表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/101

III 魔王城には虚が沢山

拙いですが見てみてください


R06/09/10・編集

 魔王?魔王って言った?

 嘘じゃん、私魔王なの?


『えっとねもっと細かく言うと、リミーがっていうか鬼子か、がこっちに来てからうーん...何年だろ、何万年か経ったの』

 

 もっと意味がわからん、私何万年も生きてるの?


『思い出せないよね、リミーは今記憶喪失に近しい状態なんだ』

「急に話さないで...とりあえず飲み込むから、続けて」

『わかった、実は昔ちょっとした事件があってリミー寝てたの、仮死状態みたいな』

『それで...数万か数千年くらい?経ったのね、で、今起きたってわけ』


 仮死状態...仮死状態!?

 え?え?私...え?


『まぁまぁ落ち着いて、仮死状態って言っても気を失うのに近いの』


 いや落ち着けないけど...。

 うん、まぁわかりやすいかは別だけど理解はした。

 いやあんまり理解してないけど。


「つまり私は今仮死状態から起きたってことなんだよね?で、記憶障害的なアレになってると」

『そゆこと!まぁ、なんだ。取り敢えず近くにあるリミーが住んでた館にでも行ってみる?』

「いや行ってもよ、なんか変わる?」

『ほら、昔住んでたとこだし、なんか思い出すかもじゃん?』

 

 館...なるほど、一理あるかも。

 っていうか館って...意外とすごい魔王だったのかな?


「うん、そうだね、行こうか」


 _______________


 館


 おぉデケェ...国会議事堂くらいあるんじゃないの?


「お目覚めになられたのですね、お嬢様」

 

 すっげ、私神みたいに...いや、神みたいなもんか?

 ていうかこの子達は何?


『メイドだよ、リミーの従者ね』


 いや三人?少なくない?...いや、後二人いるな?

 にしてもなんでわかって...。


『気配感知っていう技能(スキル)を使ったの、後で持ってる後天的(アクワイアード・)技能(スキル)先天的技能(インネイト・スキル)についても話すね』


「ええっとごめん、記憶があんまりなくて...三人の名前は?」

「私は五月雨夜月(ヨヅキ・サミダレ)です」


 紺色の髪をした少女が答える。


「えっとじゃあ、後の二人は?」

五月雨夜桜(ヨザクラ・サミダレ)といいます。」


 赤紫の髪をした夜月と同い年くらいの女の子がそう答える。

 夜月と同じくらいに見えるけど...兄弟とか?


「私は五月雨白夜(ビャクヤ・サミダレ)です。」


 赤色の髪した青年が言う。

 三人とも私がつけたのかな?


「後2人は?」

「図書館にいらっしゃいます、ご案内致しますね」

「うん、お願い」


 そういうと、夜月が突然何かを唱えだして、床に青白い魔法陣が出てきた。

 ...なにこれ?


 『転移魔法陣だよ、図書館にはいろいろあるから、厳重に作られてるの』


 ほぉーん...まぁ異世界だし、あってもおかしくは無い...か?


 _______________


 図書館


「この方達です」


 二十歳くらいに見える女性と羽の生えた...なにこれ?

 

 『悪魔、悪魔(デーモン)ね』


 そんなのも...すごいな異世界。


「起きたのね、おはようリミー」

「おはようございます、お嬢様」

「えっと思い出せないから聞いていいかな、名前」

「大丈夫よ」

「うん、大丈夫です」


 懐が広くて助かるわ。


「私はレイチェル、レイチェル・ビブリオテーク」

「トイフェルです!レイチェル様のお手伝いをしています!」


 悪魔に悪魔ってつける私のセンスよ...。


「あ、そういえば私技能確認して来ないと、じゃあまた後で!」

「行ってらっしゃいませ」

キャラクター名は前々から考えていたので書き易かったです

よければ評価、ブックマークしてください

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ