表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
導かれる者  作者: タコヤキ
第十章:遺跡
98/145

第九十八話:仕込み

第十章は奇数日の十二時に投稿します。


「ここは穏やかな丘陵地帯なので、牛や馬の放牧に適している」

 カークを案内してくれる初老の紳士は、開拓地の最前線を視察に来ていたストラマー伯爵その人だった。


「北部の山裾にある森に囲まれた湖は、多種の淡水魚が棲息しており、住民が食べてゆくには十分な漁獲量が確保できた」

 高身長だが痩せている彼は、にこやかな表情で淡々と語る。


「湖から流れる幅の広い川は、穏やかな流れで豊富な生活水を供給してくれているんだ」

 まるで貴族の保養地だと思えるほどに、風光明媚で恵まれた環境だった。


「更には<ウーイ>を始めとした、優しい精霊の存在も多く確認されている」

 彼は<見える人>だ。


「……あの山にある、魔物の巣窟さえなければ……」

 ここからでも見える大きな洞窟があった。




 レッサードラゴン。

 ドラゴンの亜種であり本物より脅威は低いが、他の魔物とは一線を画す強さだ。ワイバーン三匹分の大きな身体に強靭な鱗を持ち、各種魔法の耐性にも優れている。巨体の割に素早い動きで、鋭い牙と爪はミスリル銀製の鎧をも貫く。そして高温のブレスを吐き散らし、オーガ程度であれば骨まで焼き尽くす。

 それが魔物の巣窟を支配していたのだ。


(放牧された牛や馬は、ヤツラにとって格好の獲物になっているんだな)

 カークは頭を悩ませた。

(グリフォンとワイバーンが家畜を集め、湖ではサーペントが漁師の役目を負っているのか)

 採った魚を運ぶのはキマイラだ。

(レッサードラゴンを頂点とした、魔物の王国が出来上がっているぞ)

 強力な魔物には、精霊も手を出せない。




『頼みがある』

 フェアリー経由で風の精霊であるシルフィへ、簡単な伝言を依頼した。

『アポロへ<やります>と伝えてくれ』

 一応、返事が来るまでは待つつもりだ。



◇◇◇



「何も持て成せないが、料理には自信がある」

 ストラマー伯爵がディナーへ招いてくれた。カークはロクサーヌに教えてもらったマナーを思い出す。バターとチーズがアクセントになった料理は確かに旨かった。


「私が若くして家を継いだ頃に、サーモントラウト侯爵にはお世話になったんだよ」

 只の御用商人でしかないカークを、丁寧に扱ってくれる理由の一つだ。

「たった百名でこの地の開拓を始めて、つい先日一周年を迎えた」

 その記念に彼が訪れていたのである。

「恵まれた環境にやる気を出していたが、魔物の巣窟に気付いてからは難易度が桁違いに跳ね上がったのさ」

 スタンピードに備えて、複数の地下シェルターを作っていたのだ。


 この村の建物は北向きに強く傾斜した屋根を持ち、南に面した壁の高い位置に明かり取りの窓が設けられている。そして全戸に地下室が備えられており、太い地下道で繋がっているのだ。


「冷凍乾燥された保存食は助かる」

 備蓄に最適だった。

「消費期限の半年ごとに入れ替えるから、間に合うように補充してくれ」

 百名の一週間分を年に二回、卸すことが決定して今の在庫は完売する。


「帝国軍には状況を報告してある。それでもあと一年待てと言われた」

 現在の計画を変更した上に、新たに討伐軍を編成するとしても、準備にそれだけの時間が必要なのだ。何しろ相手が悪過ぎた。

「魔物の危険度に対して現在の被害が少ないことも、時間がかかる要因だと理解している」

 悔しそうに呟く。

「魔物に生け贄を捧げて安全を確保している状況は、私達の精神衛生上に於いても好ましくない」

 その口調には、やるせなさが滲んでいた。



◇◇◇



『馬車は置いて行くぞ』

『御意』

 深夜にカークとアルベルトは宿を抜け出す。

 ヒラリと宙を舞い、誰にも知られず飛び立った。




『魔素溜まりデスネ』

『その下は霊脈よー』

『大きな洞窟でござる』


 北の山裾へ偵察に来たカーク達は、まるで誰かが意図的に配置したと思える場所に辿り着く。


『洞窟の手前に陥没した跡が見えるぞ』

 暗視魔法の探索による成果だ。

『吾が輩も通れそうでござるな』

 アルベルトは喜んでいた。

 今度は仲間外れにならない。

『他の魔物には気付かれないように、ゆっくりと注意しながら進もう』

 静かに降下した。


『意外と広いでござる』

 そこには見慣れた地下空間が広がっていたのだ。

『四組の轍が行き着く先は、こんな場所だったのか』

 カークが見たのは、何かの工場跡である。


 古代人の遺跡である地下空間の終着点は、廃鉱になった金山だった。



◇◇◇



『レッサードラゴンを狩るよ』

 風の精霊であるシルフィからアポロへ伝言された。

『素材を持ち帰れ』

 こめかみを押さえて、頭痛を堪えつつ回答する。



◇◇◇



「かなり古い」

 堆積した埃の厚さから、カークは推測した。

「何をする道具なのか、全く分からないな」

 彼の記憶には無いモノばかりである。


 それは鉱石から金を抽出する設備だった。水銀を使ったアマルガム法で、人体には有害な物質を扱う。そのため古代人はゴーレムを使役していたのだ。


『誰か泣いてイマス』

『遠くで小さいわー』

『吾が輩には聞こえぬ』

 フェアリーと紋白蝶が辺りを探るが、何も探知できなかった。カークにも分からない。


「何故、泣いているんだ?」

 小声で尋ねる。


『寂しいデスヨ』

『怯えてるのー』

 少し困った表情で教えてくれた。


(また、古代人のアーク・リッチかも知れない)

 カークは警戒を強める。

(でも、ここの調査は専門家に任せた方がよいな。俺には何がなんやら、サッパリ分からないぞ)

 それには洞窟の魔物を排除しなければならないのだ。

(慌てずに、慎重に進めよう)

 一旦、引き上げることにした。



◇◇◇



『持ち帰れだってー』

 宿に戻ったカークへ、シルフィからの伝言だ。


(一応は承認された、と解釈しても構わないのか?)

 カークは悩む。

(これは<生け捕りにして連れてこい>ではなく、倒して<素材を持ち帰れ>ということであれば納得できる)

 例えレッサードラゴンでも、研究用に生け捕りしろとは言わないだろう。


(しかし、プラズマ・ボールで洞窟ごと葬ることはできなくなったぞ)

 素材を持ち帰るためには、消滅させては駄目なのだ。

(ハードルは上がったが、新たな装備を期待しても構わないだろうな)

 カークの打算が働いた。


(具体的な討伐方法を考えよう)

 思考を切り替える。

(例えレッサードラゴンと言えども、首を切り落とせば死ぬ筈だ)

 どうやって、その状況へ持ち込むのか。

(他の魔物達を先に片付けるには、熱量交換を活用するしかないぞ)

 ワイバーンやグリフォンは空を飛ぶ。キマイラは何とかなるだろうが、水中のサーペントには物理的な攻撃は届かないのだ。


(プラズマ・ボール一発でカタがつけられるのに、素材を持ち帰るためには苦労するな)

 既に常人ではない思考であることに、カークはまるで気付いていない。

(魔素溜まりでも、霊脈を活用できるのか)

 フェアリーと紋白蝶が請け負ってくれた。



『サーペントは脂が乗った白身で、とても美味しかったでござる』

 アルベルトの助言により、方針が決定したのだ。



◇◇◇



「勿論、我々も遣られっぱなしではない」

 開拓地を訪れてから三日間が過ぎた。

 北端城で買い集めたガジェットを紹介すると、思いの外、開拓者達の興味を引いたのだ。皆は同類だったのである。カークは購入したままの金額で販売した。


「これまでにワイバーン二匹とグリフォン一匹を倒し、素材の売却益で牛と馬を購入している」

 捕られた数以上に補充できたが、イタチゴッコであることに変わりはない。


「開拓を始めてからの一年間を振り返ればあっと言う間に感じるが、討伐軍が来てくれるまで待つ身の一年はとても長い時間だ」

 カークは帝国大学の集中講座で学んだことを、実際の現場で苦労してきた皆へ話した。座学と実践の違いを知ることで、開拓者達の欲しいモノを的確に把握したのである。


(とにかくダイスとカードゲームは、消耗品だと分かったのは大きい)

 次回の補充時期である半年後とはいわず、早めに機会を作って売りに来ることを決めた。


 結局は一週間も滞在したカークは、この開拓地でオーラルケアの重要性を説き、毎食後の歯磨きを普及させたのだ。プロトタイプの馬車についても、マニア達と情報を共有している。




(馬車の空きスペースも確保できたし、洞窟の状況も十分に把握した)

 毎晩、秘かに偵察しており、魔物の巣窟は眼を閉じても歩ける程に熟知できている。


(この開拓地の名前は<ノースエンド>だったな)

 東北出身のカークには、馴染み易い名前だ。

 彼はレフト・ショルダーの出身であるとカミングアウトして、それまでの帝国標準語から方言の訛りに変えると、半数以上の開拓者が大喜びしてくれた。

 サーモントラウト侯爵家の評判もうなぎ登りである。



◇◇◇



『細工は流々デスヨ』

『仕上げてねー』

『運ぶのが大変でござる』

 それは紋白蝶の転位頼りだ。




続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ