表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/115

第二話 携行食を朝食にします!

 衛生課長官ともなれば、食事さえ職務に含まれる。

 とはいえ、これはあんまりだろうとザルクは思った。


「亜人街ですら、もう少しマシな食事が出されるのでは……?」


 食卓に並ぶのは、とても将校が口にするとは思えない食料品の数々だ。


 二度焼きされ水分が完全に飛んだビスケット。

 豚の脂身の塩漬け。

 そして、釘でも打てそうな干し肉。


 素人が見ても解る保存食の類い。

 無骨と質素倹約を等分に混ぜ合わせたような食事。

 筋肉が、ちっとも喜ばない献立。


「少尉、これは戦闘中に食べる携行食ですよ。比較的安全な場所で煮炊きする、野戦給食と一緒にしてはいけません」

「しかし、いくらなんでも閣下のお口に入れるのは(はばか)られましてな……」

「いただきます」


 言いよどんだ時点で、上司は食事をはじめていた。

 まずはビスケット。

 一口齧り付いた途端、可憐な口元から漏れ出るとは思えない破砕音が鳴り響き、ザルクは眉をひそめる。


如何(いかが)ですかな」

「岩石の硬さの……岩石の味がしますね」

「それは、もはや岩石なのでは……」

「お湯かスープにつけて食べないと、個人差によっては歯が折れるかも知れません」

「欠陥品では? ちなみに脂身はどのように?」

「ビスケットに塗って食べます。おかゆやスープの味付けにも使われますね。味は、ほぼ油分と塩と獣の臭いです。懐かしいですね、冒険者仲間は、酒の肴にしていましたか」


 ここまで伝わってくる独特の臭みは、確かに酒精(アルコール)でもなければ押し流せないだろう。

 だからこそ、そのまま食べなければならない兵士たちには、同情することしかできない。


「干し肉は、比較的まともに見えますが」

「いえ、歯が根元から取れそうなほど堅いです。イラギ上等兵辺りは余裕でしょうが、クリシュ准尉には厳しいかも知れません」

「はて、どなたで?」

「大切な同胞です」


 宝物について語るような顔をした上司を見て、そんな人物がこの方にもいるのかと、ザルクは少しだけ安堵した。

 立場の如何(いかん)に関わらず、友人がいるというのはいいことに違いない。


「友人だと、思ってくれていれば嬉しいのですが。何せ私、生まれてこの方、お友達を作れたことがないもので」


 苦笑いしつつ、白い上司は干し肉を嚥下(えんげ)する。


「凄まじい塩辛さです。健康にはよくないでしょう。飲み物をいただけますか?」

「どうぞ」


 上官がお茶へと口をつけるのを眺めながら、ザルクは考える。

 これら戦闘糧食の評判は、現場において最悪だ。

 味が悪く、歯触りも不良、栄養も満足とは言えない。

 ゆえに、不満の嵐が吹き荒れている。


 このひと月。

 白い上官は、糧食の改良改善に腐心していた。


「著しく不適当」


 これが上官の見解であり、ザルクもまた、かつて前線へ出た経験から同じように感じていた。

 食事を終えて、エイダは総評を述べる。


「保存性は申し分ありません。携帯性も良好です。しかしそれを優先するあまり、食味と栄養がおろそかになっています。これでは、健康を害しますし、精神への影響も気がかりです」


 まして、現場からは腐っていた、カビていたという報告まであがっているのだ。

 数も十分ではない。

 国民たちからの寄贈によって、物資は――無論食料も――充足されたはずなのに、である。


「やはり、懸念すべきは保存性と栄養の両立でしょうね。食味を損なわず、運搬時は冷たく、食べるときは温かい食事……」


 氷雪系の魔術で肉を凍らせることはできる。

 炎熱系の魔術で肉を炙ることも同じく。

 しかし、それは敵の目の前で煮炊きをするということで、どうしても危険を伴うのだ。

 特に、戦場で無駄に魔力を使うことは、そのまま死を意味する。

 ザルクにしてみれば、難しい顔をするしかなかった。


「可能ですかな、そんなものが」

「わかりません。しかし、きっと必要になるでしょう。主計課に協力を求めます。書簡の準備を」

「はっ」


 かくて朝餉(あさげ)を終え、執務室へと戻るエイダ。

 戻った彼女を待ち受けていたのは――明らかに量が増えた書類の山だった。

 ぎこちない動作で背後を振り返る彼女。

 ザルクは謹厳実直の表情で、さらなる紙束を上官へと手渡す。


「こちら、閣下の署名が必要となる本日付の書類です。備蓄品の数が目録と合わないという報告も来ていますな。ご対応下さい」


 重々しい音を立て、天を衝くが如く積み上がる書類の塔。

 その威容に、上官である乙女は天を仰ぎ。


「後方勤務って、大変ですねー!!!」


 心底からの、叫びを上げたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 後方が嫌がらせして前線が抜かれれば、自分のいる場所が前線になるってことを理解してんだろうか、と思いますね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ