表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミチノミライ  作者: ばくー
いつもの朝
9/59

9

(今日もいつも通りだな)


マリンも同じことを考えていたらしい。


復旧した無線からは退屈そうなため息が聞こえてきた。


「ちぇっ。つまんないの。昨日も同じじゃん。一昨日もそうだし」


「うん…」


「ていうか、十一区ってこんなに遠いの?!燃料足りるかなぁ」


「厳密にいえば七週間ずっと移動を続けてる」


「司令部は何考えてるんだろうねー」


同じ日々。

変わらぬ毎日。


正直このほうが安心する。


ユナは内心安堵していた。


戦況に変化がない以上、まだ死ぬことはない。


(ということはまだ国境は動いてないってことだ)


この国は今、戦争をしている。


赤子でも分かっていることだ。


どうして年端もいかぬ少女を徴収することになったのかさっぱり分からないが、少なくとも、自分たちはまだ亡国の残党兵という扱いにはなっていない。


まだ国はあるということだ。だが近いうちになくなる。みんな、うすうす感じていたことだ。


そうなれば自分たちはもちろん死ぬ。


「十一区ってどんな場所かなぁ」


「さあね。あったかい場所だったらいいけど」


ユナは自分が今どこで戦っているのか知らない。


もちろんマリンも分からないだろうし、カコにノノミ、ミツキにセリたちも知らない。


どういうわけか司令部は教えてくれない。


「うーん。ここから南の方だから気温は高いんじゃない?」


「え~?汗かいたらやだなぁ。上着どうしよう…」


「でも、標高が高かったら寒いよ」


「どっち、どっち?!」


「司令部もそれくらい教えてくれたらいいのに…」


以前、皆で議論した結果、北半球のどこかということは結論付けられた。


が、それ以上は分からなかった。アフノイドの地図データは任務のたびに送られ、適宜、消去される。


位置ビーコンは爆撃誘導の為に利用され、下手にいじれば十メートルのロボットが自爆する。


そのためここがどこか知る手段は非常に限られていた。


「仕方ないよ。私たちには教えてくれやしない」


ユナは吐き捨てるように言った。


「どうせ、誰も私らのことなんか覚えてないよ」


「あ、でもさ…前にいたじゃん。ほら、輸送機のパイロット」


外界との唯一のつながりは週に一度、補給物資を届けに来るチヌークだけだ。

そして前に一度だけ、コンテナを投下したパイロットが手を振ってくれたことがあった。


「でもセリ、次の週から違う色のヘリになったし、そいつの操縦もだいぶ荒くなったよね」


(国は意地でも情報を与えないつもりらしい)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ