表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【Web版】俺の『運命の赤い糸』に繋がってたのは、天敵のような女子だった件  作者: 赤金武蔵


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

55/243

第53話

   ◆



 6月も中旬に入り、衣替えの移行期間も過ぎた。

 うちの高校は6月から衣替えに入るが、移行期間として1週間の猶予がある。


 今年の6月はまだ薄ら寒く、殆どの生徒は移行期間中も冬服を着て登校していたが、それも終わり。

 イチョウ大通りを歩く見渡す限りの全銀杏高校(ギン高)生は、夏服に変わっていた。


 男子は薄い生地の、黒のスラックス。

 上は白のワイシャツだが、長袖でも半袖でもどっちでもいいことになっている。


 女子も同じ色の薄手のスカートに、白のワイシャツだ。こっちも長袖と半袖どっちでもいいが、割合的には半袖の方が多い気がする。


 かくいう俺も夏服だ。

 俺は基本的に、長袖のワイシャツしか着ない。

 それでも3回折って、肘下くらいまでは短くしてるけど。


 

 スラックスの生地は薄くなり、上着のブレザーを着ていないと言っても、梅雨の湿気は鬱陶しい。

 とにかく、額に張り付く前髪がうざったい。

 汗とは違う鬱陶しさがある。帰りたい。帰ってシャワー浴びたい。できれば温泉行きたい。


 ……温泉か、いいな。梅雨が明けたら温泉にでも行くか。


 温泉の気持ちよさを想起する。が、それでも梅雨の湿気には勝てない。

 今すぐ回れ右をしたい衝動を押さえ込み、無事に学校に到着。

 地味に濡れている靴下を脱ぎ、鞄に突っ込んであった替えの靴下を履く。


 先にも言ったが、俺は梅雨が嫌いだ。

 湿気で服や髪の毛は肌に張り付くし、雨で靴下は濡れて気持ち悪い。

 だからこうした予備やタオルは必需品として持っている。


 下駄箱前で脱いだ靴下をビニールにしまってると、不意に背中から声を掛けられた。



「よっす暁斗。ちすちすー」

「龍也か。おはよう」



 龍也は濡れた靴下でもお構いなしに靴を履き替える。

 正直、理解できん。



「今日から衣替えだな。相変わらず、暁斗は筋肉質だなぁ」

「べたべた触んな。気持ち悪い」

「そこまで言うことなくね!?」



 男に触られる趣味はないんで。

 龍也の手を払い除け、改めてこいつの体を見る。


 龍也は俺と違い、半袖のワイシャツだ。

 陽キャなオタクとして筋肉もそれなりに付いてるが、如何せん肌が白い。寧夏や竜宮院程ではないが、外で活発に遊んでる感じではない。


 夏服のスラックスも脛まで捲っていて、ワイシャツのボタンも第二ボタンまで開いている。

 先生が見たら、真っ先に注意するレベルの気崩しっぷりだ。


 そんな俺の視線に気付いたのか、まるで乙女が体を隠すように体を捻った。



「やんっ。そんなに見、な、い、で♡」

「……」

「……なんか言えよ!? これじゃあ俺、ただの痛いヤツじゃん!」

「よかったな。いつもと印象は変わらないぞ」

「それは暗に、俺の評価は痛いヤツっていいたいの!?」



 何を今更。

 教室に向かう俺の後に続く龍也は、ぶつぶつと不満を口にしていた。



「やっぱり少し寡黙な方がクールに見えるか……? いやでもアゲアゲな俺じゃない俺って、もはや俺じゃないというか……俺って言う俺が俺じゃないのは、俺の全てが拒否されてると言うわけで、俺という概念が──」

「うるせぇ」

「今日の暁斗君、僕ちんに辛辣すぎない?」



 本当のことだから。

 やれやれ、こいつはいつも──。



『やっぱり少し寡黙な方がクールに見えるか……?』



 ……ん? ……寡黙な方が?

 こんな言葉、龍也は言わないだろう。

 いつもの龍也なら、問答無用でテンションアゲアゲ一直線のはずだ。自分の存在意義を否定するような言葉は絶対使わない。



「おい暁斗。お前失礼なこと考えてない?」

「気のせいだ」



 でも……何だ? 何かおかしくないか?


 さっきの言葉に疑問を覚え、振り返ると。

 龍也がキョトンとした顔をしていた。



「ん? どうした?」

「……龍也、何かあったか?」



 ふとした疑問。特に意味はなく、世間話の延長だったが。

 俺の疑問が的中したのか。

 龍也の顔に陰りが差した。



「……暁斗って、変なところで鋭いよな」

「変なところは余計だ。……言いたくなかったら、言わなくていい。でもいつでも相談には乗るからな」

「……へへっ。サンキュー」

「肩組むな。でかい、うざい、暑苦しい」

「あれ? やっぱり辛辣?」



 若干落ち込んでいる龍也を伴って教室に向かう。

 梅雨の湿気のせいか、廊下はまるで水を撒いたかのように濡れていた。

 上履きのゴムと廊下の素材のせいで、不快な音が響く。

 さすがの龍也も気が重いのか、いつものアゲアゲなテンションはなりを潜めていた。


 今の気持ちを表すと、これだ。



「鬱」

「気持ちはわかるが、『鬱』って漢字の密度がもはやジメジメしてる感あるな」

「是」

「おい暁斗。文章で会話してくれ」

【評価】と【ブクマ】が済んでいないという方がいましたら、どうかお願いします!


下部の星マークで評価出来ますので!


☆☆☆☆☆→★★★★★


こうして頂くと泣いて喜びます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ