キャラ紹介 ネタバレ注意 挿絵追加
ようやくキャラ紹介。書いてあったキャラクターデザインを載せましたが、絵が下手ですみません。
無理せず、うまい人に書いてもらえばよかったと、今更ながら後悔中です。
世界観でも書きましたが、ネタバレの可能性があるため注意してください。
アークス・レクペラティオ ヒューマン 女 15歳 身長152㎝ 体重42㎏
出身
オリジアナ大陸 ルナ地方 月光の村ルナ
心装具のランクが最低のランク1であったため、バカにされていたうえ、ついには村を追放されたが、本人はそのことについて全くと言っていいほど気にしていない。
ルナ村の近くにある古代の森で狩りをして暮らしていたが、ある日、なぜか光っていた「月光の塔」内部で魔具オリジンを手にし、さらには『月』の加護を受けたことで、成行きのまま旅に出ることになる。
普段はとても温厚で「会話ができれば、それはどんな姿でもヒト」が口癖だが、その一方で、会話が出来ない者に対しては非常に冷淡で非情な態度をとる。
一人称は「私」。
今まで誰も使うことの出来なかった、他属性の人に対する治癒、回復、蘇生、補助の心術と心装具である弓の心技、魔具であるオリジンの心力の剣などの魔技で戦う。
心装具 属性 癒
「封印癒弓 オーニス」 ランク1
心力で矢を創り出し、打ち出すことが出来る弓型の心装具。
ランク1であることから、心装解放する機能が失われている。
何故か様々な場所に、持ち主の心力を表す心装珠が散りばめられているが、それすべてに光が灯っていない。
魔具
「神籠手 オリジン」 彼女が「月光の塔」で見つけた籠手型の魔具。
心力を剣に変えたり、魔法弾にして打ち出したりと、持ち主の心力を様々な形状に変えることができる万能系魔具。
待機状態の時は手袋のような形状を取る。
「私は会話ができれば、それがたとえどんな姿をしていてもヒトとして考え、扱います」
ファルクス・イニス ヴェネス 女 14歳(ヒューマン換算) T149㎝
W39㎏
出身
オリジアナ大陸 ルナ地方 魔境エクスクレセンス
ヴェネスが苦手とする太陽の心装具を生まれ持ってしまったため、ヴェネスにとって成人となる14歳でエクスクレセンスを追い出されたところをアークスに拾われ、共に旅に出ることになる。
アークスを実の姉のように慕い、アークスを守るためなら非情になることも。基本的に天真爛漫な性格だが、ヴェネス特有の残酷さも合わせ持つ。
ヴェネスの中でも、彼女の種族であるラーミアは相手の性別にかかわらず、子をなすことができるため、アークスに迫ることもしばしば。
一人称は「ぼく」。
心装具である鎌での近距離、魔具である杖での太陽属性の心術で戦う。
心装具 属性 光 「封光鎌 ルーメン」 ランク1
心力を刃とする光鎌で刃と柄の長さ、強度、切れ味を好きに変えられる。
オーニスと同じく心装解放は使用できない。
心術の媒体としても使え、強力な術も使えるはずだが何故か低級しか使えない。
魔具 「龍杖 イニス」
イニス家に伝わる魔具で心術の威力を大幅に高めることができる長杖の形状をした補助系魔具。
宝珠を持った龍が棒に巻きついた形状をしており、ある秘密があると伝えられている。
待機状態は花をかたちどった髪飾りの形状を取る。
「他人から見て不幸に見えても、本人が幸せだと思っていれば幸せなんだよ」
ミコト・ライガ エルフ 男 32歳(ヒューマン換算) T184㎝ W65㎏
出身
オリジアナ大陸 オリジア地方 隠者の里レムリア
エルフの隠れ里の長候補で、ヴォルト地方にあるミズチという村で修行して戻ってきたところで出会ったアークスの言動に感銘を受け旅に同行する。
アークス達の戦闘や言動には感心しているが、ずれた会話にはついていけない常識人。
一人称は「自分」。
ちなみに、名は本名ではなく、剣の師匠からもらったもので、本名はライトリア・ルトライト。
心装具の刀と、魔具の大太刀を用いて、修行によって覚えた居合い剣術で戦う。
心装具 属性 雷 「雷封刀 紫電」 ランク1
刀身に常に紫電をまとっている刀。
ランク1とは思えないほど、心術の媒体としても武器としても上物だが、心装解放は使用できない。
魔具 「大太刀 鎌鼬」
ミコトが免許皆伝となった時、師匠からもらった太刀の形状をした攻撃系魔具。
ミコトの話によれば、彼の師匠はこの太刀で鉄を切ったり滝を切ったりしていたらしい。
待機状態は小刀の形状を取るのだが、ミコトは待機状態にせず、常に帯刀している。
「たとえ何があっても同胞は守ってみせる!」
グラシス・キャータ ビスティア 女 21歳 T161㎝ W46㎏
出身
セルシウス大陸 セルシウス地方 流氷の街セルシウス
自称凄腕冒険者で、ビスティアの中でも猫の姿をしたキャタスターの女盗賊。
宝に興味のないアークス達に付いていけば危険も減るうえに、宝が手に入ると悪巧みし同行する。ポジティブ思考の持ち主で常に楽観的。
一人称は「あたし」。
心装具である双銃での遠距離攻撃と、腰にある双振りの魔具である短剣で戦う。
心装具 属性 氷 「封氷銃 グラキエス」 ランク1
心力を弾として打ち出せる双銃。
氷弾と通常弾を打ち分けることができるが、心装解放は使用できない。
魔具 「双短剣 アニマ」
彼女がある遺跡で見つけた双振りの短剣の形状をした攻撃系魔具。
心力を込めることで使用者の運動能力を底上げする。
待機状態では1つの短剣の形状を取る。
「なにがあっても盗賊はやめないよ。あたしにはやらなきゃいけないことがあるからね」
ルーフス・エルギス ビスティア 男 24歳 T178㎝ W72㎏
出身
フォルトナ諸島 シャドウ地方 強者の町シャドウ
シャドウにある闘技場でチャンピオンを務める、ビスティアの中でも狼の姿をしたループスの格闘家。
過去の出来事により、住む場所を奪われた人には優しく、ランクを気にする帝都の人には厳しい姿勢をとる。強さを常に求めており、より強いものと戦うため、アークスに同行する。
一人称は「オレ」。
心装具であるグローブと、足に付けた魔具であるレガースで近接攻撃を主として戦う。
心装具 属性 闇 「闇封拳 ノーブル」
心力を込めることで闇を纏い、攻撃範囲と攻撃力が上がる。
また、闇を集めて盾にすることができるが、心装解放は使用できない。
魔具 「レガース アルトスク」
彼が闇の墓場で修行中に見つけたレガースの形状をした攻撃系魔具。
使用者の反射神経を底上げし、運動能力をあげるという、見た目に反して高性能な魔具。
待機状態はブーツの形状を取るため、ほとんど魔具として目立たない。
「ランクが低くてもやりゃあできるっての。ランクが高くてもなにもできねー奴はとっとと帰れ」
ハスタ・マクスウェル ヒューマン 男 19歳 T162㎝ W60㎏
出身地
マクスウェル大陸 マクスウェル地方 帝都マクスウェル
先代王のクラン・マクスウェルが崩落したあと、若くして王となった青年。
先代の王のせいで風習となりつつある、四大属性以外やランクの低いものへの差別に心を痛めている。身分を隠して放浪していた時に、差別をせず、差別されても前へ進もうとするアークス達に興味と尊敬の意を持ち、旅に同行する。
なお、アークスとファルクスは、彼がマクスウェルと名乗ったにもかかわらず、国王であることに気づいていない。
容姿が中性的で、女性に間違われることも。
一人称は「我」。
心装具の長杖と魔具の魔道書を武器に心術で戦う。
心装具 属性 地水火風 「宝杖 スピリティウス」
四大属性すべてを扱うことのできる杖。
杖の周りには常に四大属性の心装珠が纏わりついている。
心装解放をすることで先端についている心装珠が地水火風を表す四色に染まり、一人で合成心術が使えるようになる。
魔具 「真実の書」
心術の威力を大幅に増幅させるという、危険な書物の形状をした補助系魔具。
中は白紙にしか見えないが、真実が書かれているとされ、国宝でもある。
アトム・マクスウェル著と記されている。
待機状態では、表面に国旗の描かれたバッジのような形状を取る。
「民を導けぬ王に救いなどあるのだろうか?いや、ないからこそ滅んだのだ」
心装騎士団
エンシス・F・インケンディア エルフ 男 18歳(ヒューマン換算) T176㎝ W74㎏
出身
オリジアナ大陸 ルナ地方 月光の村ルナ
若くして心装騎士団火炎部隊団長を務める。しかし、自分の実力でなく、心装具のランクによって与えられた地位のため、彼自身、複雑な心境である。
実はアークスとは生家が隣であり、パートナーであった。
アークスに仄かな恋心を抱いていたが、思いを伝える前に先代王によって村から引き抜かれた。そのことをほかの団長からからかわれている。また、同じくアークスが好きなファルクスに敵対心を持たれている。
ちなみにインケンディアは養父の姓で、本名はエンシス・フリエンス。
一人称は「俺」。
心装具の両刃剣を左手に、魔具の片刃剣を右手に持って戦う。
心装具 属性 火 「火宝剣 インセンディウム」
常に炎が渦巻いており、刀身は赤の半透明。心装解放することで、炎を纏い、中央が左右に開く。こうなると、炎を砲撃のように打ち出せるようになるが、反動と隙が大きいためか、エンシス本人はあまり使いたがらない。
魔具 「魔剣 イグニス」
イフリート地方の聖地、インケンデンス火山で発掘された片刃の剣の形状をした攻撃系魔具。
生命子または心力を込めると焔を纏うことで、大剣となる。
待機状態はナイフの形状を取るが、ミコトと同じくエンシスも待機状態にせず、常に背中に背負っているため、常に展開されている。
「過程を無視して得た地位に意味など……ない!」
ストム・ウンデキム ヒューマン 男 25歳 T169㎝ W59㎏
出身
マクスウェル大陸 シルフ地方 風の都シルフ
心装騎士団暴風部隊団長を務める。天邪鬼な性格でつかみどころがなく、人をよくからかうが、結構心遣いができる人。新王であるハスタに心から忠誠を誓っている。
一人称は「僕」。
心装具の短剣と魔具によって属性を付加したクナイなどの投擲武器で戦う。
心装具 属性 風 「風宝剣 テンペスト」
剣とあるが、見た目は短剣で、常に気流と真空波を纏っている。
心装解放することで、刀身が伸び、さらに使用者の速度をはね上げる。
魔具 「風操」
シルフ地方の聖地、風神の社があるシルフキャニオンで発掘された補助系の魔具。
心力を込めることで、投擲物や自身が風を纏うようになる。
肩当てのような形状をしており、その見た目自体が待機状態でもあるらしい。
「これからがんばりましょう。なにがあろうと、僕はあなたの味方です。」
ディオス・アクアリムス マーマン 女 21歳 T158㎝ W47㎏
出身
マクスウェル大陸 ウンディーネ地方 国境都市カイネ
心装騎士団水流部隊団長を務める。よく恋愛事でエンシスをからかう。しかし、本当はエンシスのことが好き。
片思いなため、同じく片思い(?)であるファルクスと仲がいい。
一人称は「わたし」。
心装具である長槍と、魔具である短杖を用いた心術で戦う。
心装具 属性 水 「水宝槍 ラークス」
先端の矛先に常に水の刃がある。
近距離の武器としてより、心術の媒体としてのほうが効率が良いため、彼女は槍としては迎撃用にしか使っていない。
心装解放することで使用者の周囲にいくつもの水球が使用者を守る様にして現れる。その水球を取り込むことで水の刃のリーチを伸ばしたり、その現れた水球を飛ばして攻撃したりもできる。
魔具 「水杖 アクア」
ウンディーネ地方にある聖地、霊峰アクアリムスの頂上にある湖に沈んでいた短杖の形状をした補助系魔具。
術者の心力を高め、上級の心術まで扱えるようになる杖。
待機状態は腕輪の形状を取る。
「わ、わたしも頑張らないと!」
テラ・サクリス ドワーフ 女 23歳 T135㎝ W34㎏
出身
マクスウェル大陸 ノーム地方 鉱山都市ノーム
心装騎士団粉砕部隊団長を務め、ノーム地方にある鉱山の管理もおこなっている。
ドワーフ特有の低身長にコンプレックスを持っており、指摘されたり、子ども扱いされると怒る。
一人称は「あたい」。
心装具である大斧と魔具の剣で戦う。
心装具 属性 地 「土宝斧 ラピス」
テラの身長よりもある大斧で、地の加護があるため、振り下ろすことで衝撃波を発生させることができる。
心装解放をすることで大剣のような形も取れるようになり、さらにリーチが伸びる。また、相手の真下の地面を陥落させたりもできるようになる。
魔具 「魔剣 マイン」
ノーム地方で聖地とされる旧鉱山マインで発見された両手剣の形状をした攻撃系魔具。
攻撃範囲が広いうえに、心力を込めることで衝撃波を放つため、無差別攻撃になりやすい。
待機状態は盾の形状を取る。
「子ども扱いすんなー!」
次回やっと本編。でもプロローグ。自己満足に近いので誤字脱字、おかしな点など感想お待ちしています。