表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
多分、異世界転生もの。  作者: かたしよ
4/6

リハビリ④

★作者より★

特に設定も考えず、勿論、主人公の名前も考えず(この4話で名前が付きましたw)、超見切り発進で書いています。ツッコミどころ満載の作品です。中途半端で終わる可能性も大です。これでおわるかも(笑)作者が個人的に絶賛「心の風邪」にかかっており、全くワクワクする事や楽しい事が思い浮かばず、幾つか連載している本命作品の続きを書く気力もないのですが、何か書き続けないと、更に書けなくなりそうなジレンマがあり、初のテンプレものをリハビリ目的で書くことにしました。

作者自身「心の風邪」になっていますので、優しい励ましの感想やレビューほか受け付けますが、辛辣な内容の感想&レビューはブロックや削除させていただきます。誤字脱字も多いと思いますが、親切にお教えくださっているのは分かっているのですが、かなり落ち込むので誤字脱字は制限します。


◎本作品は同作者の他作品と同時系列に存在する物語です。ご興味あるかたはそちらも是非、読んであげてください。また、他の作品同様、この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「アルファポリス」「pixiv」にも掲載しております。

「リョウジさん!リョウジさん、起きてください!」何が起きているのだろうか…。私の両肩を誰が強く握りしめてを激しく揺さぶっている…。若い女性の声だ…。うん?両肩?意識することもなく両目が開く!身体だ!身体がある!


「リョウジさん、ようやく起きられましたね。起きるのをずっと待ってたんですよ!」仰向けになった上半身をムクっと起き上げる。目の前にいるのは若い女性だ…。少し観察してみる…。少し小柄な女性だが非常にスタイルもよくモデルのような顔立ち。美人といえる部類だ。その容姿に妙にマッチしていない一昔風な事務員の制服姿…。彼女は一体、何者なんだろう…。そして、「リョウジさん」と私は呼ばれていた…。


「あの…すいません…。つかぬ事をお聞きしますが、私の名前は、リョウジなんですか?そして、あなたはどなたでしょうか?あと、ここはどこですか?」私は、とりあえず、目にいる名前も知らない事務員の制服を着た女性に質問することにする。


「あああ!すいません…。突然、名前を呼ばれても分からないですよね!転生したばかりなのに…。私ってウッカリしていました。私の名前は南山 八千代といいます。あなたの助手をするように創造神さまより御神命を承っているものです。そして、この場所は特別神務機関局…。略して『SGMA』です。あなたの今の名前は、阿武隈 遼司という名前で、この特別神務機関の局長ということになっています。」


「あ、あの…八千代さん?それとも…南山さんとお呼びした方が宜しいでしょうか?」


「私の呼び名はどう呼ばれても構いませんよ。ただ、そんな丁寧な言葉は私や創造神様、そして関係者以外の方には使わないでくださいね!一応、この世界では遼司さんはハードボイルドな局長という設定になっておりますので。フフフッ。」


妙に昔から聞きなれているような抑揚のある声だ。ハードボイルドという設定なのであれば、八千代と呼び捨てにすべきなのか…。兎に角、驚こうにも唖然とし過ぎて意味が分からない言葉ばかりが飛び交うばかりで、さっぱり分からない。とりあえず、1つ1つ、八千代さんに尋ねてみようと思う。


「八千代さん?」


「はい!何でしょう?」


「えええっと…。先程、言われた事も含めて、面倒でしょうが本当に何も分からないので色々とお尋ねしても良いですか?」

「勿論、遼司さんがお尋ねしたいことには、可能な限りはお答えしますよ。可能な限りというのは私にも色々と、創造神様より制限がありまして言えない事もございますので…。それはご了承ください。あと、遼司さんは今、転生したばかりですので、お疲れではないのですか?お茶とかお水とかお持ちしましょうか?」八千代さんは私にそう尋ねた。そう言われてみると、私はこの阿武隈 遼司なる男性に転生したばかりだった。久方振りに感じる5体満足な感覚…。

飲み物…そう、私が現世の世を去るまで何かを口にするというのは、いつぶりなんだろう…。そういう感覚さえも覚えていない…。とりあえず、水を…コップ1杯の水を八千代さんに持ってきてもらうようにお願いすることにする…。


「では、水を飲みたいので、コップ1杯ほど水を持ってきてくれませんか?」


「分かりました。冷たい方が良いですか?それとも温かい方がよいですか?」八千代さんの声…。


「いえ、特に気にしていませんので、普通の水で大丈夫です。」


「それでしたら、ウォーターサーバーのお水で大丈夫ですね。」


八千代さんはそういうと、部屋の傍らにある不思議な流線形の機械の上に紙コップを置き、幾つか光るボタンの1つを押した。紙コップの中に静かに流れ落ちる水の音…。昔、良く妻が弁当作りができない日などに寄っていた一般食堂でみかけるような四角い形をしたものではない。何だか未来的な機械だ。


「はい。遼司さん、お水です。」


「あ、ありがとうございます。」


八千代さんから水が入った紙コップを受け取る。紙コップの上に漂う小さな水面をみるのも、いつぶりだろうか…。口を開け思い切り飲み干してみる…。懐かしい感覚…。たった紙コップ1杯の水にも関わらず、何と身体全体に染み入るものなのか…。ちょっとした感動を覚えながら、私は一気に飲み干し空になった紙コップの丸い底をぼーっと見つめた。


「遼司さん、お水たりませんでしたか?」八千代さんが私に尋ねる。


「いいえ、ありがとうございます。水どころか何かを口にしたのは、久方ぶりのものでして…。」

私がそう答えると八千代さんは一瞬、悲しそうな表情をしたように見えたが、直ぐに先程と同じような至って冷静な顔付きに戻った。


「それで、私にお尋ねしたいこととは?」


「八千代さんは私が異世界転生となるもので、この阿武隈さんですか?その人になって事は知っているんですね?」


「それは勿論、創造神様の御神命で遼司さんのサポート役を拝命されましたので!」


「私は、ショロトルさんですか…。あの黒い子犬の姿をした神様の事です。その方から異世界転生して正義の味方をするように言われたんですが…。そういう話もご存じですか?」


「知っているも何も、この特別神務機関局『SGMA』こそが、その正義の味方をする創造神直属の特別機関ですから…。」


「そ、そ、そうなんですか!では、特別神務機関局ということなので、八千代さん以外にもここに務める方はいらっしゃるんですか?」


「いますよ。でもこの建物自体にいるのは、ほぼ遼司さんと私だけです。NPCという方々の話は聞かれましたか?」


「は、はい!この世界にはプレイヤーと呼ばれる現世生きている方と、この世界の中でしか活動できないノンプレイヤーキャラクターと呼ばれる方がいると…。」


「結論ですけど、この世界にいる、ほぼ全てのNPCがあなたの部下という事になります。これでOKですか?因みに、何故、ほぼなのかは、元々はNPCだった存在がバグ…。つまり故障してですね。悪者になったりする場合もあるんです。そういうバグとよばれるNPCを処理するのも、正義の味方であるあなたの役割です。まだまだ、お聞きしたいことがありそうなご様子ですね。言葉だけでは分かりにくいと思いますので、スクリーンに投影して説明いたしましょう。少し、部屋を暗くしますが宜しいでしょうか?」


「えっ!は、はい。」私がそう答えると、八千代さんはどこにいうでもなく、こう答えた。


「スクリーンを投影するので部屋を暗くして!」


その言葉と同時に一瞬で部屋が薄暗くなる。そして、天井から突如、飛び出す投影機…。その凄さに私はただ、口をあけたまま唖然とするだけだった…。

この作品と、自虐&鬱病経過日誌的なエッセイ以外は、沢山の方に作品を知っていただきたく、こちらに投稿しています。私は佐賀県でアニメや漫画などのキャラクターで佐賀の良い所や特産品を紹介する小さな企業の代表をしています。佐賀は田舎です。昔の風潮も濃い場所です。新しい物を、まず理解もせずに拒絶したりする人も多いです。特にキャラクターやアニメを忌避する人は多いです。そのような理由から、佐賀から都会へ出て今、夢を叶えようとしている人が多く、出生率に反比例して若者の数は少ないです。私の独りよがりかも知れませんが、超高齢化による過疎化や、優秀な若い才能が故郷から流出を少しでも防ぐための受け皿になるべく、多くの方へ自社のキャラクター達を知ってもらいその方達の働く場所を作りたい。そして、人生1度きり、若い時に1度は断念したファンタジー作家の夢を、真似事でも良いから再開して、自分の書きたい作品を書き綴けて、自分の生きた証明を残そうと書くことを再開することにしました。ただ、会社は令和元年、令和3年と全国ニュースになった豪雨による度重なる被災とコロナ禍に見舞われ、尚且つ、この事業を故郷で理解していただく事さえも困難な状況です。佐賀からでて夢に向かって今も頑張ってる方、ただ、意外と面白いと感じてくれた方、どなたでも構いません。ただ、1人でも楽しんでくださる方がいてくださったら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 ★★★ブクマ・ポイント評価お願い致します!★★★
※アニメ化全国放送の目標達成の為、ご協力お願い致します!


[同作者かたしよの作品]
◎ボイスドラマ用台本シリーズ
※こちらはノベル形式ではなく台本形式になっています。
①ボイスドラマ用台本「おとぎ前線」第1期(完結済み・挿絵あり)
※ボイスドラマ用台本「おとぎ前線」閑話集
②ボイスドラマ用台本「サガンパーV」(挿絵あり)
※ボイスドラマ用台本「サガンパーV」閑話集
③ボイスドラマ用台本「おとぎ前線」第2期(挿絵あり)

◎ノベルシリーズ
※こちらは台本版ではなくノベル形式にしています。
③おとぎ前線外伝 シュカ(挿絵あり)

◎エッセイ
※自由に書きたいことだけを綴っています。
④かたしよのエッセイ集

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ