表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/209

第三八話「まだまだ奴の子飼いも甘い」

「気分はどうだ?」


 地下(ろう)で朝を(むか)えて最悪の気分である所に、看守(かんしゅ)を引き()れたエルマーは(うす)ら笑いを()かべてやって来た。昨日見せていた神経質(しんけいしつ)そうな表情とこちらの表情、どちらが()なのだろうか。


居心地(いごこち)は最高だな。だがここに()ると魔石(ませき)が作れない。早く出して(もら)えるか?」

「ふん、(つみ)(みと)めれば外には出られるぞ。(ただ)絞首台(こうしゅだい)かも知れんがな」


 エルマーが俺の嫌味(いやみ)(はな)で笑う。コイツは平民を冤罪(えんざい)で死刑にすることなど何とも思っていないらしい。


「誰が認めるか。大方(おおかた)、暗殺者と(つな)がっていたのは貴様(きさま)なんだろう、エルマー」

「あろうことか平民の貴様が大公(たいこう)(わし)反逆者(はんぎゃくしゃ)(そし)るか。暗殺者の一人が貴様()との繋がりを自白(じはく)している。最早(もはや)言い(のが)れは出来(でき)んぞ」

「……で、その暗殺者はもう自害(じがい)したんだろ? 分かっているんだよ」


 俺から先に言われてしまい、エルマーは言葉に()まった。分かりやすい(やつ)だな。


 (おそ)らくエルマーは最初から俺たちに罪を(かぶ)せるつもりで、昨晩暗殺者を呼びつけたのだろう。そしてシナリオ通り一人だけ(つか)まえさせ、自害した(ふう)に殺したのだ。


 其奴(そいつ)が俺たちと繋がりがあったと自白したという情報は、エルマーとその部下しか知らない。死人に口なしという(わけ)だな。


「このまま俺たちを牢に繋いでいても、やってもいない罪は認めるつもりは無い。立場(たちば)として状況(じょうきょう)が悪いのは貴様だぞ、エルマー」


 俺たちが罪を認めなければ、その内本当に()らえた暗殺者の言い(ぶん)齟齬(そご)が出てくる。そうなれば窮地(きゅうち)に立たされるのは(うそ)()いたエルマーの方だ。


 エルマーは(いら)ついた表情を()かべ首(かざ)りを(いじ)っていたが、舌打(したう)ちすると俺から()を向けた。


「もう行くのか、話し相手になってくれよ。お前の所為(せい)(ひま)なんだ」

「……看守、此奴(こやつ)()に飯も水も(あた)えるな」

「はっ!」


 俺の嫌味に答えるつもりは無いらしく、エルマーはそのまま()り返る事無く行ってしまった。


 しかし、この看守もここまで聞いておきながら平気な顔で(したが)っているとは、エルマーの息が()かった兵士だと言う事か。宰相(さいしょう)閣下(かっか)がお()いになっている犬は他にも()るのだろう。でなければ、事情を知ったツェツィ様がこの状況を放置(ほうち)している(はず)が無い。


「スズ、起きろ」


 俺は看守が階段を上っていったところで、向かいの(ぼう)で寝こけているスズを起こした。声を()けられ、むくりと起き上がる妹。我が妹ながら大した度胸(どきょう)だ。


「……なに、リュージ(にい)

「ツェツィ様へ念話(ねんわ)(こころ)みてくれ。まあ期待薄(きたいうす)だけどな」

「ん、分かった」


 俺の思惑(おもわく)理解(りかい)したスズは、すぐに手で(いん)を作り遠くの人物へメッセージを送る魔術、〈チャット〉を使ってツェツィ様へ連絡(れんらく)を試みた。(つえ)無しでも魔術が使えるというのは高い技術(ぎじゅつ)が必要なのだが、(なん)なくこなせるあたりは流石(さすが)と言える。


 だが失敗に終わったらしく、すぐに手の印を(ほど)き、かぶりを()った。


途中(とちゅう)に魔術障壁(しょうへき)があって送れない」

「……まぁ、予想通りか。ならプランその二だな」


 俺は外套(がいとう)(しの)ばせていた一本の針金(はりがね)を取り出し、そう(のたま)った。流石に短剣など武器の(たぐい)は持ち出せなかったが、この手のツールは見つかる事が無かったのだ。これを見逃(みのが)してしまうとは、奴の子飼(こが)いもまだまだ甘い。


「え……リュージさん、まさか……?」

「そうそう、そのまさか」


 顔を引き()らせたレーネに軽くそう答えると、針金持った右手を鉄格子(てつごうし)の向こうへ差し入れて、逆側にある鍵穴(かぎあな)()()んだ。


 耳を()ませながら作業(さぎょう)をすること約一〇秒。カチャリという小さな音が(ひび)いた。容易(たやす)いものだ。


「……リュージさん、盗賊(とうぞく)心得(こころえ)まであるんですか?」


 余りにも簡単に鍵を開けてしまった俺に対するレーネの視線(しせん)若干(じゃっかん)痛い。そんな目で見ないで()しいものだ。


「リュージ兄は鍵穴程度(ていど)機構(きこう)一通(ひととお)り学んでいるからねえ」


 ミノリは苦笑している。こう言ってはいるが妹もこの程度の鍵なら開けられるんだけどな。


「別に盗賊でなくとも朝飯前(あさめしまえ)だ。さあ、とっとと出るぞ」

「でも……ここを出てしまったら立場が悪くなるのではないでしょうか?」

「じっとしていても同じだ。魔術障壁の向こう側まで行けばツェツィ様へ連絡することが出来るだろ」


 俺は(しぶ)るレーネにそう言って鉄格子の反対側に出ると、女性(じん)の居る牢の鍵も開け(はな)った。




(もう)(わけ)御座(ござ)いません、こんなことになろうとは……」


 部屋で(くつろ)いでいた看守に奇襲(きしゅう)を掛けて気絶(きぜつ)させた後、スズに念話を使って貰ってからツェツィ様に居場所(いばしょ)を伝えると、王女殿下(でんか)はすぐに()み上がりのディートリヒさんと一緒(いっしょ)にいらっしゃった。そしてレーネが精霊(せいれい)の力で俺たちの姿(すがた)(かく)してそのまま城内を移動し、(ひそ)かに王女殿下の私室(ししつ)までやって来たのだ。


 部屋に()きっぱなしだった装備(そうび)信頼(しんらい)できる騎士(きし)(がた)に持ち出して貰えたため手元に(もど)ってきた。魔石(ませき)や杖があると無いとでは全く(ちが)うからな。


「いえ、ツェツィ様。……ですが、先程お話しした通りあのエルマーという男は暗殺者と繋がりがあります。陛下のお(そば)に置いておくのは危険です」

「そうですね……、リュージさんの(おっしゃ)る通りなのですが、残念(ざんねん)ながら証拠(しょうこ)がありません。証人が脱獄(だつごく)中の(みな)さんだけでは体面(たいめん)上信じることは出来ないのです」


 ツェツィ様は(つら)そうにそう(かた)られた。ま、そうだろうとは思っていたが。


 とは言え、こちらにも手はある。俺たちが脱獄中ということで、昨日みたいにエルマーが俺たちに罪を被せるために動くだろう。それを逆手(さかて)に取るのだ。


「ツェツィ様、ディートリヒさん。俺に一つ(さく)があります。聞いて頂けますか?」


 俺は二人とレーネ、妹たちにその策というのを語って聞かせた。


 この作戦(さくせん)通りに進めば、エルマーを出し抜く事が出来るだろう。


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ