表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤い月が見ている  作者: 日向あおい
第三話 心の声
19/47

  心の声を(3)

 小次郎は、拳を大きくふりかぶったかと思うと、勢いよく振り下ろした。聞いてるだけで痛くなってくるような、ごん、という鈍い音が部屋に響きわたる。間髪いれずに再び小次郎がふりかぶる。

 

「俺の許可無く」

 

 ──ごん。

 

「俺の嫁に触るな」

 

 ──ごん。

 

「俺もまだ、全部見てないんだぞっ!許せん!」

 

 ──ばき。

 

 

 おそらく、最後のが渾身の一発。それでも、殴り足らない。再び拳に力を入れた時。


「──小次郎!」


 尚子が小次郎の胸に飛び込んできた。


「うおっと」


 小次郎が怒りに我を忘れていたために、不意をつかれた形になる。少しよろけながらも、しっかりと抱きとめた。

 尚子の香りが小次郎の怒りをなだめる。小次郎のたくましい腕が、尚子の恐怖で凍り付いた心を溶かす。

 

 まるで、溶け合っていくようだった。二人の、心も、それを留める(からだ)も、同じ温度になっていくように──。

 

 小次郎は尚子の頭をあやすように撫でてやる。


「よく頑張ったな」

「……来るのが遅い」


 強がるもの尚子の声は、かすれて今にも消えそうだ。


「すまん。色々、手間取った」

「……帰れって言ったのに……」


 小次郎はきょとんとなった。さっきは来るのが遅いと言ったかと思えば、今度は帰れという。まったく、どうしたいんだ。いや、両方とも本心なのか。思わず口元がほころぶ。

 尚子は尚子で、もはや何が言いたいのか尚子自身もわからない。目頭が熱くて。胸がいっぱいで。小次郎の腕が暖かくて。


「帰るさ」


 小次郎はふわりと笑った。その表示の柔らかさとは逆に、尚子を抱きしめる腕に力がこもる。


「姫さんを連れて、な」

「……だからっ」


 尚子は、とっさに顔を上げる。帰れと言おうとした。今すぐ帰れ、と。

 なのに……。

 小次郎の優しい眼差しに、紡ぎかけた言葉が形を失った。

 

(そんな顔しないで──)


 尚子の瞳から、はらりと一筋の滴が落ちる。

 また一滴、また一滴。キラキラと輝きながら、尚子の心を裸にしていくように。

 

 言わなくては。

 今なら間に合う。早くこのまま立ち去れ、と。

 父が気がつく前に。でないと──殺されてしまう。だから言わなくては。

 尚子の小さな口が、ぱくぱくと形のない言葉を紡ぐ。

 

(どうして……言葉が出てこないの……?) 


 逃げて。

 死なないで。

 お願い、死なないで。


「――っ」


 後から後から溢れる涙。嗚咽を我慢して、唇がふるえる。

 

 どう伝えたらいいの?

 あなたに生きていて欲しい。

 そしたら……きっとまた会えるから。

 だから、逃げて──。

 

 たまらず泣き崩れる尚子を抱きとめ、小次郎は腕の中でふるえる尚子に笑いかけた。

 わかってるから。全部言わなくていい。わかってて、それでも来たのだから。

 その柔らかな瞳がそう言っていた。


「泣くな」


 暖かな声に包まれれば、ますます尚子の感情は涙となって溢れ出る。ついには、口元を押さえても嗚咽がこぼれた。息ができないほどに。


「ほら、泣くな」


 そんな尚子の顔を再び胸に抱きしめながら、小次郎は小さくため息をついた。一人で抱え込むからだ。まったく。しょうがない姫さんだ。

 そんな小次郎の気持ちが尚子に流れ込むようだった。

 

 しかし、実際に小次郎の口からでた言葉は全く別のもの。


「泣くなって。いつまでも泣いてると。押し倒したくなるだろ」

「──!?」


 小次郎の言葉に尚子は思わず体をひきはがす。突然、何を言い出すのだ、この男は。


「だってさ。ただでさえ、姫さん何も着てないわけ。俺、今、すっごい耐えてるの。わかるー?」


 言われて初めて我が身を振り返る。慌て小次郎から離れると、尚子は真っ赤になって、自分の着物を探した。そして小次郎に背を向け、慌てて着込む。


「あ、着ちゃうの?」

「あたりまえだっ!」


 そんな緊張感のないやりとりも、どこか優しさがにじんでいて、いつのまにか尚子に笑顔が戻っていた。

 いそいで尚子が身なりを整え終えた頃、そこにいたのは小次郎ではなく“もののふ”の顔をした男だった。

 

(まったくなんて顔なんだろう)


 生き生きとしたその表示に、高揚感が伝染してくるようだ。

 

「さてさて、尚子殿」

 

 小次郎はいつになく真顔だ。すっと尚子の正面に立つと、手を差し出した。その大きな手のひらに、確かな自信が見えた。


「……だ、だめだ!」

「何を今更。行ったろう? 今宵必ず迎えに行くって」


 尚子の周りから音という音が消え、自分の鼓動だけが響いている錯覚に陥る。

 二人は薄明かりの中、見つめ合った。


 ――――目の奥がキラキラしてる。尚子はそう思った。


「これからはおまえの好きなように生きろ。でもそれは俺の隣で、だ」

「好きなように……?」

 

 いいのだろうか。 

 自由に生きても。許されるのだろうか。

 そんなものが、自分に与えられるのだろうか。

 

「俺が、おまえにその自由をくれてやろう。俺の妻になれ」


 小次郎が笑いかけた。その眩しさに目を細める。磁石に引かれるように、ゆっくりと尚子の手が小次郎の差し出した手の方へ伸びていく。

 

(待って、でも……)


 この手を取るということは。

 

 

(父上を捨て、この国を捨て──小次郎を選ぶということ)

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 「まあまあ面白かったよっ、これからもがんばりなさい」ということでしたら、『お気に入り登録』してやってください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ