表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
導かれる者  作者: タコヤキ
第八章:商人として
79/145

第七十九話:納品

第八章は奇数日の十二時に投稿します。

『この大きな盥を、二つも持って来たのでござるか?』

 アルベルトが疑問を投げ掛けた。

「シャワーの代わりだよ」

 カークは平然と答える。


 帝都を再出発した一行は、大森林の上空を飛んで移動していた。最初の野営地に着いて、カークは二つの盥へ川の水を汲む。

「汗をかいたから、身体と下着を洗うのさ」

 馬車のメンテナンスと記録を終え、夕食を済ませた後に剣術を練習したのだ。

 熱量交換の魔法で片方の盥を温めると、石鹸で全身を洗い残り湯で下着を洗濯する。もう一つの盥へ熱量だけを移し、身体の石鹸を洗い流して洗濯物をすすぐ。絞った下着は軽く叩いて綺麗に皺を伸ばし、馬車の庇へ吊るして干した。

 健康のためには、清潔を保つ必要があるのだ。入浴と洗濯は、移動中のカークの日課となった。




『ガーゴイルの群れが居たでござる』

 移動を始めて数日後、大森林に突き出た崖へ二十匹以上の群れを見付けたのだ。

「魔石を集めておこう」

 気配を察知されないように、ドリアードへ頼んで結界を張ってもらった。よく心得たアルベルトが、静かに低空飛行で近寄る。

 カークはプラズマ・ボールの魔法を唱え、五十個以上も親指大のサイズへ分散させた。そしてその魔法をガーゴイルの群れの上から、シャワーのように拡散して降り注がせる。二十匹以上の群れは瞬殺された。


(プラズマ・ボールを拡散させると、範囲攻撃にも使えて便利だな)

 地上に落ちた魔石を回収する。この後の行程でも同様の攻撃で、ヘル・コンドルやダイブ・イーグルなど幾つか魔物の群れを狩ったのだ。



◇◇◇



「事前に薬草の村の周囲を、偵察しておきたい」

 移動を始めてから十日目の午後に、目的地の近くへ到着した。年末にビクトルが派遣されたことを思い出したカークは、念のために危険が無いか確認しておきたかったのだ。

『了解でござる』

 アルベルトは頼もしく請け負ってくれた。

『高度を下げて低速で回りまする』

 薬草の村には見付からない距離を取って、慎重に魔物の気配を探って行く。特に気になる存在は居なかった。

「ありがとう、アルベルト」

 カークは感謝を伝え、気遣いを労う。彼は善きパートナーだ。



◇◇◇



「ようこそ、薬草の村へ。おや顧問殿でしたか、お久し振りです。いらっしゃいませ」

 頑丈に造り作り直された門を守っていたのは、若いセントバーナード系の犬獣人である。大柄で太い槍を持つ姿は頼もしい。カークが掲げた顧問のカードを確認すると、人懐っこい笑顔を見せてくれた。


「立派な馬車に……」

 開門してくれている途中で、彼の視線が馬車へ釘付けになった。

「それは、蓮系の新型車ですね!?」

 叫びながらも最後まで門扉を開いてくれる。

「あのう、明日は非番なので、教会へ見に行っても構いませんか?」

 カークは直ぐに頷いた。思わぬ処で馬車マニアと出会ったのだ。

「ありがとうございます!」

 門番はとても喜んでくれた。


 夕暮れの村を進み、懐かしの教会へ到着する。この一年で復興したのか、周囲には見慣れない建物が幾つも増えていた。


「こちらへ、どうぞ」

 教会の前で御者席から顧問のカードを提示すると、警備の僧兵が駐車場へ案内してくれる。彼は知らない顔だったので、昨年はまだ居なかったのだろう。


「お帰り、カーク」

 馬車を停めると同時に、通用口から声を掛けられた。小柄で猫背なノームの老婆である。その後ろに控えて居たのは、高い鼻が目立つ若い男だった。


「ご無沙汰しております。ご注文の品を、お届けに参りました」

 カークは畏まった挨拶で応じる。

「帝都に居られる貴族の方々のご厚意により、全ての衣類を無償でご提供できることになりました」

 そう言って馬車の側面を開き、衣類が満載されたコンテナを指し示した。

「どうぞ、ご覧になってください」

 サーモントラウト侯爵家で習った、貴族相手のお辞儀を披露する。


「あらイヤだ、結構サマになっているじゃあないの」

 カークの挨拶を見たシスター・メリィは、嬉しそうにケケケと嗤った。

「半年以上も帝都で暮らすと、自然に垢抜けてしまうのかねぇ」

 長い睫毛に隠れた瞳を輝かせる。

「ヨギ兄さんから聞いていたけれど、立派に成長して見違えちゃったわよ」

 つい先日も成長したばかりだ。

「長旅で草臥れただろう。まずは中へお入り」

 手招きするメリィの後ろでは、ビクトルが静かに苦笑いしていた。


(ブリジット先生と初めて出会った時も、彼は後ろであんな表情をしていたな)

 お互いに同じような境遇にあると、カークは半ば観念する。



◇◇◇



「ありがとう。どれも上等な服ばかりだね」

 子供達への服を検品したシスター・メリィは、本心から感謝の言葉を述べてくれた。

「今回だけは、去年の被害に対する復興支援として受け取りましょう。でもね、来年からはちゃんと支払うと伝えておくれ」

 流石は薬草の村の経営者で、貴族と教会の関係にも配慮している。しかし、子供達へのプレゼントである玩具は、とても喜んで受け取ってくれたのだ。


「さて、もう一つの品物を受け取るよ」

 彼女の言葉に三組六名の僧侶が集まった。彼等はそれぞれにカートと呼ばれる一軸二輪の荷車を牽いており、この駐車場から別の建物へ荷物を運ぶのだ。

「慎重に運んでください」

 馬車の荷物室へ乗り込んだカークは、冷凍乾燥装置の梱包を丁寧に運び出した。

「来週には帝国大学のメカニック達がやって来る予定だから、その時には開梱と検品に立ち会っておくれ」

 シスター・メリィの指示で荷物が運ばれて行く。その行き先は、教会の裏に増設された新しい建物だ。


「……残りの話は、ディナーの後にしようか」

 微笑みながら彼女はポツリと呟いた。


(長くなりそうだな)

 カークは覚悟を決める。



◇◇◇



「こちらの顧問室をお使いください」

 教会内にカーク専用の部屋が用意されていた。案内してくれたのは若い神父だ。

「ディナーの用意ができたらお呼びしますので、この部屋で待っていてください」

 室内にはローテーブルを挟んで四人掛けのソファが向かい合って置かれており、その奥に窓を背中にして簡易なデスクが配置されていた。デスクの右隣には低い書棚がある。左側には隣室へのドアがあり、クローゼット付きの寝室に繋がっていた。


(年に一度の春だけではなく、もっと頻繁にこの村を訪れろということなのか?)

 コンテナへ植え替えたドリアード達を、寝室の窓際へ並べて置く。


(まあ、旅先での拠点が増えたのは助かるな)

 カークはデスクの引き出しへ幾つかの書類を収納し、あまり座り心地の良くない椅子に座って凭れる。

(とにかく今日の書類をまとめておこう)

 馬車のレポートなどを整備記録へ記入した。


 続けてサーモントラウト侯爵宛てに、衣類の納品が完了した報告書を作成する。同じモノを二通書いて、軍の逓信隊と運送協会の郵便事業に分けて手配した。保険としてフェアリー経由で風の精霊であるシルフィにも伝言を頼んでおく。運が良ければ、三経路の内のどれかが伝達されるだろう。


『挨拶に行きマスネ』

『久し振りなのよー』

 カークが落ち着いた頃に、フェアリーと紋白蝶は出掛けてしまった。その後、間も無くディナーに呼ばれる。




「ご苦労様だったねぇ」

 カークが案内されたのは、新たに食堂へ増設された個室だった。

「まあ、そこへお座り。随分と儲かったから、かなり食事は改善されたんだよ」

 アンタのお陰さ、と言って笑う。

「まずはディナーを楽しもうじゃあないか」


 改善された食事は、サーモントラウト侯爵家と比較すれな質素なメニューだった。それでも携帯食よりは充実している。カークはありがたくいただいた。




「……何故、グレート・ヒルへ寄らなかったんだい? なにか都合の悪いことでも有ったのかね」

 食後の紅茶で寛いでいると、シスター・メリィが静かな口調で訪ねてくる。


「アンタが通ったら教えてもらうように、門番へ頼んでおいたんだよ」

 門番からの連絡が無いまま、カークは薬草の村へ到着したのだ。


「昨年、旅の途中に偶然エルフでヴァルキューレ(戦さ乙女)のミロ様と知り合いました。その際に私の魔力を使って、ミロ様が治療を施されたのです」

 カークは簡潔に話した。

「そのご縁もあり、精霊獣の天翔馬(ペガサス)をご紹介していただきました」

 街道を走らずに大森林を飛び越えて来た、と正直に打ち明ける。


「……なんだい、その吟遊詩人が語る<英雄譚のプロローグ>は?」

 珍しくシスター・メリィが慌てた。



◇◇◇



『皆と逢えて嬉しいデスネ』

『積もる話が多いのよー』

『紹介してくだされ』

 アルベルトは人見知りしない性格だ。




続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ