02 登場人物一覧
自らの備忘録も兼ねた、登場人物の一覧です。
ざっくり簡単な説明。
冊子に登場する、人たち。
人数が増えたり、項目が追加されたりする可能性があります。
【 鳴海 】
・弓道部の男子部員。書記係見習い(次代)。
・真面目で律儀。師匠である榊先輩に振り回される。
・家は山向こうの隣町なので、電車通学。
・理系教科は普通、世界史が苦手。
・図書委員。
・大学生の姉がいる。
【 榊先輩 】
・弓道部の女子部員。鳴海より一学年上。当代の書記係。
・長い黒髪をひとつに結った、背の高い和風美人。
・恐ろしく勘が鋭い。自由人。
・理系クラスだが、現代文・古典・漢文・日本史が得意。英語が壊滅的。
・北原先輩とは幼馴染み。
【 北原先輩 】
・弓道部の部長。生徒会長も務める。榊先輩と同学年。
・眼鏡男子。
・線引きや規則に厳格。苦労人。
・苦手な教科はない。
・榊先輩とは幼馴染み。
【 古谷先輩 】
・世界民族風俗記念日研究部(通称:オカルト研究部)の部長。
・長身でくせっ毛の男子生徒。声は深みのあるバリトン。
・榊先輩と北原先輩と同学年で、二人とは若干険悪な雰囲気。
・暇な時は、図書室のカウンター内で図書委員会の手伝いをしている。
【 田村 】
・弓道部の男子部員。鳴海と同じクラス。
・身長が男子高校生の平均ピッタリ。気にしている。
・彼女が欲しいお年頃。
・自転車通学。
・全教科平均的。
【 松永 】
・弓道部の男子部員。鳴海の隣のクラス。
・身長180cm以上の長身。
・淡々と喋り、表情があまり変わらない。
・家は花屋。
・得意教科は数学。
・中学生の弟、小学生の妹、妹がいる。四人兄妹の長男。
【 伊勢宮 五十鈴 】
・松永と同じクラスの女子生徒。
・図書委員。
・船橋と仲が良い。
【 船橋 風花 】
・松永と同じクラスの女子生徒。
・伊勢宮と仲が良い。
【 白須賀 】
・松永と同じクラスの男子生徒。
・剣道部に籍を置くが、地元の名門道場に通っている。
【 武藤先生 】
・鳴海と田村の担任。
・担当教科は世界史。
・弓道部と剣道部の顧問を兼ねる。
・弓道部員の間では、雨男との噂。
・娘がいる。
【 副島先輩 】
・弓道部の男子副部長。榊先輩と北原先輩と同学年。
・身長が高い。
・笑い上戸。
この物語はフィクションです。
実在の人物・団体・地名・出来事などとは一切関係ありません。
無断転載を禁じます。