表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/20

第8話 王女が見た民衆の心――階級を超えて芽生えた真の絆

死に戻った俺は、今度は異なる選択をした。


「リベルタスを守ります」


 俺の言葉に、謁見の間が静まり返った。


「何ですって?」


 アリシア王女が扇子を取り落としそうになる。


「王都を捨てるというのですか?本気でおっしゃっているのですか?」


「捨てるわけじゃない。でも、リベルタスの方が今は重要だ」


 俺は前回の経験を思い出しながら説明した。


「リベルタスが陥落すれば、資源供給が断たれて王国の国力が致命的な打撃を受ける。それに、辺境の民衆だって王国の大切な民だ」


「でも、王都には王城があります!国王陛下がいらっしゃいます!」


 アリシアが激しく反対する。


「父上の命よりも、辺境の……庶民の命の方が大切だとでもおっしゃるのですか?」


 アリシアの声には、明らかに侮蔑が込められていた。


「もし王都が陥落したら、王国そのものが終わってしまいます!たかが辺境の鉱山町一つのために、王国全体を危険にさらすなんて!」


「たかが、だって?」


 俺の声が低くなる。


「5万人の命を『たかが』って言うのか?」


「私は……」


 アリシアが言いよどんだ。


「数の問題ではありません。重要度の問題です。王族の命と庶民の命では、背負っているものが違うのです」


「アリシア、落ち着け」


 国王が娘を諫めた。


「アキトの言葉にも一理ある。リベルタスの重要性は確かだ」


 しかし、アリシアは納得していない様子だった。


「父上……本当にそれでよろしいのですか?」


 アリシアは俺を睨みつけた。


「この方は、王国の根幹を理解していらっしゃらないのでは? 庶民的な感情論に流されすぎです」


「私も迷っているが、彼らを信じてみよう」


 国王は俺たちを見回した。


「では、リベルタス防衛を頼む。ただし……」


 国王の表情が厳しくなる。


「もし王都に危機が迫った時は、すぐに戻ってきてくれ」


「分かりました」


 俺は頷いた。


 その時、アリシアが前に出た。


「私も一緒に行きます」


「アリシア?」


 国王が驚く。


「この決断が正しいのか、この目で確かめたいのです」


 アリシアの瞳には強い意志と、どこか挑戦的な光が宿っていた。


「庶民がそれほど大切だというなら、その価値を見せていただきましょう」


 その口調には、まだ明らかに懐疑的なニュアンスが含まれていた。


 こうして、俺たちはアリシア王女を加えてリベルタスに向かうことになった。


* * *


 リベルタスに到着したのは、魔王軍の攻撃開始直前だった。


 街は既に戦闘態勢に入っており、住民たちが慌ただしく準備を進めている。


「これが……辺境の街……」


 アリシアが街を見回している。その表情には、明らかに失望が浮かんでいる。


 石造りの立派な建物が立ち並ぶ王都と違い、リベルタスは木造の素朴な建物が多い。道も舗装されておらず、街の人々の服装も質素だった。


「思っていたより……粗末ですね」


 アリシアが小声で呟く。


「みなさん、避難の準備を!」


 街の責任者が指示を出している。


 しかし、多くの男たちは避難しようとしない。


「俺たちも戦う!」


 鉱山で働く男たちが立ち上がった。日焼けした顔に汗と煤がこびりつき、服装も作業着のままだ。


「この街は俺たちが守る!家族を守るんだ!」


 アリシアがその光景を見て、顔をしかめた。


「あの人たち、正式な軍事訓練も受けていないでしょうに……足手まといになるだけでは」


「でも、相手は魔王軍よ」


 エルナが心配そうに言う。


「俺たちは鉱山で毎日危険と隣り合わせで働いてる。魔物相手だって負けやしないさ」


 鉱山技師の男性が力強く言った。顔には古い傷跡があり、手は石と金属で分厚くなっている。


「それに、ここには俺たちの全てがある。家族も、仲間も、思い出も」


「全てって……」


 アリシアが眉をひそめる。


「所詮は鉱山と粗末な家屋だけでしょう? 王都のような文化も芸術もないのに」


 その時、街の向こうから太鼓のような音が響いてきた。


 魔王軍の到着だ。


「来たな……」


 俺は仲間たちと武器を構えた。


 アリシアも剣を抜いている。王女でありながら、剣術の心得があるようだ。


 魔王軍は前回の王都攻撃とは違う編成だった。オークやオーガに加えて、攻城兵器も持ち込んでいる。


「数が多い……」


 カインが顔を青くする。


「でも、やるしかない」


 俺は街の人たちに向かって叫んだ。


「みんな、力を合わせよう!この街を、この家族を守るんだ!」


「おうっ!」


 男たちが応えた。


 戦闘が始まった。


 その瞬間、アリシアの世界観が根底から揺らぎ始めた。


 鉱山技師たちは爆薬を使って魔物を吹き飛ばした。しかし、それは単なる破壊ではなく、計算し尽くされた戦術だった。


 農民たちは農具を武器にして戦ったが、その動きは洗練されていた。日々の労働で鍛えられた体と、土地を知り尽くした知恵による戦法だった。


 特にアリシアが衝撃を受けたのは、一人の男性の姿だった。


 彼は片手に鍬を持ち、もう片方の手で小さな娘を抱いていた。


「パパ、怖い……」


「大丈夫だ、マリー。パパが守るから。お前はパパの宝物だからな」


 男性は娘を安全な場所に避難させると、再び前線に戻ってきた。


 そして、自分に向かってくるオークに向かって勇敢に立ち向かった。


「この子の未来を奪わせはしない!この子が笑って大きくなれる世界を守るんだ!」


 その叫び声は、戦場全体に響き渡った。


「あの人……」


 アリシアが呟いた。


 別の場所では、老夫婦が手を取り合って戦っていた。


「おばあちゃん、危ない!」


「心配するな、じいさん。この街で60年生きてきた。この街に育てられた。そう簡単には死なんよ」


「ああ、一緒に守ろうな、この街を」


 二人は息を合わせて魔物に立ち向かった。60年間共に歩んできた絆が、そこにあった。


 さらに衝撃的だったのは、10歳くらいの少年が年老いた祖父を支えている場面だった。


「じいちゃん、一人で戦っちゃダメだよ」


「トム、お前は避難していろ」


「嫌だ。じいちゃんを一人にしない。家族でしょ?」


 少年は小さな手で祖父の手を握り、一緒に避難民を安全な場所に案内していた。


 その光景を見て、アリシアの表情が変わっていく。


「この人たちも……」


 アリシアが震え声で呟いた。


「私たちと同じように…いえ、私たち以上に家族を愛してる……」


 戦闘は激しさを増していた。しかし、民衆の戦いぶりは俺の想像を超えていた。


「王都の軍事顧問でも、地形をこれほど巧妙に活用した作戦は……」


 農民のおじいさんが提案をする。


「あっちの崖は風向きが特殊じゃ。煙を使えば、風で敵の視界を完全に遮れるぞ」


「本当ですか?」


 カインが興味深そうに聞く。


「60年この土地にいるからのう。風の向きも、雨の降り方も、全部知っとるんじゃ」


 アリシアの顔が青くなっていく。


 今まで彼女が「無知な庶民」だと思っていた人々が、王都の学者や軍人たちが知らない知識と知恵を持っていたのだ。


 戦況が一気に好転した。


 民衆の地域密着型の戦術知識、鉱山技師たちの爆薬技術、農民たちの地の利を活かした戦法。


 それらが見事に連携して、魔王軍を押し返していく。


 そして、決定的な場面がやってきた。


 オーガの大群が農民の家族を襲おうとした時、先ほどの鍬を持った男性が立ちはだかった。


「俺の家族に手を出すな!」


 男性は必死に戦ったが、オーガの力は圧倒的だった。


 殴り飛ばされ、地面に倒れる。


「パパ!」


 娘のマリーが泣き叫ぶ。


 オーガが再び襲いかかろうとした時――


「そこまでです!」


 アリシアが駆け出していた。


「私も一緒に戦わせてください!」


 アリシアは民衆の中に飛び込んでいった。


「王女様?」


 人々が驚く。


「王女も庶民も関係ありません」


 アリシアは涙を流しながら叫んだ。


「同じ王国の民として、この街を、この家族を守りましょう!」


「この人たちの愛を……私は全然理解していませんでした!」


 アリシアの剣が、オーガを見事に斬り払う。


「王女様が俺たちと一緒に!」


「よし、負けてられないぞ!」


 人々の士気が一気に高まった。


 戦況が劇的に好転した。


 アリシアの王女剣術、鉱山技師たちの爆薬技術、農民たちの地の利を活かした戦術。


 それらが見事に連携して、魔王軍を押し返していく。


 特に効果的だったのは、鉱山技師の提案による地下坑道を使った奇襲作戦だった。


「この坑道を使えば、敵の背後に回れます」


「それは……」


 アリシアが感動したような顔をした。


「私が知っているどの戦術書にも載っていない、素晴らしい発想です」


「戦術書?」


 鉱山技師が首をかしげる。


「んなもん読んだことねえよ。ただ、この土地で30年働いてるから、地下のことは隅々まで知ってるだけさ」


「30年の……経験……」


 アリシアが呆然と呟く。


 坑道を使った奇襲作戦は大成功し、魔王軍は大きな損害を受けて撤退していった。


「やったぞ!」


 街の人々が歓声を上げる。


「みんな、ありがとう!」


 アリシアが人々に向かって叫んだ。しかし、その声は最初とは全く違っていた。


 上から目線ではなく、心からの感謝が込められている。


「あなたたちこそ、真の王国の宝です!私が……私がずっと間違っていました!」


 アリシアは泣きながら、先ほど助けた男性の元に駆け寄った。


「お怪我は大丈夫ですか?」


「王女様……俺なんぞを心配してくださって……」


「そんなこと言わないで」


 アリシアは男性の手を握った。


「あなたが娘さんを守ろうとする気持ち……それは私の父が王国を愛する気持ちと、全く同じものです。むしろ、もっと純粋で美しいかもしれません」


 人々もアリシアに向かって歓声を送った。


「王女様、万歳!」


「本当の王族だ!」


 戦いが終わった後、アリシアは俺の元にやってきた。


「アキトさん、私はあなたに心からお詫びしなければなりません」


 アリシアは深く頭を下げた。


 その姿は、最初に会った時の高慢な王女とは別人のようだった。


「あなたの判断が正しかったのです。この人たちの価値を、人としての素晴らしさを、私は全く理解していませんでした」


「アリシア……」


「私は今まで、王城の中だけで育ってきました。民衆の本当の姿を、本当の心を見たことがなかった」


 アリシアは涙を拭った。


「でも、今日初めて分かりました。真の強さとは何か、真の愛とは何かを」


 アリシアは街の人々を見回した。


「この人たちは、地位や名誉のために戦ったのではありません。愛する家族のために、故郷のために命をかけて戦ったのです」


「それは……私が今まで軽蔑していた『庶民感情』そのものでした。でも、それこそが人間として最も大切なものだったんですね」


 アリシアの声には、深い反省と新たな理解が込められていた。


「そうだな」


 俺は頷いた。


「でも、まだ終わりじゃない。王都の様子が心配だ」


 その時、王都から伝書鳩が飛んできた。


「王都も攻撃を受けましたが、何とか持ちこたえています」


 手紙にはそう書かれていた。


「良かった……」


 エルナが安堵する。


「でも、このままでは魔王軍がまた攻撃してくるかもしれません」


 カインが心配そうに言う。


「そうですね」


 アリシアが決意を込めて言った。今度の彼女の表情は、もはや最初の高慢さの欠片もなかった。


「今度は王都とリベルタス、両方を同時に守りましょう。私にはアイデアがあります」


 アリシアの目には、深い愛情と、強い意志の光が宿っていた。


「民衆の皆さんの知恵と、私たち王族の権力、そして私たちの力を合わせれば、きっと両方救えるはずです」


 アリシアが人々の輪に入り、一緒に作戦を練る姿を見て、俺は微笑んだ。


「あなたの……その判断力は、一体どこから来るのですか?」


 ふと、アリシアが俺を見つめて言った。


「まるで、何度も同じような危機を経験しているかのような……そんな的確さを感じます」


 ドキッとした。


「運が良かっただけだよ」


 俺は慌ててごまかした。


「それに、みんなが完璧に役割を果たしてくれたからだ」


「そうでしょうか……」


 アリシアの視線には、まだ疑問が残っている。


 エルナも同じような表情をしていた。


「アキトさん、本当に不思議です。普通では考えつかないような戦術を、なぜそんなに詳しく……」


「ゲームが好きだったんだ」


 俺は苦し紛れに言った。


「元の世界で、戦略シミュレーションゲームばかりやってたから」


「ゲーム……?」


 エルナが首をかしげる。


 しばらく説明に時間を使ったが、何とか誤魔化すことができた。


 しかし、仲間たちの疑念の目は、以前より確実に鋭くなっている。


 特にエルナは、俺の一挙手一投足を観察しているような気がした。


 アリシアは変わった。階級の壁を越えて、本当の意味での王女に成長したのだ。


 今度こそ、全てを救うことができそうな気がした。


 でも、同時に新たな問題も生まれていた。


 俺の秘密に、仲間たちが気づき始めている。


 この秘密を守り続けることができるだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ