表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/104

第3章 Race of AM 8

 チームクルーたちは苦い顔をして、タイム加算ペナルティーを伝える。しかしそれでも12位以内には入れそうではある。

 このまま走り切れたら。

「Honey Bear選手、すごい密着ぶりです。1位と2位のマシンはまるで一体になっているかのようです!」

 と風画流。

 いいレース展開ではあるが。このレースはセカンドクオリファイのレースで、あくまでも決勝レースのためのレース。

 だが、抑えろなどと野暮なことは言わない。乗っているときは、とことん乗せた方がいい。

「くそ。リーグ戦じゃ猫かぶってたのかよ」

 雄平は思わずこぼす。こちらもシビックタイプRに張り付いているのだが。向こうも後ろに目があるかのように、こちらのラインを上手く防ぐ。

 リーグ戦では、何度も抜いたことがあるのだが。なかなか、人生を懸けた猫かぶりをしたもんだと、皮肉を言いたくなった。

 2位と3位との差は開きそうで開かない。4台ともに一定以上の好調子で走れていた。

 後方では、前を突っついてスピンさせたマシンが、今度は突っつかれる側になって、しきりに後ろから突っつかれていた。

 GPコースは近代的で走りやすいから、抜くならやはりここである。みんな必死になってGPコースで前車を抜こうと必死になるのも当然だった。

 もちろん、走りやすいからと調子に乗れば痛い思いをする。

 なんと5位のマシンは、GPコース終盤の高速右区間からシケインに置いて、突っ込みすぎで直角左コーナーを曲がり切れずアンダーステアを出し、コースアウトしてしまった。接触はされていない。

 後ろからのプレッシャーに負けてしまったのだ。

 急いで復帰しようとするが、目の前を、自分が突っついたマシンが駆け抜けてゆく。何とも怖い因果応報な展開だった。

 チームクルーは思わず天を仰いだ。

 トップ4台はすでにノルトシュライフェに入った。

「5位との差はどれほどですか?」

 とフィチはチームに問い。答えが返ってくると、

「了解しました」

 と落ち着いて応えた。

 変な話、無理に1位にならなくてもいいのだ。フィチは無理しすぎによるミスに用心した。

(かといって、抜かれてもいいなんてことはないわけで)

 無理にペースを上げようとはしなかったが、後ろに気を配り、抜かせないようにも気を配った。

 3位と4位も同じような感じで。

 5位以下とは距離も開いた。

 大きな変異なく。2週目も走り切り。3週目に入った。

 しかし一触即発の状態なほど接近している。緊張感は張り詰めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ