表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/209

第三四話「気軽にと言われても無理なものは無理」

 ベッヘマーを出発(しゅっぱつ)してから徒歩(とほ)で一二日目、俺たちはバイシュタイン王国の王都ラウディンガーに到着(とうちゃく)していた。


「おお……、ここがラウディンガー……。エルレッヘンよりも(さか)えてる?」


 スズがお(のぼ)りさん丸出しでキョロキョロと城下町を見回(みまわ)している。普段(ふだん)(くら)べて少しはしゃぎ()ぎな感はあるが、まあ、すっかり元気になって良かった。


 ちなみにエルレッヘンはベッヘマーのあるデーア王国の王都だ。あっちは名ばかりの王都で、他の都市の方が栄えているんだよな、何故(なぜ)か。


「さて、今日は一旦宿(やど)()まろう。登城(とじょう)の前に身なりを(ととの)えておかないとな」

「そうですね」


 徒歩でベッヘマーから街道(かいどう)を歩いてきた俺たちはよれよれの姿(すがた)をしている。(まね)かれているとは言え、この状態(じょうたい)で王女殿下(でんか)拝謁(はいえつ)するのは(いささ)()ずかしい。


 そう思って、服飾(ふくしょく)店へとやって来たのだが……。


「わあ! スズちゃん似合(にあ)う! 可愛(かわい)い!」

「ありがと。レーネも似合ってる。(むね)が開いてて大胆(だいたん)

「えへへ、ありがと。ちょっと冒険しちゃった。ミノリも試着室(しちゃくしつ)()もってないで早く見せて!」

「ちょ、ちょっと待って、スカートとか恥ずかしいから……!」

「………………」


 女三人()ればかしましいと言うが、なんともうるさ……いやいや、(にぎ)やかなものだ。


 しかし女性向けの服飾店に俺みたいな大男は場違(ばちが)()ぎる。ほら、貴族らしきご婦人からちらちらと見られていて、なんとも居辛(いづら)いったらありゃしない。


「なあ三人とも、俺は俺で男性向けの服飾店に行っていいだろ?」


 そう言ったら、全員からキッと(にら)まれた。ミノリまでも試着室から顔を出している。


駄目(だめ)に決まってるでしょう」

「あーあ、リュージ(にい)薄情(はくじょう)なんだ。あたしたちの服、選んでくれないんだ」

朴念仁(ぼくねんじん)……」


 ……(ひど)い言われようだ。最早(もはや)選択肢(せんたくし)は無いらしい。


 俺は頭を(かか)えつつ、店のオブジェになりきるつもりで立ち()くしていた。




 結局(けっきょく)、レーネたちが服を購入(こうにゅう)するまでに()かった時間は三時間だった。長すぎると文句(もんく)を言ったら「何を着ても適当(てきとう)な感想しか言わないのが悪い」と(そろ)って俺に責任転嫁(せきにんてんか)してきやがった。何故だ。


 その後また一時間は掛けて俺の服を選んで貰う。とは言え俺の身体だとオーダーメイドになってしまうため、出来(でき)上がりは明日になってしまうらしい。金を(はず)んだため頑張(がんば)って朝までには仕上(しあ)げてくれると店員は言っていたので、明日の昼(ごろ)には登城出来るだろう。


 夕方になり宿泊(しゅくはく)先の酒場スペースで夕食を取ることにしたのだが、()れないことですっかり(つか)れた俺は、新しい服をマジックバッグへ(おさ)めてほくほく顔の女性(じん)がはしゃいでいるのを後目(しりめ)にジョッキを(かたむ)けていた。きっと今の俺は(はた)から見たら(うつ)ろな目をしているに(ちが)いない。


「リュージ兄、あの程度で疲れてちゃ駄目だよ? 女の子の買い物は長いんだから」

「そうだな、とても実感した」


 ミノリへ皮肉(ひにく)()じりに返しながら、俺は(のど)にエールを流し込む。非常に残念(ざんねん)なことに皮肉は通じていなかったらしく、女三人は変わらずきゃいきゃいと(さわ)いでいた。俺はこれから先あの家で上手(うま)くやっていけるんだろうかと不安になってしまう。何しろ隣家(りんか)にも女の子が二人()るし。


 そんな感じで一人(くさ)っていると、背後(はいご)で商人らしき人たちの話し声が聞こえてきた。


「ザルツシュタットもなぁ、港が復活(ふっかつ)すれば流通(りゅうつう)も元に(もと)ると思うけどなぁ」

「あれだろ? 廃坑(はいこう)になったベルン鉱山(こうざん)から大きな魔石(ませき)鉱脈(こうみゃく)が見つかって、鉱坑(こうこう)が復活するってやつ。ただお前の言う通り港が無いと他国との玄関(げんかん)口が無いからなぁ」

「ライヒナー(こう)も港は優先(ゆうせん)して復旧(ふっきゅう)したいらしいが、先立(さきだ)つものが無くて進まないらしい。国王陛下(へいか)はグアン王国からの侵攻(しんこう)(そな)えるべく北東部に目を向けていらっしゃるが、商人としてはライヒナー侯爵(こうしゃく)(りょう)の開発を優先して(いただ)きたい所だなぁ……」

「………………」


 流通、か。


 商人たちもザルツシュタット港の復旧を望んでいるようだが、現在国王陛下はそちらへ関心(かんしん)を向けられてはいないらしい。魔石の運搬(うんぱん)しか目玉が無いと、中々に支援(しえん)(むずか)しいものなのだろうか?


 明日登城した時に、王女殿下に相談(そうだん)してみるか。




 翌日(よくじつ)、服飾店で俺は出来上がったばかりの服を受け取り、四人で真っ直ぐ城へと向かう。


 当然(とうぜん)のように城門では衛兵(えいへい)に止められてしまったものの、王女殿下からお(あず)りしていた紹介状(しょうかいじょう)を見せた所(あわ)てて通され、そのまま中へと案内された。(すご)いな、王家の(いん)


 廊下(ろうか)辿(たど)って行き、そのまま中庭を通っていた時のこと。


 その中庭では四〇歳位と思われる一人の男性が、上半身(はだか)一心不乱(いっしんふらん)に剣を()るっていた。長いプラチナブロンドに(はがね)と見まごう肉体を持つその男性の剣からは、一切(いっさい)(まよ)いが無い。そこから見ても凄腕(すごうで)剣豪(けんごう)と思われる。


 そしてその人を(まも)るように立つ近衛(このえ)騎士(きし)の顔に、俺は見覚(みおぼ)えがあった。あれは……ディートリヒさんと(とも)にツェツィ様を護衛(ごえい)していた中年騎士だ。


「……む? 客人(きゃくじん)か?」


 剣を振っていた男性がこちらに気づき、俺たちに声を()けてきた。その言葉に反応し、案内していた衛兵が男性に向かって最上級の敬礼(けいれい)をした。


「はっ! 以前〈解呪(かいじゅ)の魔石〉と回復薬を作って頂きました付与術師(ふよじゅつし)様と錬金術師(れんきんじゅつし)様、そのご一行(いっこう)です!」

「おお! 其方(そなた)()が!」


 ……今、其方って言ったか。


 まさか、このお(かた)は……?


「はい、付与術師のリュージです。第三等冒険者です。こちらは――」


 俺は名も知らぬ男性に対し、失礼がないよう慎重(しんちょう)に仲間の紹介(しょうかい)をした。


 すると男性は、そうかそうかと俺に近づき、バンバンと()れ馴れしく高い位置(いち)にある(かた)を叩いた。


 ……しかし、近づいてはっきりと分かった。このお方、全く(すき)が無い。


()はゲオルク・ローシュ・フォン・バイシュタイン。この国の王を(つと)めておる。まあそう(かた)くならず、気軽(きがる)(よろ)しくな」


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ