表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

無くしたもの

作者: Choco

こんにちは(=・ω・)ノchocoと申します

初めて小説書いてみました!

良かったらぜひ感想お聞かせください( *・ω・)*_ _))

改善点などもありましたらお願いします!

やあ、こんにちは。僕の名前はレミオ・アルレイン。気軽にレミオ、とでも呼んでほしい。君の名前は?…そうか。思い出せないのか。それは困ったね。

そんな君に、ぴったりの噺があるよ。どうだい?お茶でも飲みながら、僕の戯れ言に付き合ってくれないかい?



…ありがとう。そうだ、飲み物は紅茶でいいかい?僕はどうもコーヒーが苦手でね。おっと、話がそれてしまった。では早速始めるとしよう。




これは、一匹の黒猫の噺さ。その黒猫は頭が良くてね。人間の言葉を理解することができた。黒猫は、人に飼われることを望み、ありとあらゆる金持ちにすり寄っていった。なんたって人の言葉がわかるからね。金持ちが「淋しい」と言えば膝の上に乗っかり、「悲しい」と涙を流せば隣に座って頬をすり寄せた。名前を呼ばれれば振りかえって甘えた声で鳴くんだ。


しかし、猫とは気まぐれなものでね。可愛がられては姿を眩まし、また新たな飼い主を探しに旅へ出るんだ。飼い主が変われば、当然黒猫の名前も変わる。黒猫は名前を一つ一つ覚えていた。


ほら、猫は死期が近付くと自分から姿を眩ますとよく言うだろう?過去の飼い主たちは黒猫が突然いなくなって必死探したが、結局見つかることはなく「死に際を見せたくなかったのだろう」という結論に至ったんだ。


だから猫は、一人の主に縛られることなく、自由気ままに人間のもとを渡り歩いた。


ただね。


猫にだって寿命はある。


最期を迎えるとき、猫はいろいろなことを思い出す。そう、まるで走馬灯のようにね。


暖かかった暖炉の火。ミルクの味。主が読んでいた本の題名。


ただ一つ、どうしても思い出せないものがあったんだ。



名前。




名前だけがどうしても思い出せない。あんなに何回も何回も呼ばれてきたのに。


実は黒猫は、名前の本当の意味を知らなかった。悲しいことだね。ずっとずっと、名前を何かの暗号のように思っていたんだ。



こう言われれば自分は振り返って甘えた声を出すべき、って頭にインプットされていただけで、自分の名前だとは考えもしなかったのさ。





…さて。僕の噺はこれでおしまい。


どうだい?君の名前は思い出せた?

…そうか。君はマリアと言うのか。思い出せたようで何よりだよ。名前を暗号だと思い込んでしまうのは、実に悲しいことだからね。




さあ、もう元の世界へおかえり。ここは無くしものが来る場所。もう君がいるべき所じゃないのさ。


また何か無くしたらおいで。僕はずっと、ここにいるからさ。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] はじめまして。ちょこっと感想を書かせていただきます(*´`*) 名前は暗号……この世に生きるものはすべて名前に縛られているのに、しっかりそれを大事にしてるものはなかなかいないですよね。 …
2016/01/04 23:15 退会済み
管理
[一言] タグにもあるように「不思議」なお話ですね。 「不思議」といっても、「理解不明」とかではなく、 なんというか心地の良い「不思議」だと感じました。 私は学があるわけでもないので、アドバイ…
2016/01/04 23:04 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ