表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/115

第四話 倒れた聖女さまに応急手当を施します!

「聖女、偉いんですか」

「聖女、偉いだろ」

「どのくらいですか」

階級的には私より上(このくらい)だ。大佐相当の権限だな」

「マジですか……」

「大マジだとも、エーデルワイス高等官」


 時はしばらく(さかのぼ)る。

 野戦病院の改革をなすにあたって、エイダはそれとなく上官であるレーア・レヴトゲン特務大尉に(うかが)いを立てていた。


 (うと)まれた亜人たちの寄せ集め、223独立特務連隊とはいえ、これまであげてきた戦果は赫々(かくかく)たるものだ。

 死者の(デッドマンズ)増産工場(・ベルトライン)とまで呼ばれた部隊の隊長が、医療の改善を訴えれば聞き届けられるのではないかとエイダは考えたのだ。

 この場合の医療とは、当然従来(じゅうらい)の、回復術や奇跡によるものを指している。


 しかし、返ってきたのは前述の言葉だった。

 もちろん、レーアがその気になれば、意見具申(いけんぐしん)をすることはできるだろう。


「私にしても部下たちが、戦線へ早期(そうき)復帰(ふっき)すること自体は(のぞ)ましいし、劣悪(れつあく)な環境下での治療など望まない。――が」

「それとこれとは話が別、ということですね?」

聡明(そうめい)だな。それは貴様の美点だぞ、エーデルワイス高等官。貴様は軍属だ。だが、例外的に正式な軍隊の命令系統には組み込まれていない。それは、他の回復術士についても同じことが言える。無論、我々は貴様を家族朋友(かぞくほうゆう)の類いと考えているが……はて、これに異存(いぞん)があるものは?」


 針のように細い煙草を一息ふかし、レーアは仲間たちへと問い掛ける。

 するとあるものは肩をすくめ、あるものは(きょう)じていたとトランプをやめて顔を上げ、またあるものは返り血のついたパンの頭を切り飛ばし、残りを頬張(ほおば)りながら異口同音(いくどうおん)を返した。


「エイダちゃんマジ天使」

「俺も後送(こうそう)してくれ」

「実際感謝している」

「今度レーション(おご)るわね!」


「ほらみろ?」


 言ったとおりだろうと、レーアはウインクを添える。


「はて……これは、小官(しょうかん)の独り言になりますので、ぜひ上官の皆々様は突発性難聴とっぱつせいなんちょう(わずら)って戴きたいのですが」


 ぽつりと、そんなことを口にしたのは、屈強な肉体を誇るドワーフだった。

 ダーレフ伍長(ごちょう)――以前、心臓が止まった(死んだ)ところをエイダに救われた歴戦の勇士(つわもの)である。

 (いか)つい風貌(ふうぼう)の彼は、立派なあごひげを()でながら、渋い声で続ける。


「レイン戦線、こと最前線では、我々兵士に逃げることが許されておりません。戦略的転進せんりゃくてきてんしん撤退(てったい)、後ろに向かって前進……どのように言い換えても、前に進むことだけが許されております」

「…………」

「たとえ魔術で足を吹き飛ばされても、塹壕(ざんごう)に戻るという選択肢はなく――そしてそれは、戦友が同じ目にあっても、手も足も出せず、見殺しにするしかないということですな」


 つまり。


軍規(ぐんき)に関係なく、立場に(しば)られず、戦傷(せんしょう)に倒れ伏した我々を後方へと引きずっていってくださる。あたら命を無駄に散らせるではなく、もう一度戦場に立ち、朋友たちと軍靴(ぐんか)を並べる機会をくださるという意味で、エーデルワイス高等官殿は、小官らの希望なのでありますよ」

「ダーレフ伍長殿……」


 ()められ慣れていないエイダは、彼の言葉の意味を理解するまでしばらくかかった。

 咀嚼(そしゃく)して、ようやく飲み込むと、急な気恥ずかしさに襲われ、少女は頬を真っ赤に染めることとなった。

 その背中を、レーアが音を立てて叩く。


「私は何も聞かなかったが――とかく部下どもは貴様のことを信頼している。だから、223連隊(ここ)で経験したことを武器にするのは構わん。問題は、その程度ではなにも変えられんということだよ、エーデルワイス高等官。貴様がどれほど現場から信奉(しんぽう)を集めていようと、あちらでは有名無実(ゆうめいむじつ)だと考えておくがいいさ」


 それが無難(ぶなん)だと、レーアは愛用の、すこし刃こぼれをしたスコップを地面に突き立てながら言った。


「となると……」


 仲間たちの意見を受けて、聡明なエイダは考える。

 いや、これまでもずっと考えてきた。


 どうすれば、あの野戦病院の惨状(さんじょう)を変えられるのか。

 死体が処理されぬまま山積みとなり、乾いてもいない血がべったりとついた包帯が使い回される環境を変えることができるのか。

 そもそも、誰かこの問題に気がついているものがいるのか、いないのか。

 回復術頼みの医療が、本当に正しいものなのか。


 人間は、結果と実績(じっせき)を示さなくては、対話の席にすら着いてくれないものであることを、誰よりもエイダは理解している。

 パーティーを追放され、思い知った。


「――――」


 しばらくの間、黙考(もっこう)し。

 やがて彼女は、ひとつの結論へと至った。


「殴り込みましょう、正攻法で。まずは、話を聞いてもらうための話し合いが必要です」



§§



 そうしていま、エイダ・エーデルワイスは、トートリウム野戦病院の主、ベルナデッタ・アンティオキアと対面していたのだった。

 対面していたのだが……


急患(きゅうかん)ですね。私が()ます」


 顔を合わせるなりベルナがぶっ倒れたため、彼女はその対応に追われていた。


「ちょっと触らないで。聖女ベルナの治療はこちらで行います! 彼女は教会の至宝よ!」

「マリアさん、でしたか? あなたは医療術士ではありませんね? ことは一刻を争うかもしれません。そちらで回復術の準備をしている間に、検診(けんしん)をおこないます」

「なにを勝手な――」

「ベルナデッタさん、聞こえますか?」

「話を聞け!」


 駆け寄ってきたマリアが肩を掴もうが構わず、エイダは聖女の右手を取る。


「意識無し。自発呼吸あり。顔色は若干(じゃっかん)赤く、主訴(しゅそ)は不明。ベルナデッタさん、指先を強く握りますよ?」

「聖女ベルナに気安く触れるなと言った! この、えっと……あなたどこの所属()!?」


 補佐官として、命令系統を気にするマリアを捨て置き、エイダは強く患者(ベルナ)の指先を握った。

 圧迫され色を失う爪先。それはゆっくりと時間をかけることになったが、やがて血色を取り戻した。


「失血性のショックではないですね。低体温……というわけでもない」

「当たり前でしょう、彼女はいつだってわたくしたちを温かく見守ってくださっている聖女なのよ!」

「どこかに麻痺があるわけでもないようですし、おそらくは低血圧による症状でしょうか。であれば……ちょっと粗相(そそう)をしますよ」

「あ、あー!?」


 もはやマリアが止める暇もなく、エイダは聖女の足下に自分が背負ってきた荷物を差し込んだ。

 足を高く上げられ、意識がないまま、一種滑稽(こっけい)な体勢にされる聖女。

 怒髪天(どはつてん)()く勢いで、マリアが抗議の声を上げようとした、その瞬間だった。


「う、うーん……あら? あたし、ひょっとして」

「気づかれましたか、聖女ベルナデッタ・アンティオキアさま」

「あんたは……」

「はい、私はエイダ。エイダ・エーデルワイス高等官といいます」

「えっと……って!? なんでこんなかっこうに!?」


 あられもない姿になっていることを自覚し――しかもそれをエイダに見られたと動揺し――飛び起きる聖女。


「あ……」


 その細い身体が、ぐらりと(かし)ぐ。


「安静にしてください」


 横から彼女を抱き留めたのは、ほかならぬエイダだった。


「あ、あわ、あわわ」


 ベルナの目の前に、影ながら応援していた少女の顔があった。

 長い睫毛(まつげ)や、ぱっちりとした二重瞼(ふたえまぶた)、頬のふんわりと(かがや)くような産毛(うぶげ)まで見て取れる距離。

 一気に聖女の顔に(しゅ)が射して、両目がぐるぐると回り始める。


「やはり、安静が必要ですね」


 症状を見て、そっとベルナを横たえさせながら、エイダは自らの分析(しんだん)を告げることにした。


率直(そっちょく)に申し上げますね、聖女さま。あなたは過労(かろう)かなにかで、血圧が低い状態にありました。そこになんらかのショックが加わって血流が(とどこお)り、意識レベルが低下。応急手当として、下肢(かし)を持ち上げることで血液を頭部に送り覚醒を(うなが)しました。なので、すこし、ぽーっとすると思います」

「戦場の、天使……」

「は? すこし混乱していますか? であれば申し上げにくいのですが……しかし、こういったことは最初が肝心ですので、もう一度繰り返させてもらいます」


 (ひそ)やかに好きになった相手が、突如目の前に現れたことで真っ赤にゆだっている聖女の心中など知ったことではないエイダは、ひとつ息を吸い込むと、この病院を訪ねてきた理由を繰り返したのだった。


「聖女ベルナデッタ・アンティオキアに嘆願(たんがん)します。この病院の欠陥を改善(ちりょう)させてください。具体的には、もっとたくさんの命を助けるプランが、私にはあります! ここで働かせてください」

「――よ」

「え?」

「――めよ」


 聖女は。

 混乱しきった状態で、おおよそ正常な判断など下せそうになかったベルナは。

 しかし。


「ダメよ。ここに配属されたわけでもないあんたに、勝手はさせられない」


 院長として、冷然(れいぜん)たる決断を口にした。



「エイダ・エーデルワイス、当院における貴官(きかん)の――あらゆる医療行為を、禁止します!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 突発性難聴は口からスラスラと出てくるのに、応急処置や心肺蘇生法が全く知られていないのが気になります。この世界の医学レベルがよくわかりません…… [一言] エイダがそのくらいでめげるわけ…
[良い点] 展開は読めてたけど結末が明後日の方向にすっとんでったー!!? [一言] 好感度上げすぎたんだ……初対面だけど というかあれか、憧れすぎて治療されてる人に嫉妬?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ