表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それなりに怖い話。  作者: 只野誠


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

378/680

まいご

 男はその日、早く仕事が終わり、定時で帰宅で来た。

 まだ冬なので日はもう落ちてしまってはいるが、夏ならまだ日があるような、そんな時間に帰宅できている。

 そのことに男は驚きつつも、こんなに早く帰れてしまい、家に帰って何をしようかと浮かれていた。


 そんな少し浮かれた帰り道だ。


 男は何かに服を引っ張られる。

 何かに引っ掛かってしまったかと、振り向くと子供がいた。

 子供が男の服を掴んでいたのだ。


 大人からすればまだ遅い時間ではないが、、子供からすれば日も落ちていて遅い時間だ。少なくとも一人で出歩く時間ではない。

 そのことに男は驚く。

 そして、男はその場に座り込み、子供の目線になり、その子供に話かける。

 どうしたんだい、もしかして迷子にでもなったのかい? と。


 そうするとその子供も頷く。


 男は、これは大変だと、その子供を連れて交番を目指す。

 子供の手を取った男は驚く。

 異様なほど子供の手が冷たい。

 この寒い中、長時間、外を彷徨っていたのだな、と男は思い、その冷たい手をしっかりと握ってやる。


 そして、男は子供にあれやこれや話を聞きながら、交番を目指す。

 だが、どの質問に子供が答えることはない。

 けれど、その子供は笑顔で男に手を引かれていく。


 交番につき、男が交番の扉を開く。


 中には駐在員がいて、男を見る。

 男は迷子がいたので連れてきました、と、子供の方を見ると、先ほどまでいたはずの子供がいない。

 手を引いていたはずの手に、冷たさだけが残っていた。


 それで駐在員は察する。

 迷子の子供ですよね? と。

 男は、そうなのですが…… と返事を返す。


 駐在員は妙な半笑いで、その子供のことを何か思い出せますか? と聞いてくる。

 男は、なにを馬鹿な、と思いながら、子供のことを思い出そうとする。

 だが、何も思い出せない。

 男の子だったのか、女の子だったのか、それすら思い出せない。

 どんな顔だったのか、どんな格好をしていたのか、まるで思い出せない。


 ただ引いていた手に、その冷たさだけが残っている。

 男は茫然となり、手の冷たい子でした、とだけ答えた。


 駐在員は男を安心させるように笑って、この辺りではたまに出るんですよ、悪い物じゃないと思うで気にせず、そのまま帰ってください、と、そう言った。


 男には、手に冷たい感触だけが残っていた。






まいご【完】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ