表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤い月が見ている  作者: 日向あおい
第三話 心の声
16/47

  覚悟(3)

 ◇◆

 

 


 数人の男たちと小次郎を隔てるものは、太い木の幹だけ。林の中の日常に同化するのも楽ではない。

 否応なしに、体がこわばる。いくら息を潜めても激しく脈打つ自分の鼓動が、周囲に聞こえてしまいそうだ。背筋を冷たい汗が流れた。


(たく……いくら俺が戦の天才だからと言っても、限界があるってもんだ)


 多勢に無勢すぎる。いったい何人の追っ手がいるのか。検討もつかない。こういう時は、人も獣と同じ世界で生きていると実感する。やるか、やられるか。隙を見せたら殺される。

 

 パキン。


 不意に張りつめた空気が、一点に集中する。

 小次郎のいる場所とは反対の方向で、木の葉を踏みしめるような乾いた音がしたのだ。


「あっちだ」


 すぐさま、兵たちはその音へと誘われていった。

 遠ざかる人の気配に小さく息を吐き、小次郎は天を仰いだ。


「……」


 とりあえず、今は命が繋がったようだ。だが、このまま林の中を逃げ回っているだけでは、拉致があかない。どうしたものか。

 と、思案をめぐらす暇も無く、すぐにまた人の気配がする。


(……っち。考える余裕もねぇ!)


 しかし、目で確認したわけではないが、相手は一人のようだ。

 かさ、かさっと一歩一歩、小次郎の方へ近付いてくる。


(一人なら……やれるか)


 小次郎は腰の短剣に手をやった。全神経を耳に集中させ、相手との距離をはかる。


 かさ……かさ……。


 好機は一度だけ。しかも一瞬で絶命させなければならない。

 タイミングが全て。


(すまんな――)


 敵が一人で小次郎の前に現れたのが運のつき。小次郎は目にも留まらぬ速さで敵の背後にまわる。口元と首を捉えられた不憫なエモノは、ゴキっという鈍い音と共に絶命した。その間、30秒。

 再びあたりに静寂が訪れた。まるで何もなかったかのように。


 小次郎はふう、と短く息を吐く。これで何人の敵を減らすことができただろうか。途中から数えられなくなった。

 体力も限界だ。


(まったく何人を使って俺さま一人を追いかけてるってんだ。ええ? ずいぶんと伯父上に見込まれてるってもんだ)


 皮肉めいた顔を浮かべながらも、全身で周囲の様子を伺う。まるでその姿は獣そのものだった。


 ────パキン。


 再び、枝の折れた音が空気を貫いた。

 またか。音はまだ離れたところから聞こえたようだった。しかし、瞬時に小次郎の筋肉に、ぴりっと緊張が駆け抜ける。

 すると聞き覚えのある声が小次郎の耳に飛び込んできた。


「俺はこっちをさがす、お前はあっちを」


 用心しながら、大きな幹の影から音のした方を覗き込むと、人影が二つ。


(……あれは……)


 人影は一つになって、真っ直ぐに小次郎のいる木へと近付いてくる。

 小次郎は息を潜めた。

 ざく、ざく、と徐々に大きくなる足音。

 

(――どっちに付くつもりだ)


 姫か。それとも屋敷の主か。

 あっという間に感じた。考えあぐねていたからかもしれないが。

 鷹雄は、今まさに小次郎のいる木の目の前へとたどり着いたのだ。

 もし、殺すなら今しかない。

 無いのだが。


(お前の主はどっちだ――鷹雄!)


 ごくりと生唾を飲む音が、大きく感じた。


「返事はするな。そのまま聞け」


 それは小さな声だったが、しっかりとしていた。


「馬がある」


(――!)


 鷹雄は、くるりと小次郎に背を向け、幹に背をもたれさせた。

 まさに、二人をへだてる物は、一本の木しかない。


「村へ行け。ツネ婆が手配してくれる」


 やはり、姫から何か言われていたのだ。間違いない。


「夜まで村に隠れていろ。そして闇に乗じて国へ帰れ」


 もう大丈夫だと、小次郎は確信した。

 無事に国へ帰ることができるだろう。

 ――自分一人ならば。


「良尚様からのお言葉だ『世話になった。これはその礼だ。恩に思うことは何もない。それに生きていれば、いずれ会えよう』」


 一言一言、姫の顔が、声が浮かぶのはなぜだろう。鷹雄の口から出ているというのに。

 あの笑顔が自分の胸を熱くさせるのだ。

 あの声が自分の心に命を吹き込むのだ。


「それから『私は海を夢みる鳥になる。命は大事になされよ』と言っておられた」


(鳥になる……?)


 小次郎の脳裏に、あの夜の姫が思い出される。

 泥まみれで村を走り回っていた姫を。馬に跨り、田畑を耕し、村人と大笑いし。日を浴びて、その光をすべて自身の輝きへと変えてしまうような女性を。


 

 『私は海を夢見る、鳥になる。

 海を夢み、飛びたくて。でも飛べない鳥に。

 羽をもぎ取られ、籠に押し込められた、鳥になる』


 

 この言葉の真意。そして先ほどの扶の姿。


(――それでは今宵、源扶のものになる、そういうことか!)


 瞬時に、小次郎の脳で一本に繋がる。

 風が木の葉を揺らし、林がざわめいた。


『逃げろ──私にかまわず』


 彼女が風の声を借りて、そうささやいた気がした。

 小次郎の瞳に光が灯る。その意志と同様に激しく強く。


「姫に伝えよ」


 鷹雄のかわりに、木々が答える。はらはらと舞う落葉が蝶のように小次郎の目の前を過ぎた。


「約束は必ず守る」


 小次郎はそれだけ言うと、村の方へと姿を消した。まるで風のように。



 良兼からの撤退命令が届くのは、この数分後のことだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 「まあまあ面白かったよっ、これからもがんばりなさい」ということでしたら、『お気に入り登録』してやってください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ