表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それなりに怖い話。  作者: 只野誠


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

400/679

りょうのななふしぎ:07

 とある女子寮に七不思議がある。

 ただし、不思議の数は七つはない。


 これはその七番目の話だ。




 女子寮がある。

 大学の女子寮だ。

 その大学が運営しているわけではないが、昔からその大学の近くにあり、大学に通う者がその寮をかり、卒業したら自然と出ていく、そんな女子寮がある。


 古い建物なので色々な不思議な話もある。

 これもその話の一つだ。




 寮には食堂がある。

 食堂という程大層なものではないが、食堂は食堂だ。

 少し広い部屋に、少し大きめの台所がついている部屋で、大きなテーブルが置かれているだけの部屋だ。

 あと、大きな絵が飾られている。

 絵の裏側にはお札が貼ってあって、それを隠すためにその大きな絵が飾られている。


 食後にここで休んでいく者も多い。

 ただ少し広い食堂は、人はいるときは良いが、人がいないと少し不気味だ。

 なにより、絵の裏側に貼られているお札がその不気味さを加速させている。


 寮母さん曰く、元々あった神棚に祀られていたお札で、それを飾っていたのだが、不気味だからと絵をその上から誰かがかけたと言うことだ。

 お札の効果があるのか、この食堂で何か尋常ならざるものを見た、という話は聞かない。


 ただ、絵の裏のお札を剥がすと、大変なことが起こるらしい。

 以前、そういった霊やおばけを信じていない、と言った人物がお札をこっそりと剥がしたことがあった。


 その者が食堂で食事をしていると背後に顔の大きな、こけしのようなシルエットの人影が現れ、白く青ざめた手で、その者をジッと指さし続けていたのだという。


 それで周りの者が悲鳴を上げて、お札を剥がした者を、その後ろを指さす。

 お札を剥がした者がゆっくりと振り返ると、そこには人間の四、五倍程はある巨大な顔が睨んでいた。

 その大きな顔はすぐに闇の中へと消えていった。


 お札を剥がした者もそれで悲鳴を上げ、すぐに剥がしたお札を元通りにしたという。


 食堂の隠されたお札、として、この話もこの寮だけで語り継がれる。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ