表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

4.就寝

 化粧室に移動した守とロゼッタは、時間をかけて丁寧に歯磨きを(おこな)った。その時間、地球の時刻に換算すると約十分である。


『歯磨き長すぎっ!』


 などと突っ込みたくなる人も出てくるような長さだが、守にとっては標準の時間である。本来、歯磨きにはそのくらいの時間をかける必要があるのだ。適当に磨いてパパッと終わらせても、何の意味もない。歯磨きの本質は、汚れの清掃なのだから。


「歯磨きとは、とても難しいものなのですね」


 守の歯磨き講座を実践し終えたロゼッタが、しみじみと呟く。歯ブラシの持ち方――三本指で持つところから始まり、歯を磨く際の角度、力加減。磨き残しの無いように隅々まで磨きつつ、歯茎をマッサージするやり方。


 現代の日本人で、ここまで丁寧に歯磨きをやっている人はそう多くはないであろう。と、思わせるレベルの手順だったからだ。


「慣れだよ。習慣にしてしまえば、そんなことは感じなくなるさ」

「……そうですわね。朝、昼、晩。食べた後はきっちり磨く。これで黒化病ともおさらばですわ」


 ロゼッタが小さくガッツポーズを作りながら言う。そのどこか決意に満ちた表情は、守にとって非常に喜ばしいものであった。


「……さて、話が変わるけど、俺はこれからどうすればいいかな。ロゼッタさん」


 どのタイミングで切り出すか。


 いろいろと計っていた言葉を、守は口にする。ロゼッタとの関係が柔らかくなったので、まさに今だと口にしたのだ。


「その件に関しましては、明日話すことにしましょう。今日はもう日が暮れてからだいぶ経っていますわ。そろそろ眠らないと」


 ――なるほど。今は夜なのか。


 しれっと情報を分析しつつ、守はロゼッタの提案に従う。そしてロゼッタと別れ、不慣れな廊下を進み、あてがわれた部屋へと戻るのだった。




 それからしばらくして――。




 部屋に戻った守は、いつの間にか準備されていたパジャマへと着替える。やや薄目の生地でできた長袖長ズボンだ。


「いろいろと思うことはあるけど、とりあえず今は寝るか」


 独り言を呟き、ベッドの傍まで移動した。


 しかし、その時になって気付く。どのようにして部屋の明かりを落とせばよいかわからないのだ。


 辺りを見渡してもリモコンはない。そもそも、電気という概念があるかすらもわからない。なぜ部屋の中が明るいのかすらわからない。わからないことずくめため、今更になって途方に暮れてしまう。


 異世界に来た。

 その実感が、胸からこみあげてくるのだった。


「マモル。入りますわよ」


 そんな折、ロゼッタが部屋の中に入ってくる。相変わらずノックはなしで、我が物顔だ。


 だが、守はノックについて注意する気になどなれなかった。なぜならロゼッタの格好が――。


「ちょ、ちょっと待て! なんだその服は!」


 ピンク色のネグリジェ。しかも薄く透けている生地のため、ハッキリとボディラインが、白い下着が見えてしまうのである。こんな姿の女性が夜に部屋を訪れたら、男としておかしくなってしまうのは致し方ない。むしろおかしくならないほうが異常だ。


「マモル。一緒に寝ますわよ」


 ロゼッタから飛んでくる爆弾発言。守の脳内は完全にショートし、残された体ができることと言えば、直立不動を貫くのみ。反論などもちろん返せるわけがない。


 故に、ロゼッタは肯定と受け取った。


 『消灯(クランプ)』と唱えて部屋の明かりを落とす。さらに、ゆっくりと守をベッドへと導き、一緒になってシルクのように薄い布団に(くる)まる。その際に――。


「歯、痛くないですわよね……」


 不安げに呟く。見れば体中が小刻みに震えていた。


 ――……俺はまだ、患者の身になれていなかったのか。


 守は、不埒(ふらち)な想像をしてしまった己を滅する。いまだ日本にいたころの常識が抜けきっておらず、医者の本懐を果たせていない未熟者と。


「大丈夫。だから、安心して眠ってほしい」


 この時、守は実に大胆な行動を取った。ロゼッタを優しく抱きしめ、あげくの果てに頭を撫で始めたのだ。


 女性の身に触れる。それどころか乙女の命とまでされる髪に触れ、笑みまで見せる。どう考えても行き過ぎな行為。ここが日本なら逮捕されてしまうのではなかろうか。


 ……いや、暗黙の同意があればいいか。ロゼッタの震えが止まり、心なしか蕩けるような表情をし始めたのだから。


「おやすみ、ロゼッタ」

「……おやすみなさい、マモル」


 ロゼッタが先に寝息を立て始め、やがて守も眠る。部屋の暗さと同じように、何も見えなくなるのだった。




 そして翌朝――。




「マモルは英雄です!」


 開口一番。寝起きで頭がボーっとしている守の耳に、ロゼッタの歓声が入った。さらに、ドタドタと慌てて部屋を出ていく。それはもうすごい勢いで。


 ――どうやら歯の痛みは(おさ)まったみたいだな。


 だがこの時の守は、オーバーリアクションだなぁ、程度にしか思っていなかったのだ。黒化病――虫歯の苦しみから解放されて、喜びに満ちているのだろうと。


 だからロゼッタが出て行ったことの意味。ロゼッタが誰の子供で、どれだけ発言力がある立場なのかを失念していたのだ。事態がおかしな方向に動き始める前兆を完全に見逃していたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ