表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
令嬢、空へ  作者: Lance
40/42

「帝国自然公園での巡回」

 晴天の遠くには大きな大きな山が聳え立っている。あそこが竜達の住む場所なのだろう。広大な樹海が眼下を埋め尽くしている。羽ばたいて行くが樹海が切れることは無かった。

「こりゃあ、歩いて向かうのは不可能だな」

 隣でウォーが言った。

「そうですね」

「だから俺達竜乗りの出番か。ま、密猟者も竜には乗ってはいるんだろうがな」

「その竜も取り返しましょう」 

ヒルダが思わず熱を込めて言うと、ウォーは真面目な顔で頷いた。

 樹海の先には原野があり、丈の低い草が地表を埋め尽くしていた。離れた場所に沼か湖があるようで煌めいていた。

 これらを囲むのが厚くて高い石壁であった。

 そうして少し大きな砦のような事務所が見えた。

「まずはレンジャーの方々に話を訊いてみましょう」

「そうだな」

 二人は建物を目指した。



 2



 石造りの頑強な建物は、蔦や苔に塗れ、風雨と太陽に晒されてきた年代を感じさせた。

 番兵が二人いて、竜の姿を見てどうやら事情を分かってくれたようだ。

「竜乗りの方々よくぞ、来てくださいました。まずは竜舎へ案内させていただきます」

 番兵の後に続き、最近準備してくれたと思われる竜の寝床があった。

「バッシュ、少しここにいてくれ」

「バース、あなたもここで待っていてね」

 二匹の竜は行儀良く寝床に入り、旅の疲れがあったのか、丸くなって目を閉じていた。

「では、案内してください」

 ヒルダが言うと番兵は建物の入り口まで戻り、大きな扉を開いた。油を注しているのか、年季を感じさせる話には蝶番は音を立てずに開いた。

 すぐに応接間があった。いや、もしかすれば、レンジャー達の待機所かもしれない。

「おう、来たな」

 二十代を卒業したと思われる体格の良い男が出迎えた。青い髪を後ろに流してハチガネを着けていた。

「デッカードだ。ここに勤務するレンジャーの一人さ」

「ウォーです」

「ヒルダと申します」

 デッカードはソファーを勧めた。

「コロッセオはどうだい?」

「賑わってますが」

 ウォーが応じると、デッカードは更に尋ねた。

「あんたの目から見て俺はどの程度の位置に居そうかね?」

「コロッセオのことなら現役ファイターのヒルダさんの方が詳しいですよ」

 ウォーにウインクされ、ヒルダは慌ててデッカードの筋骨たくましい身体を見ていた。

「へぇ、あんたがコロッセオの戦士だとは思わなかった」

「コロッセオは戦士を雇うのではなくて、自由に参加できるような仕組みになっております」

 語弊があったのでヒルダは言い直した。

「これでもプレートメイルにハルバートを装備してるんだぜ」

「七回戦突破は確実かと」

 ヒルダは相手の情報を得て自分なりの解釈を述べた。

「それは凄いのか?」

「ええ、凄いです。後、三勝でチャンプに挑めます」

 するとデッカードはため息を吐いた。

「七回戦突破程度じゃ全然駄目だな。件の密猟者どものせいで、なかなか休みが取れないんだよ。ここまで流れてくる情報といえば、二週に一度、物販に来る商人からの情報ぐらいしかない。コロッセオ出てぇなぁ」

 デッカードはまた深々と息を吐いた。

「それで、デッカード殿、密漁はやはり山岳地帯で行われているのですか?」

「ああ。レンジャーでもあそこまでは危なくて辿り着けないが、竜が住んでいるエリアがあそこだと昔から言われている」

 ウォーの問いにデッカードは答えた。

「それで、竜が実際に密漁されているところをあなたは見たのですか?」

「ああ。物凄い鳴き声を聞いた。無理やり親か引き離した子供のような声がな。あの山岳地帯には、賢き竜と、暴竜が眠っているとも噂されている。竜をこれ以上傷つけられれば、二匹の神竜を起こしてしまうかもしれない」

「特に暴竜は起こしてはならない」

 デッカードの言葉に続けてウォーが言った。

「俺はあの戦争の時、べリエルの竜乗りとして参加していた。暴竜の恐ろしさを間近で見たよ。全身黒で、とにかく大きい。竜の死に嘆くよう人々を一薙ぎで殺戮していったよ」

「では、ウォー殿は賢き竜の奇跡も見たのですか?」

ヒルダは思わず尋ねていた。あの戦場の様子は兵士や騎士、竜に軍馬、死んでいった犠牲者達が、賢き竜の御業で蘇ったと帰還した者達は言っていた。それが噂にもなって広まった。

「ああ、見たよ。みんな、何事も無かったかのように、帝国、王国、関係なく復活した」

「それは凄い。ならば早々に事に当たってくれなきゃな。暴竜を目覚めさせるわけにはいくまい」

 デッカードが言った。

「分かりました。さっそく巡回に出向きましょう。ヒルダさん、良いかい?」

「はい」

「生き物達に気をつけろよ。飼い慣らしているわけじゃないからな」

 デッカードが言い、ウォーとヒルダは頷いた。

 竜乗り二人は再び竜の上に乗り、上空へと飛翔した。

「ヒルダさん、無理に敵を捕縛しようだなんて思わなくて良いからね」

 ウォーの気遣いは嬉しかった。グレイグバッソを持っているとはいえ、ヒルダは人を斬ったことが無かった。それでも竜を傷つける者は許せなかった。

「了解しました。でも」

「ああ、分かってる。状況が許さない時もあるだろう。その時は」

「はい」

 ヒルダは頷いた。

 竜達は羽ばたき、原野の上空を飛んだ。

 影のくせにやたらと大きな動物が動いている。あれは何だろうか。まさか、竜?

「ベヒモスの群れか。べリエルでは昔から兵器にして絶滅してしまったらしいが、さすがはイルスデン帝国だ」

 ベヒモス。知識としては聞いたことはある。ウォーの言うように、城門などの扉を開ける破城鎚代わりに使われていたらしい。本来の性格は温厚だという。

 人間はあらゆる動物を犠牲にし、その頂上に君臨しようとしたからこそ、神竜は怒ったのだろう。それがウォーの言っていた彼の経験した帝国と王国の最後の戦争だった。ヒルダはそう思った。

 原野のエリアは広く、先ほどヒルダが見た輝きは、湖ではなく沼であった。

 こちらも大きな影が沼を泳いでいた。

 前方からロック鳥が飛んできたので二人は避けた。

「ここは良いところだ。竜乗りの次に働き甲斐のありそうなところだ」

 ウォーが嬉しそうに隣で言った。

「ウォー殿は、自然がお好きなのですね」

「まぁね。ヒルダ殿、今度、休暇を取ってここに来てみないかい?」

 その誘いにヒルダは驚いた。

「二人でですか!?」

「え? ああ、うん。嫌かな?」

「いやいや、嫌じゃありません! 是非来ましょう!」

 ヒルダは今の今まで自分がウォーに惚れていたのを忘れていた。

 その時だった。

 まるで自然公園全体を揺るがすような悲痛な咆哮が轟いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ