表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/209

第四五話「再び森は不穏な空気に包まれていた」

 ラナたちの畑の(けん)商工(しょうこう)ギルドにも相談(そうだん)し、彼女たちの作る野菜は作れる種類(しゅるい)や日を制限(せいげん)することになった。


 また価格(かかく)も商工ギルドから年に決まった額を支払(しはら)うようにしたことで、それほど他の農家と不公平にならないように努力した。結構(けっこう)な金額ではあるのだけれども、生み出された野菜によって莫大(ばくだい)利益(りえき)が出るので、商工ギルドにとっては十分な()があったために問題無く話は進んだ。


 そして俺とレーネも商工ギルドから依頼(いらい)を受けて、ここ二週間魔石(ませき)と薬作りに(はげ)んでいる。あまり日の光を()びていないので身体からキノコが生えそうだ。一日に一回は外で鍛錬(たんれん)もしているが、やはりそれだけでは(なま)ってしまう。


 レーネも何やら不思議(ふしぎ)な道具を使って戦闘訓練(くんれん)をしている様子(ようす)だった。手元で指を引くと破裂(はれつ)音と(とも)に遠くの対象を()()錬金銃(れんきんじゅう)という道具で、昔鍛冶師(かじし)と力を合わせて作ってみたものの、殺傷(さっしょう)能力が高すぎるという(おそ)ろしい理由で仕舞(しま)っていたらしい。興味(きょうみ)本位(ほんい)機構(きこう)(たず)ねたら(ふく)みのある顔で「秘密(ひみつ)です」と言われた。残念だ。


「えーと……〈水準(すいじゅん)の魔石〉はこんなもんか。あとは〈豪腕(ごうわん)の魔石〉……っと」


 〈水準の魔石〉は持ち主の平衡(へいこう)感覚を(たも)つ〈水準〉の効果(こうか)を持つ魔石だ。馬車や船に乗っている間も()いに苦しまないという、地味(じみ)ではあるものの素晴(すば)らしい効果がある。こちらは船の乗客向けで、〈豪腕の魔石〉は船乗り向けだ。


 レーネもレーネで、船酔いに()く薬の他に土壌(どじょう)改良(かいりょう)薬を大量生産している。船酔いの薬は言わずもがな船の乗客向けで、肥料(ひりょう)は〈ペウレの魔石〉が無くても畑には有効(ゆうこう)だから農家向けに、という理由(りゆう)である。


「リュージさん、そろそろ塩が足りないので、塩水と燃料(ねんりょう)を採取したいのですが……」


 おっと、そろそろ()りに行かないと駄目(だめ)か。しょんぼりと耳を下げたエルフがやって来た。


「そんな(もう)(わけ)なさそうにしなくても良いんだが。俺だって材料は必要なんだし」

「いえ、必要になる数の割合(わりあい)(ちが)いますし、どうしても……」


 まあ一工程(こうてい)だけで材料が必要な付与術(ふよじゅつ)と、全工程で材料が必要な錬金術(れんきんじゅつ)とで(くら)べると、どうしてもな。


「まあまあ、どっちみち採りに行くか行かないかの話なんだから気にするなって。今日はミノリたちも高等級(とうきゅう)向けの依頼が無かったから家に()るし、一緒(いっしょ)に行けるか(たの)んでみよう」


 うちの妹たちは、ラナたちと他の農家たちとの問題が片付いたため、最近はザルツシュタットの冒険者ギルドで依頼をこなしている。


 と言っても何でもかんでも受けて居るわけではなく、高等級向け以外の依頼は無視(むし)している。でないと低等級の冒険者が育たないからである。


 それに時々第六等冒険者パーティなどを手伝(てつだ)っているそうで、うちの妹たちも人を(みちび)立場(たちば)になったかと少し(うれ)しくも(さび)しい気持ちになっているのは秘密だ。


「採取? うん、いいよ。スズも良い?」

「ん。魔術師も身体動かさないと、鈍る」


 ミノリの部屋で二人仲良く背中(せなか)を合わせて本を読んでいた姉妹が、顔だけこちらに向けて答えた。スズは()(かく)として、剣士のミノリも読書家なのだ。


 採取への同行は快諾(かいだく)して(もら)えたし、それじゃ行くとするか。




「……おかしい」


 森に入ってすぐにその違和感(いわかん)はやって来た。


(たし)かに、おかしいですね……」


 そう言ったレーネだけでなく、ミノリとスズも違和感を(おぼ)えているようだ。油断(ゆだん)なく(あた)りを(うかが)っている。


 (みょう)に静かで、動物の気配(けはい)が無いのである。初夏(しょか)の森とは思えない様相(ようそう)だった。


「まさか、また(くま)が?」

「……かも知れない。みんな、慎重(しんちょう)に行くぞ」


 俺は荷車(にぐるま)を引き、(みな)先導(せんどう)する。先頭から何か来たら俺が対応しなくてはならないので、(つえ)は荷車でも手の(とど)く所に()いてある。


 (さいわ)いにして塩水湖(えんすいこ)までの往路(おうろ)では何にも出くわすことは無く、塩水を()み、採取を行いながら復路(ふくろ)を進む。


 そして、其奴(そいつ)()(あらわ)れた。


「………………」

「………………」


 絶句(ぜっく)する俺たち。


「き、金色の魔獣(まじゅう)が、二匹も……?」


 ミノリがやや(あき)()じりに驚愕(きょうがく)したのも無理の無い話で。


 そう、そこでは金色(こんじき)のリスと金色の(へび)が、熾烈(しれつ)な戦いを()り広げていた。俺たちは蚊帳(かや)の外である。


「……いえ、三匹……正確にはもう一羽ですけど、居ます。あれは金色ですけど、カラスですか」

「あ、ほんと」


 一度()り返ってレーネとスズの指さす方向を追ってみると……なるほど、金色のカラスが居るな。コイツも魔獣ということか?


「……処分した方がいいのかな……?」

「ま、まあ、生態系(せいたいけい)(こわ)すから処分した方がいいね。ただ、この二匹と一羽だけとは(かぎ)らないのが……」


 疑問形(ぎもんけい)のミノリに、何とも言えぬ調子(ちょうし)でレーネが答える。こんな光景(こうけい)は今までに見たことが無いのだろうから仕方(しかた)ない。俺だってそうだ。


 魔獣はイレギュラーに生み出された存在(そんざい)でありながら、生態系の頂点(ちょうてん)位置(いち)してしまう生物である。その(ため)、本来頂点に居る(はず)(たか)や熊などが(おそ)われ生態系が(くる)う……と『先生』に教えて貰った覚えがある。だから処分(しょぶん)しなければならないのだ。


「……取り()えず、スズはカラスの方を。ミノリは蛇を(たの)む。俺とレーネはリスだ」

「うえー、あたし蛇なの?」

我慢(がまん)しろ」


 愚図(ぐず)る妹の(しり)をぴしゃりと(たた)きながら、俺は杖を(かま)えた。




「この魔獣にも、(はり)か……」


 魔獣に奇襲(きしゅう)()けて倒した俺たちは、其奴等の身体に()さっていた金色の針を見つめ、(うな)っていた。熊に比べれば雑魚(ざこ)でしか無かったものの魔術耐性(たいせい)を持っていて再生もするのは相変(あいか)わらずで、まずはレーネの薬品で焼いてから始末(しまつ)した。


「熊の時は(うたが)いでしかありませんでしたが、これで明らかになりましたね」

「ああ、この針で魔物化するんだろう。どういう原理(げんり)かは分からんが」


 レーネもその答えに行き着いていたらしい。まあ、自明(じめい)()であるが。


「問題は、(だれ)が何の目的でやったかだと、スズは思う」


 スズは相変わらず眠たげな目でそう宣った。実験が目的なら熊の時に終わっているだろうしな。


「行きは居なかったのに現れたからな……、まるで――」


 まるで、俺たちを妨害(ぼうがい)するかのように?


 何の為に、妨害をした?


「……リュージさん、家に(もど)りましょう。(いや)な予感がします」

「……俺もそう思う」


 俺たちは荷車へ魔獣の死骸(しがい)()せると、採取もそこそこに自宅へと戻って行った。


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ