表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/104

プロローグ 5

 ただ、ビルの1階にレストランがあるが、観客専用となる。その観客との鉢合わせやそれに関するトラブルも避けるために、選手やスタッフは利用出来ない。その代わり、提携する弁当屋からデリバリーで頼むことが出来る。

 ファンや関係者、マスコミの注目度も高い。

 しかし、参加したいから参加出来るわけではない。厳格な審査があり。試合の実績を考慮しての抽選による参加となるが。

 ウィングタイガーはフィチの韓国リーグチャンピオンという実績のおかげで、グリーンヘル・カップへの参加が認められた。

 龍一の今季の成績でははじかれるのは言うまでもなかったが。過去世界大会に優勝経験があることが、かろうじて引っ掛かったところもあった。

 参加チーム及び選手はアジア圏だけでなく、世界中、グローバルなチームが申請し、審査を受ける。

 それにふさわしい形式、ステータス、そして賞金も。世界中のチームや選手が参加したいと思えるような創意工夫がなされていて。参加し甲斐がある試合なのは間違いなかった。

 スマホが鳴る。チームメイトのフィチからだった。

「ヨボセヨ」

 と出る。画面にはメガネをかけた、温和そうな青年が映る。フィチだ。

「やあ、どうしてるかなと思って」

「ああ、練習頑張ってるよ」

「うん、そうか、気合入っているな」

「そりゃあ、クビはいやだからな」

 韓国の自宅にいるフィチは、少し間を置き、

「そうだね」

 と応える。

「ソキョンさんも、なるべくなら龍一を手放したくないんだよ。真面目だしね」

 かえって龍一は苦笑する。

 事実ソキョンは、技量と人柄の両方を備えた龍一を重宝していた。残念ながらeスポーツ選手にも、アレな性格なのはいる。ウデだけではどうにもならないのも、プロの世界だった。

 かといって、成績が伴わなければいかに性格がよくでもクビは免れない。龍一もそれは百も承知。

「なあ」

「うん?」

「プロは厳しいなあ」

「そうだね。僕だって、余裕でチャンプになれたわけじゃない。必死にタイトロープを渡る思いだったさ」

(ああ、そうか。龍一にとって、人生で一番の挫折になるかもしれないのか)

 ふと、フィチはそう思った。

 並の選手なら10位でもいいだろうが、龍一はトップチームに所属するトップ選手でなければならないのだ。勝利は義務だったが、果たせなかった。

 それだけでも十分な挫折感だが、グリーンヘル・カップでの成績も悪ければ……。

「まあでも、今は目の前のことに集中しよう! いいね」

「ああ、しがみついてみせるさ」

「その意気だ、いいぞ」

 そこで話は終わった。

 龍一は気晴らしに、愛車のミライースで外出し、適当な店を見つけて外食し。

 アパートに戻るとシムリグに身を置き、ライバル車がいるレースモードにして、今度は違うマシンで、再びニュルブルクリンク・フルコースを走り込むのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ