表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紫苑の森の弓道部  作者: 鷹野 進
但し書き等々
4/72

03 登場神物一覧

 

 冊子に登場する、モノたち。

 数が増えたり、項目が追加されたりする可能性があります。


【 野襤褸菊(のぼろぎく) 】

・野草。新参者。

・茶色い髪を後ろで引っ詰めた、目の細い男の姿になる。濃い緑色したボロボロの着物と暗赤色のボロボロの袴を履いている。

・真面目で、頑固なまでに礼儀正しい。



【 藤の(おきな) 】

・弓を競うことが好きな翁。

・白く長い顎鬚(あごひげ)が自慢。藤色の狩衣を纏う。



【 寒緋桜(かんひざくら) 】

・早咲きの紅色が濃い桜。

・着物を着た少女の姿になれる。

・想いを寄せる人がいる。



【 鳩缶(はとかん) 】

・もとは土産のサブレが詰まっていた、黄色の大きな缶。

・今は、弓具や文具や便利な物や怪しい物や、謎や夢が詰まっている。



【 白珠(しらたま) 】

・付喪神。脱走癖がある。



【 黒満(くろみつ) 】

・付喪神。大人しい。よく寝ている。



【 辰巳(たつみ) 】

・北上公園の奥の池に棲む。

・基本、誰に対しても敬語。





 この物語はフィクションです。

 実在の人物・団体・地名・出来事などとは一切関係ありません。

 無断転載を禁じます。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ