離れているときは気が楽になる。


 前にいた先客――俺と同じ、OLだろうか、スーツを着た女性はコーヒーを入れ終わったのか、横の棚にあるシュガースティックとミルクカップをいくつか取ると、順番を俺に譲った。


「すみません、お待たせしました。どうぞ。お仕事大変ですね、お疲れさまです。お互いがんばりましょうね!」


 疲れたような顔でもしていたのか、彼女は俺の顔を見るなりねぎらいの言葉をかけてきた。


「いえ、ありがとうございます。あのお名前伺ってもいいですか?」


「私はこの近くで会社員をしています、双木(なみき)と申します」


 黒髪の中にインナーカラーを入れている彼女――双木は横の髪を耳にかきあげながら自己紹介をする。その所作がどこか美しく思えてつい惹かれてしまう。


「俺は、杉井と言います。またどこかであったらよろしくおねがいします」


 少し戸惑ったところを隠すかのように杉井は名前を伝えた。最後の方は社交辞令としていったが、少し期待もあった。


「ええ、そのときはこちらこそよろしくおねがいします」


 そんな彼女は笑顔でそう答えるのだった。

最後までお読みくださりありがとうございます。


感想や評価をいただけると今後の執筆活動の励みになります。

次話もよろしくおねがいします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ