表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/46

第11話「何はなくとも、まずお金(1)」


 私とヴィッテとスライはそれから数日かけて、スライムを隠すための魔導具『スラピュータ(=スライム・コンピュータ)』をどんな形で作り上げるか一生懸命アイデアを出し合った。大きさ、見た目、内部構造などなど。石窯亭での仕事中も暇さえあればスラピュータのことを考えていた。


 その結果、私たちは1つの結論に達した。




 ―― () () が 無 い !




 調べてみたら、魔導具の製作はけっこうお金かかるっぽいんだよね。


 今の私は日々の生活費を稼ぐだけで精一杯。しかもここ最近はヴィッテの食費とかで出費が増えた。それだけならまだ可愛いもんだけど、さすがに魔導具試作に割けるほどの余剰資金はない。


「いい感じのアイデアだけはまとまったんだけどなぁ……肝心の起業資金が無いんじゃ動きようがないって……」


 致命的な問題に私は思わず頭を抱えてしまう。




「あら、ないなら うばえば いいじゃない」

「いやいやヴィッテちゃん、平然と物騒なこと言わないでよ! 一方的に奪うのはダメ。欲しいものがあったら、お金とか物とかと交換するのが社会の基本だからね⁈」

「ふ~ん。ヒトの しゃかいって 面倒(めんどー)なのねぇ」


 返事とは裏腹に釈然としない表情のヴィッテ。

 ……君、納得してないでしょ?



「ねぇちょっと教育係(スライ)。お宅のオヒメサマの教育どうなってんのよ?」


・・・・・・・・・・

>仕方のない事です。ヴィテッロ様はこれまで金銭という物に触れた経験がありません。

・・・・・・・・・・


「そりゃ王女は買い物とかしなくてよかっただろうけど、そこは教育係であるスライが教えなきゃいけないとこでしょ?」


・・・・・・・・・・

>ヒトの金銭に関して魔物(スライム)の私が教育を行う事は不可能です。

>かつて住処を追放された我々は事実上 “無一文” 。

>その後、魔物である私がどのような手段で金銭の獲得・金銭による購入・金銭に関する教育を行う事が可能だと言うのでしょうか?

・・・・・・・・・・


「なるほど、そこに繋がるのかぁ。そりゃ難しいよね……」




 ヴィッテとスライが我が家に泊まりはじめてから、色々と話をする機会があった。だけど個人的なことを詮索するのもどうかと思うし、あんまり突っ込んだ質問はしてこなかった。

 とはいえ「たぶんヴィッテたちはお金が無いんだろうな」というのは薄々感じていた。初対面から私のお菓子(マフィン)強奪してたし。


 そして今のスライの発言で、色んな出来事が繋がった気がする。


 人間達が魔物に向ける敵意をふまえると。

 確かに魔物が働いてお金を稼いだり、お店で買い物したりなんかできるわけないし、お金について教えるってのも無理だと思う。なんでスライムに教育係をまかせたんだ??



 まぁとにかく、このままだと子供(ヴィッテ)の教育上よろしくない!



「ヴィッテちゃんには私が教えるしかないな」


 そう決意した私は、急きょ “こどもお金教室” を開催することにしたのだった。





*************************************





「ヴィッテちゃん、これが “お金” っていうもんだよ」

「わぁ! きらきらしてて きれい!」


 私がテーブルの上に並べた硬貨を手に取ったヴィッテは、角度を変えたり、明かりに照らしたりしては目を輝かせてながめている。




 この街に来てから紙幣(紙のお金)を見たことが無い。

 あるのは金貨や銀貨や銅貨といった硬貨(金属のお金)だけ。


 金属のお金って持ち運びが不便なんだよね。かさばるし、じゃらじゃらうるさいし、ちょっと量があるとすぐ重くなるし。紙のお金って便利だったんだなって今になって実感する。




 さてヴィッテはお金に興味を持ってくれたっぽいね。そろそろ説明をはじめるかな。


「あのね、街の中には物を売ってる『お店』っていうのがあるんだ。そこで欲しい物がある場合、この『お金』と交換すると手に入れることができるんだよ。これが “物を買う” ってことなんだ」

「そっか。じゃあ ほしいものが あったら、お金を うばえば かいけつね!」

「奪っちゃダメッ! それただの強盗だから!!」


 なんでそうなる……考え方の根本に『奪う』が根付き過ぎじゃない?


「えぇっとね。お金を手に入れる時にも、何かと交換しなきゃいけないんだ」

「ん?? それじゃ お金を てにいれるために 交換(こーかん)するモノは、どうやって てにいれればいいの?」


「いい質問だね! 物じゃなくて、『相手が必要としていることを行う』っていう行動でも、その対価としてお金を手に入れることができるんだ。これが『働く』とか『お仕事をする』とかってこと。ほら、私が朝からお外に出かける日があるでしょ? あれは働いて、そのぶんのお金をもらって、毎日のごはんやおやつの材料を買ってるんだよ」

「へ~、あたしも はたらいてみたいわ! どうすれば はたらけるの?」

「私の場合は得意なお菓子作りを活かして働いてる。ヴィッテちゃんは得意なことあるかな? もし何かあれば、それを活かせるお仕事をするのがいいと思うよ」


 ヴィッテは「そうねぇ……」と考え始める。


 まぁ彼女の場合は幼いから雇ってくれる職場はないと思うけど……最初は家の中で得意なことを活かしたお手伝いをやってもらって、私がささやかなお小遣いをあげる形で『お金』について知ってもらえばいいだろう。




 しばらくうんうん悩んでいたヴィッテだったが、どうやら思い当たるものがなかったらしく、隣のスライのほうを向いた。


「ねぇ スライ、あたしが とくいなことって なにかしら?」


・・・・・・・・・・

>通常のヒトを基準に比較した場合、ヴィテッロ様の特性は、“卓越した身体能力” にあるでしょう。

・・・・・・・・・・


「え、待って。卓越した身体能力ってどういうこと?」


 予想外の答えに私は身を乗り出した。


・・・・・・・・・・

>ヴィテッロ様の攻撃力や防御力は、一般的なヒトの能力よりも非常に高く優れています。一般的な魔物と比較しても、相当高い水準ではないでしょうか。

・・・・・・・・・・


 攻撃力とか防御力とかってゲームみたいな表現だな。


「ってか人間はともかく、なんで魔物と比べるの? まさかヴィッテちゃんが魔物と戦っても勝てるってこと? そんなことあるわけ――」


・・・・・・・・・・

>その通りです。

>この近隣に限定した場合、戦闘においてヴィテッロ様に勝利できる魔物は存在しません。

・・・・・・・・・・



「……は?」


 理解を超えた情報に、私の思考回路がフリーズした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


こちらも連載中です!
『ブレイブリバース!~会社員3年目なゲーマー勇者、器用貧乏系な吟遊詩人。男2人で気ままに世界を救う旅。』
RPG『Brave Rebirth』に熱狂するプレイヤーの拓斗は、ゲームにそっくりな異世界に召喚され勇者になったが……。ゲーム時代の経験や攻略サイト情報等を駆使しつつ、なるべく安全第一に、だけど楽しむことも忘れずに、世界を救おうと奮闘する召喚勇者の物語。

ランキングサイトに参加中です。
もしこの作品が気に入ったら、クリックお願いします!
小説家になろう 勝手にランキング
(投票は、1日1回までカウント)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ