応募期間スタート!
5月になりました。
昨年12月から予告されていた通り、いよいよ今年のネット小説大賞の応募期間がスタートです!
正式には12:00開始ですが、11時半頃に応募キーワードで検索すると765作品。「ネトコン11感想」だけでも419作品ありました。
Twitterの「ネット小説大賞」公式アカウントからは午後0:41に『応募総数、1000作品突破!』というツイートがあり、それだけ見たら「わずか30分ちょっとで4桁作品の応募!」みたいに見えますが、実際には上記のようなフライング応募が多かったのですね。
現在の応募総数は約2,400作品なので、今日の午後にかなりの応募があったようです。
皆様の応募状況はいかがでしょうか?
私はとりあえず現時点で応募できる作品に、せっせと応募キーワードをつけていきました。
まず長編や中編、シリーズものの短編(1話完結ではなく短い作品という意味での「短編」)だけで9作品。本当はもっと応募したかったのですが、他のコンテストに応募中のため今日のところは諦めて、そちらで落選確定してからこちらで応募予定……というのがあと12作品あります。
続いて単発の短編。前回までは応募できるものは手当たり次第応募していましたが、今年は「手当たり次第」ではなく「これは作者の贔屓目で見ても最低レベル」という作品は出さないことにしました。そのつもりであらかじめ「これは応募しない」とリストアップしていたのが3作品ありましたが、いざ応募キーワードをつけていく段階で「やっぱりこれもやめておこう」と応募しない作品がさらに7作品増えて、結局今日の応募は208作品となりました。
ちなみに単発短編でも「他のコンテストに応募中だが7月末までに落選確定するはずだからそれから応募予定」というのが結構あり、改めて数えてみたら15作品でした。
また単発短編に関しては、応募期間が始まってから投稿するつもりでストックしてある作品も30作品くらいあるので……。
全て合わせると、今日の応募が9作品+208作品=217作品で、これから7月末までに応募予定の作品が50以上。順調にいけば最終的に、今年の私の応募作品数は「250以上300以下」になりそうです。
その中で一次選考を通過できるのはいくつあるのか。また、感想サービスに当選して公式から感想をいただけるのは何作品か。あるいは、ひとつも一次通過できなかったり、感想もらえなかったりという散々な状態になるのか。
どんな結果になるのか、今から楽しみです!