表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

84/209

第八四話「放て付与、そして穿て」

「……ん? なんだ…………?」


 兵士を(かつ)ぎながらレーネの待つ後方(こうほう)へと()けているその時、背後(はいご)(いや)なものを感じ、俺はスピードを上げた。が、その気配(けはい)はぴたりと俺の後ろに()り付いている。


「リュージさん! 後ろに!」


 〈(うで)〉本体を攻撃していたレーネも、俺の背後に()る何かに気付(きづ)いたらしい。その表情は強張(こわば)っている。


「何が居る!?」

「黒い犬が!」


 ……犬? 野犬(やけん)(まぎ)()んだ……という(わけ)では無いんだろうな。(あき)らかに気配が(よこしま)なもので、俺に敵意(てきい)を感じる。()り返っても両手が(ふさ)がっているので何も出来(でき)ないし、このまま走るしか無いんだが――


 と、突然(とつぜん)(まわ)りが暗くなった。背後の太陽が(かく)れたらしい。


 ……隠れた? 空はこんなに晴れ(わた)っているのに?


「うぉっ!?」


 ガチィッ、という音で、俺は何が起きたか少しだけ把握(はあく)することが出来た。〈大金剛(だいこんごう)〉の防壁(ぼうへき)大顎(おおあご)()まれたのだ。つまり背後の犬とやらはそれだけデカいということになる。そりゃ太陽が隠れる訳だ。


「リュージ! そこで止まれ! 逗留所(とうりゅうじょ)の方へ犬を近づけるな!」

「わ、分かりました!」


 閣下(かっか)(めい)(したが)い兵士を担いだまま振り返って見ると、成程(なるほど)(たし)かに大まかな形は黒い犬だが――目も無ければ足も六本あり、体高(たいこう)三メートルはある此奴(こいつ)()たして犬と呼んで良いものだろうか。()わりに、先程(さきほど)まで存在(そんざい)していた〈腕〉が消失(しょうしつ)している。此奴に変化(へんげ)したという訳か。


 〈腕〉(あらた)め〈犬〉は〈大金剛〉の防壁へしきりに噛みついているが、俺とレーネの渾身(こんしん)逸品(いっぴん)が作り出した防壁を容易(たやす)(やぶ)れる訳も無い。此奴に目は無いものの(くや)しそうな表情が見て取れた。


「さて、どうするか……。これだけデカくて凶暴(きょうぼう)だと始末(しまつ)()えないな……」


 俺はその場に兵士を下ろし、しつこく噛みついている〈犬〉を注視(ちゅうし)した。今は俺にご執心(しゅうしん)なので良いが、此奴が閣下や兵たちの方へ向かった時、大惨事(だいさんじ)になりかねない。


 かと言って有効な攻撃がある訳でも無い。見た目こそ犬だが、急所など(ねら)った所で()くものだろうか?


「リュージさん、さっき邪神(じゃしん)の腕がその犬へ変化した時なんですが……一瞬(いっしゅん)魔核(まかく)が見えました!」

「……何処(どこ)にあった!?」

(おそ)らく、心臓(しんぞう)部分だと思います!」


 レーネが「恐らく」と言ったのは、別に犬を解剖(かいぼう)して確認したことがある訳ではないからだろう。心臓となると、(はら)の前部分の何処かと考えて良いか。


 魔核があるならば(たお)せる見込(みこ)みが出てくる。魔核は文字通り魔物の核であり、此奴が『魔物』という(てい)()しているのならば、核を破壊(はかい)すれば活動を停止するのが道理(どうり)なのだ。


「〈シグムントの魔石(ませき)〉……は、〈神殺(かみごろ)し〉があるから使えないか」


 〈神殺し〉が有る(かぎ)り、神の名を(かん)する『ギフト』の魔石は効果(こうか)を為さない。考えてみればこれの所為(せい)で、俺は邪術師(じゃじゅつし)や邪神への対抗(たいこう)手段(しゅだん)(とぼ)しくなってしまっているんだな。


 ――いや、待てよ? 本当に『ギフト』の魔石は使えないのか?


 あの時、そうだ、フェロンと対峙(たいじ)した時――



『私は邪術師(ゆえ)、神の力を強く感じ取ることが出来る。君の(ふところ)からフューレル、シグムント、アウレレ、カシュナートの力をはっきりと感じるんだよ』



 ………………。


 そうだ、邪術師であるフェロンはあの時、俺が持っている『ギフト』の魔石を言い当てていた。


 だが、一つだけ看破(かんぱ)出来ていない魔石があった。何故(なぜ)か、〈エルムスカの魔石〉だけ気付かなかったのだ。


「……まさか、そうか。(やつ)見逃(みのが)したのは、エルムスカが……」


 〈エルムスカの魔石〉は、確かに『ギフト』の魔石であり、神らしき名を冠している。


 しかし、『エルムスカ』という神の名を、俺は知らない。そんな神の名は、聞いた事が無い。


「そういうことか……、何故、俺が邪術師たちに(ねら)われるのか。理由(りゆう)が分かった気がする」


 俺はそう(ひと)()ちると、後方のレーネへと振り向き、〈エルムスカの魔石〉に魔力を()めた。


「レーネ! 錬金銃(れんきんじゅう)で魔核の辺りを狙ってくれ! レーネじゃないと魔核の位置(いち)が分からない!」

「え、えぇ!? でも、(なまり)弾丸(だんがん)じゃ(こわ)せませんよ!? リュージさんが付与(ふよ)してくれないと――」

「ここから付与する! ……ああ、方法は後で教える!」


 〈エルムスカの魔石〉の効果は遠距離(えんきょり)からの付与を可能(かのう)とすることで、しかも付与自体の効果を激増(げきぞう)させる。ここからでもレーネの錬金銃に付与することが出来るという訳だ。


「ああもう! 分かりました!」

「な、なんだその道具は!?」


 自棄(やけ)気味(ぎみ)にレーネがマジックバッグから取り出した錬金銃を見て、閣下や兵たちがどよめいている。そう言えば、錬金銃をお披露目(ひろめ)するのは初めてだったか。


 さて、錬金銃の弾丸へ付与だ。〈鋭利(えいり)〉を付与すればいいだろう。後は激増した効果で〈犬〉の身体と魔核を(つらぬ)いてくれると信じるしか無い。


 息を(ととの)えたレーネが、静かに〈犬〉の魔核がある位置を狙って(かま)える。その錬金銃の内部に籠められた弾丸へ、〈鋭利〉を付与する。


「リュージの名において、何をも貫く(やいば)と化せ、〈鋭利〉! ――〈鋭利〉の付与が終わった! ()て!」


 レーネは言葉では答えず、そのままの姿勢(しせい)で錬金銃の引鉄(ひきがね)を引いた。瞬間(しゅんかん)、錬金銃から破裂(はれつ)音と共に(けむり)が上がり、〈犬〉の身体が大きく()れる。


 〈犬〉は全身を(ふる)わせると、撃たれた反対側へどう、と倒れた。


 そしてその身体が黒い(きり)となって()り、完全に(くだ)けた魔核と、先端(せんたん)(つぶ)れた弾丸だけが残ったのだった。


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ