表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/127

第104話 接近

 目標を1番惑星に向け、ホッフヌングは宇宙を駆けていく。

 しかし、目標までの距離は最短でも1億kmはある。

 途中の2番惑星は最短距離の線上には入っていないが、重力の影響をどこまで受けるかは未知数だ。

 しかし、そんな時のための大出力エンジンである。


「機関長、第二星間航法に移行」

「了解、機関出力を上昇。時速1000万km」

「航海長、デブリキャンセラー起動」

「デブリキャンセラー起動。……起動を確認」


 この速度で行けば、約10時間後には、1番惑星に到着するだろう。

 そんな中、寺門はアバターにあるお願いをしていた。


「先ほどの前線基地から回収した地図、あれって僕たちの航海図として使えないでしょうか?」

「可能です。しかし、私たちは独自の航海図を持っていますし、地図自体のデータ量が大きすぎてまともに扱うことは困難でしょう」

「となると、余計な部分は削り取ったほうがいいというわけですね?」

「多少編集して航海図に組み込むことは可能です」

「ではそのようにしてください」

「かしこまりました」


 そういってアバターは指示を出す。

 このデータは有効に使われるだろう。

 その間、寺門は食事でも取ろうと考えた。

 ホッフヌングはいわゆる無限機関を搭載している。そしてそれを最大限に活用する装置もあるのだ。

 核融合転化炉。投入した物質の質量分を、別の物質の質量分だけ変換する夢のような機械である。例えば1kgの鉄を投入したら、1kgの白飯が出てくるなんて事も可能だ。

 勿論、最も有効な活用方法があるのだが、それを記すには少しばかり過激な事になるだろう。

 そんな核融合転化炉で出来た食事を取る。


「誰かと思えば、艦長じゃないか」


 そう言われて後ろを振り返ると、戦術長のロイがトレーを持って立っていた。


「一緒に食事でも、と思ったんだが」

「僕は構いませんよ」

「なら、横に失礼」


 そういって戦術長のロイは、寺門の隣に座る。

 そのまま、パンを野菜のコンソメスープに浸して食べ始めた。


「なぁ、艦長」

「なんですか?」

「どうして艦長は、あんなに専守防衛や正当防衛を気にするんだ?」

「まぁ、強いこだわりがあるってわけではないんですが……」


 寺門は食べる手を止めて、少しうつむく。


「……実は昔、いじめられていたことがあるんです」

「ほぉ?」

「今となってはいい思い出ですが、当時は理不尽だと思っていましたよ」

「それがなんで、あんな考えに至るんだ?」

「ある日、いじめてた子に殴られる前に殴ったんです。それがちょっとした騒ぎになりまして、結局僕が悪いということになったんですよ」

「はーん。それで先に殴るのは気が引けるって訳か」

「当時は僕の事をかばってくれる人も少なかったですからね」

「……理由は分かった。だが、それとこれとは問題が別だ。艦長は、この艦に乗っている冒険者や軍人の命を預かっている。それだけは忘れるな」


 そういってコンソメスープを飲み切って、戦術長のロイは席を立つ。

 その言葉は重く寺門にのしかかる。

 そう、寺門の双肩には何百、何千という人間の命が乗っているのだ。そして寺門はホッフヌングという独立組織の長。寺門の命令一つで、命を失う可能性があるのだ。

 そうなってくれば、専守防衛だの正当防衛などと言ってる場合では無くなってくる。


「変わらないといけないのか……」


 そんな事をボソッと呟いた。

 寺門が艦橋に戻ると、待っていたように航海長のデニーが話しかけてくる。


「艦長、まもなく減速に入ります。指揮の準備をしてください」

「分かりました」


 そういって艦長席に座る。


「リョウ君、総員第二種戦闘配置で待機中だよ」

「1番惑星まで、残り2万kmを切りました」


 モニカとニーナから報告を受ける。


「了解。デニー航海長、減速行動開始せよ」

「減速行動開始、艦首反転」


 ホッフヌングのスラスターが作動し、素早く艦首と艦尾が入れ替わる。


「艦首回頭180°完了」

「トール機関長。機関出力最大、減速開始」

「機関全力運転、減速開始」


 機関長のトールが機関の出力を操作する。

 ロケットエンジンから、相当量のガスが噴射される。

 それと同時に、航海長が空間偏向によって重力を操作し、減速のサポートをする。

 このまま時間が経過すること約1時間。

 だいぶ速度が落ちてきた。


「現在、対惑星相対速度時速1万km。十分減速したと思われます」

「了解。減速行動終了、機関出力停止」

「機関停止」


 そういうと、ロケットエンジンから吐き出されていたガスが停止する。


「艦首回頭180°」

「了解、艦首回頭180°」


 そして再びスラスターによって艦首が進行方向を向く。


「さて、これからが本番ですね」


 そう寺門が呟く。


「ジェニファー通信長。例の建造物を発見するため、惑星スキャンを行ってください」

「了解。惑星スキャン開始します」


 このスキャンで、何か発見出来る事を期待する寺門であった。

本日も読んでいただき、ありがとうございます。

もしよろしければ、下の評価を押していただくと幸いです。またブックマーク、感想も大歓迎です。

次回もまた読んで行ってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ