表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

猫と人間

作者: ミディア寝子

猫は、過ごしやすい場所にいることが多い。


風通しのいいところ、温かいところ。

その日、その季節にあった場所によく寝転がっている。


夏は地べたや窓辺に。

冬は棚の上や猫ハウスの中に。


しかし、人間はどのような場所であってもエアコンを使い快適に過ごしている。

それは人間にとって快適ではあるが、自然にとってはそうだろうか。


「家庭から排出される二酸化炭素のほとんどは、電力、ガス、ガソリンの消費から来ている」


これは地球温暖化の原因、温室効果ガスの一部の発生源である。

このことは、エアコンにも当てはまるではないか。


そのうえ、温暖化が進むとよりエアコンを使う頻度が増すだろう。

するとまた温暖化が進みエアコンを使う。

負の連鎖だ。


兼好法師の徒然草にこうある。


「家のつくりようは夏をむねとすべし」


エアコンのない時代、日本人は家の作りを工夫することで夏を乗り越えてきた。

今の時代は、技術も進み家の作りは暑さ以外の点にも気が配られている。

そんな家に住むことができるのは幸運だと私は思う。

ならば、エアコンに頼らず。

猫に習い、快適な場所を見つけ過ごしていくことが大切なのではないか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ