表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

飛び込んできたその人は

「ジェシカ!」


「はい?」


 風と共に廃墟に入ってきたのは、やはり金髪で背の高い男の人だった。二十歳くらい? とてもきれいな顔立ちだ。なんて考えていると彼は笑顔で駆け寄ってくる。


「ジェシカ! 生きていたのか? てっきり強盗に連れ去られたんだと」


「違います。ジェシカじゃないです」


「え?」


 しまった。思わず否定してしまった。中身はどうあれ外見はジェシカなんだから、話を合わせるべきだった。

 青年は不審そうな顔で私を見つめている。顔が綺麗なだけに、不機嫌な顔がめちゃくちゃ怖い。


「君は、誰だ」


 警戒感をあらわにする青年は、そう長くは待ってくれなさそうだ。私は、私はいきなりこの世界に放り込まれて、それで。


「アリス。アリス・ケリー」


 思わず名乗ってしまったのは、絵本で読んだ迷子の名前だった。見た目、日本人じゃないし、金髪美少女ならアリスと名乗っても違和感ないはず。それにジェシカの名字を名乗っておけば、こう、親戚的な感じにならないかな。

 青年は、ふうんと頷く。悲しそうで申し訳ない。


「もしかしてジェシカのご両親が呼んだ手伝いの人?」


「そうです!」


 渡りに船、棚からぼた餅。そんな気分で彼の発言に食いつく。


「えっと、親戚の、ケリーさん達から手伝いを頼まれて来たんですけど、誰もいなくて」


「そっか。残念だったね」


「え」


 残念? ジェシカが言っていた、両親が強盗に殺されしまったことだろうか。それとも? 青年はきれいな顔を悲しそうに歪ませてしまう。

 私も余計なことは言わずに、困っているふりをしてみせる。事実、けっこう困っている。


「とりあえず、出ようか」


 青年に促されて廃墟の外へ出た。


「まぶしい」


 外は長閑な田舎道だった。正面には森だか林だか、木立がうっそうと茂っている。足下には農道のようなあぜ道が左右に走っていて、左の方に町らしきものが広がっていた。

 風は穏やかで、空は青い。木がざわざわと揺れて、その間をなにかキラキラしたものが飛び回っている。虫かなにかだろうか。


「俺、フィン。フィン・アダムス」


 青年が振り向いて名乗る。


「隣の金物屋の息子」


 そう言って指さした先に『アダムス金物店』と書かれた看板が見えた。家と家との間はちょっと距離があって、隣の家って感じじゃない。そう思うのは、死ぬまでは都市部のマンション住まいだったからだろうか。

 アダムス金物店はジェシカのお店から見て右側の、少し上り坂になった、上の方にある。反対側の左手は下り坂になっていて、その先に町らしきものが広がっていた。


「あっちはなんですか?」


 そう聞くと、フィンは少し不思議そうにしてから、


「あれはケニールの町。王都なんだけど知らない?」


「初めての場所ですし、物知らずでして」


 そう開き直ると、ようやくフィンは表情を崩した。


「そっか。じゃあわかんないことがあったら聞いて。とりあえず俺の家に行こうか。女の子一人を廃墟同然の家に置いておくわけにもいかないし」


「親切なんですね」


 今時、なんて思ったけど、たぶん私の知る現代ではない。はず。

 フィンは私の言葉には返事をせず歩き出した。

 後ろから、フィンの服を見て見る。彼の服装は簡素なチノパンに半袖のシャツ。ざっくりしていて、時代もなにもあったものじゃない。けど、着古しているようで、きちんと手入れがされた服装は好感が持てた。


(母親に感謝しなさいよ)


 なんて思うのは、たぶん私がひねくれている。

 そういえば、ジェシカのワンピースもよく体になじんでいる。着古しているのかもしれないけど、やっぱりきちんと手入れがされているのだろう。

 そんなことを考えていると、フィンが立ち止まる。


「ようこそ、アダムス金物店へ」


 思ったよりこじんまりとした店の奥から、カンカンと高い音が響いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ