表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/115

第三話 聖女さまは憂鬱です!

「はぁ……」

「どうしたの、聖女ベルナ?」

「どう、というわけでもないのだけど……はぁ」


 レイン戦線から約半日の距離。

 古城を改築して作られたトートリウム野戦病院の執務室で、聖女ベルナは出涸(でが)らしのお茶を口にしながら、今日十六度目のため息を吐いた。


 青を基調とした第一種(だいいっしゅ)戦時(せんじ)聖別礼装(せいべつれいそう)頭巾(ウィンプル)から、春色の髪がさらりとこぼれ落ち、弱い陽光の中で(かげ)ったように揺れる。


 聖女ベルナデッタ・アンティオキア。


 翼十字(つばさじゅうじ)教会(きょうかい)から出向(しゅっこう)してきている彼女は、たぐいまれなる奇跡の代行者(だいこうしゃ)であった。

 腕の一本や二本など、簡単に再生し。

 致命傷を負った人間でも、奇跡の行使が間に合えば一命を取り留める。

 ベルナはそれだけの術者であり、だからこそ(よわい)二十五にしてこの病院の責任者、院長(いんちょう)を任されていた。


「あー、ひょっとして、その責任が重いってこと? 心痛(しんつう)? お茶のおかわりいる?」

「違うわマリア。これでもあたし、いまの仕事には感謝をしているの。あと、お茶はまだ飲んでる」


 戦場への出向は、決して左遷(させん)ではない。

 むしろ教会としては、実地経験(じっちけいけん)()むことで神の試練を受け、偉大な聖女へ成長してほしいという思いがあり、ベルナにしてもそのことをよくよく理解している。

 将来は聖女を統括(とうかつ)する地位に()くことすら、彼女は嘱望(しょくぼう)されていた。


「回復術士の仲間たちだって献身的(けんしんてき)だし、兵隊さんには感謝されるし、奇跡を重ねることで出世コースには乗るし……なにより、毎日()いた時間には神様への祈りを捧げられる。神殿にいた頃じゃ味わえない、刺激的で、とても充実した日々よ」

「じゃあ、なにに困っているの?」

「……困ってるように見える?」

「だから訊ねてるのだけど、違った?」


 お茶の相手をしていたベルナの補佐官(ほさかん)、軍と教会の橋渡し(折衝)役であるマリア・イザベルは、眼鏡のつるにそっと指を這わしてから首をかしげた。


「はぁ……親友に隠し事はできないわね」


 今日十七度目のため息をついて。

 ベルナは気心の知れた友達へと、悩みの種を打ち明ける。


「マリアは、知ってる?」

「なにを」

「戦場の天使の噂」

「あー」


 その言葉を聞いて、マリアは納得したような、やっぱり解らないような、ひどく微妙な表情になった。

 しかし、聖女は構わずに続ける。


「ここのところ、病院にやってくる兵隊さんが増えているでしょう。特に重傷者の数は、いままでの()ではないわ」

「んー、でも」

「そう、死者は減っているの。つまり、助かる状態で辿(たど)り着く兵隊さんが増えているわけ」


 そして、その原因は〝戦場の天使〟にあるというのが、もっぱらの噂だった。


「実際、多くの兵隊さんはうわごとでこう口にするわ。『白い髪、赤い眼をした天使が、自分を助けてくれた』って」

「……なるほど。そこが聖女の悩みどころなわけか。翼十字教会で、白い髪に赤い眼の天使といえば」

「ええ。導きの天使にして楽園から去った堕天使(だてんし)〝レーセンス〟を指すわ」


 この世界ができて、多くの種族が満ちたとき、神はヒト種に霊長としての(かんむり)(さず)けた。

 一方で、選ばれなかった亜人たちを(あわ)れんだ導きの天使レーセンスは、自ら神の御許(みもと)を離れ、彼らを守る守護存在(しゅごそんざい)となった。


 これらのことから、白髪赤目の人間というのは、歴史的に社会から倦厭(けんえん)される風潮があった。

 レーセンス自体が、ヒト種にとってはマイナーな天使であるから迫害(はくがい)にまでは至らないが、白髪赤眼という容姿は、決して好意的には受け取られていない。

 仮に、なんとも思わないものがいるとしたら、それはよほど合理的な判断をする人間か、ヒト種以外の亜人である。


「だから困ってるのよ」

「実在するにしても、兵士たちが見る幻覚だとしても、教会側の聖女様には看過(かんか)しがたいってわけ?」

「そう。でも」

「でも?」

「いいえ、なんでもないわ。……個人的には応援したくなっちゃうとか、言えるわけないじゃない……」

「なにか言った、ベルナ?」

「いいえ! なにも!」


 すこし大きな声で反論し、ベルナは十八度目のため息を吐いた。


 そうして、すっかり冷えたお茶を飲み干した頃。

 慌ただしく執務室のドアがノックされた。


「失礼します!」


 飛び込んできたのは、雑務を担当している看護師のひとりだった。

 ベルナは首をかしげながら用件を(たず)ねる。

 すると看護士は、困惑(こんわく)を絵に描いたような表情になり、


「じつは、院長に取り次ぎを願うというかたが、(たず)ねてきておりまして」

「そんな予定、あったかしら?」


 なかったはずだとマリアが首を振るので、ベルナは。


「急用かしら?」

「はい。それもなんだかおかしな具合(ぐあい)で」

「?」

「えっと……」


 ちらちらとマリアの様子をうかがって。

 それから看護士は、意を決したように切り出した。


「訪ねてこられたのは、最前線の高等官さま。その方は、訪問の理由を、こう(おっしゃ)っております。『この病院の改善について、どうしても話し合いたいことがある』――と」

「…………」

「聖女ベルナ?」


 ベルナは思った、面倒くさいと。

 自分は責任者で、相手は無関係のやから(・・・)だ。

 土台からして無意味な話し合いになるだろう。意味不明な要求(クレーム)をつけられるかもしれない。


 看護士がマリアの顔色をうかがっていた理由もはっきりした。

 マリアは折衝役(せっしょうやく)で、そんな彼女を通していない話など、非公式なものに違いないからだ。


「……はぁ」


 それでもベルナが、もはや数えることもやめたため息とともに重たい腰を上げたのは、相手の立場が高等官だったからだ。

 高等官とは、軍属(ぐんぞく)に与えられる地位であり、いうなればご同輩(どうはい)だと彼女は考えた。

 命の危機から遠いとはいえ、ここは戦場。

 そんな場所で、どうしても(うった)えたいことがあるというのなら、せめて聖女として、話だけでも聞いてやりたいと慈悲(じひ)の心が芽生えたのである。


 ……もっとも、それは本人と出会うまでしか継続することのない、刹那的な心持ちではあったのだが。


「初めまして。あなたが聖女ベルナデッタ・アンティオキアさんですね? 私はエイダ・エーデルワイス高等官。突然ですが、この病院には欠陥(けっかん)があります。改善(ちりょう)させてください!」

「――――」


 赤い瞳に純白の頭髪をした少女は、開口一番(かいこういちばん)そう告げた。

 聖女ベルナは、


「ちょ、ベルナ!?」


 その場で、白目をむいて卒倒(そっとう)した。

 なぜなら彼女、聖女ベルナデッタは。


 風の噂に聞く戦場の天使(リトル・エイダ)の、心底絶対なる大ファンだったからである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] この行動力! [一言] 勇者候補と亜人に差別感情のない軍人さんとでエイダの容姿に対する評価が違うのは、そういう理由があったんですね。
[一言] 赤い瞳に純白の頭髪をした少女は、開口一番かいこういちばんそう告げた。  聖女ベルナは、 「ちょ、ベルナ!?」  その場で、白目をむいて卒倒そっとうした。  なぜなら彼女、聖女…
[一言] うまく言葉にできないけれど、ちゃんとした知識に基づいた医療系小説でなかなか楽しめます。主人公がこれからどう活躍するのか気になります。 聖女さん白目むいて倒れるとか流石に笑うw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ