表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おい!今度の行き先はサッカー漫画だってよ!?  作者: 赤星べお(※完全なPNにしました)
最終章 Just like a wavin’flag
102/104

86話 Don't you think of this as the end

才能なんて、その後の生き方で変わってしまう。


 byピクシー。 才能豊かだったユーゴサッカーの未来は内戦や亡命などでプラーヴィから沢山の物を奪っていきました。ただ努力するだけでなく、平和であること。自分ではどうしようない環境に置かれてしまった彼の言葉だけに、深い意味を感じてしまいます。


 遠目から雑に入れられたアーリーに梶薙が頭を合わせようと、ゴールエリアへ入ろうとするその前に、まるで最初からいたかのように西が重心を低くしてコースへの最短距離をブロックする。


 慌ててコース取りを変えようとする梶薙だが、その手前で、


「ふん!! が~」

 

 と、かけ声込みで不破が大きくヘッドではじき返す。


 点差が開いたのもあり、少ない手数でなんとかシュートに持ってこようと仙台育亮はパワープレーの選択を取った。

 一度ボールを奪われたら取り返すのは困難なのは当然だが、最終ラインまで使ってゆっくりとポゼッションをされてしまうのであれば、試合時間のロスとつなぎの時間を作らせないために、相手陣営に無理矢理おしこんでしまえ、という魂胆だ。


「技術や連携で勝てない以上、フィジカル任せの突撃しかないやな? ましてや負けてんだし」


 という仙台キャプテンの礼津(らいづ)の判断に、富良都でさえも特に反論は無く頷いたのだ。

 

 何というか、前半よりやることがシンプルになった分、富良都の判断力とキック精度が活きる展開になったとも言えるのだが……、そこは内村のせいで上手くフィニッシュワークに良い形で関わる事が出来ていない。

 

 だからなんだろうけど、


「ぐぇ……」


 突貫型の梶薙の進行方向を遮った西が、巻き込まれるようにして枯れ芝へのダイブに付き合わされている。


「すまん」


「いや、別にいいけどよ……」

 

 と、本当に気にしていない顔で言っては、ペッと口から芝を吐き出す。


「アレ見ろ、アレ」


 顎で刺した方向では、副審が旗を上げている。


「え、嘘? マジで? だって、お前、前にいたじゃん?」


「そこはホラ、俺ワールドクラスだし」


 帰って来たボールを西は両手で掴んで、バックスピンをかけては強めに前に転がしフリーキックでの再開を行う。


ピィィィィィッ!!


 と、同時にけたたましい笛と共に主審が手でキックポイントの位置を下げさせる。


……確かにな。高校サッカーで自陣内のフリーキックのやり直しなんかそうそうお目にかかれないわ。


 ベロを出しながら、リスタートする西。


 右手では、俺にも「もっと上がれ」との指示も出している。


 ラインのコントロールを行いながら、狙えるときは着実にオフサイドを取っていく西が少しだけ頼もしく見えた。

 


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 

 左ペナルティエリアポケットをギリギリまでえぐった氷高が強めに鋭角にクロスではなくバックパスを送る。


 ここまで切り込まれて中に入れてこないことに相手DF達の足も止まり、エリアの外に出て行こうとするボールを黙って見つめるしか出来ない。


 ゴール前の密集をあざ笑うかのようにペナルティアークのやや左から対角線にミドルを狙ったのは内村だった。


 カウンター警戒の為、富良都の近くにいたのだが氷高がえぐっていったのを見て、前へと敢行したのだ。

 戻ってくるボールのわずかなバウンドに合わせて、押し出すようなインステップ。

 強烈なフロントスピンがかかったそれは、そびえるゴール前の壁達を越えてドライブ回転で急激に落ちる。一瞬ふかしたか? と思われるほどのボールはゴールライン手前に向けて急激に落ちていく。


 相手キーパーの江戸も反応して横に飛んでいるが、手を差し出したその手前。大きくバウンドしたボールは江戸の手をかすめること無くゴールネットへと吸い込まれていった。


 え、あれって司のやつとおんなじじゃん……?


 ただただ驚く事しかできない俺は、喜んで……、いや、喜ばずに富良都を指さして煽っている内村をボヘ~っと見つめることしか出来ないでいた。

う~ん。最近アンダーの試合で、正面のミドルの処理を間違えて決められてしまったGKの映像を見ました。

普段だったら止められるような何でも無いシュートを決められてしまう……。まぁ、良くある話だし感覚ですよね。キーパーなら「なんでこうなったんだろ?」という気持ちと「やっちまった」という後悔のトッピングに苦しんだことがあるかと思います。


 まだ若いキーパーですし、幾らでも挽回の機会はあるでしょう。それこそ、これを糧に将来はA代表まで行くかもしれない。失敗したキーパーほど応援してあげたいな、と思った赤星でした。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
最近お気に入りのGKは藤枝の北村選手てす。 正直、小柄であるというたったひとつの理由で代表には縁が無いと思っていますが、身体能力やスキルはそのクラスかと。 藤枝はかなり攻撃的に面白いサッカーするチー…
あの当時はアホな高校生でユーゴスラビア紛争は他人事で、国際大会から除外等も寧ろそのおかげでピクシーがグランパスに来てくれた感があって、重要視してませんでしたね。 でもフランスW杯でのクロアチアの躍進を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ