表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それなりに怖い話。  作者: 只野誠


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

255/681

つきがあおいよる

 少女が部活帰りにもう暗くなった夜空を見上げる。


 月が青い。

 嫌に青い。

 気のせいではなく、しっかりと青く見える。


 ブルームーンという奴だ、少女はそう思った。

 だが、実際のブルームーンは、それほど青くは見えない。

 少女はそのことを知らない。


 そんな青ざめた月は夜空に浮かんでいる。


 少女が見た月がブルームーンなのかどうかは置いておいて、近年ではブルームーンを見ると幸運が訪れる、そんなことが言われている。

 だけれども、昔はブルームーンと言えば不吉なことへの前兆だったのだ。

 これから、あり得ないことが起きる、その前兆だと言われていたのだ。


 少女はそのことも知らない。


 少女は青い月を綺麗だな、と見上げつつ、帰路につく。

 田んぼのあぜ道というわけではないが、道の片側には田んぼが広がっている。

 その反対側には民家があるのだが、農家の家で家屋までは遠い。

 家の光が少女が歩いている道にまで届くことはない。

 道自体に電灯はあるが、少し心もとない。

 だからこそ、月はよく見える。

 青い月が良く見えるのだ。


 そんな暗い夜道を少女は一人、帰路についている。

 少女にとっては慣れた物だ。

 それに今日は月明かりもある。


 少女が帰り道を歩いていると、不意に声を掛けられる。

 もし、もし、もし、と。「もし」という言葉だけを繰り返し声を暗闇の中、うっすらと浮き上がる人影にかけられる。


 少女は声をかけられた方を向き、返事をする。

 なんでしょうか、と、明るい声で。

 声を掛けて来た人影は、○○という家で今日お通夜があるのだが道がわからない、と、少女に聞いた。

 

 ○○という家の名を少女は知らない。

 なので、少女は、すいません、わかりません、と、きっぱりと返事をして足を動かす。

 人影はその場を動かずに、もし、もし、もし、と声を掛け続けていたが、少女は特に気にしない。

 変な人もいるのだと、そう思ったくらいだ。

 少女はさっさとその場所から去る。


 少女が自分の家を目指して道を歩いていると、また、もし、もし、もし、と声を掛けられる。

 声色も先ほど声を掛けて来た人物のようだ。

 少女は、あれ、また会いましたか? と、人影に問う。

 そうすると人影は答える、はい、先ほど道を尋ねました、と。

 少女はその答えに納得する。

 迷子であれば再び出会うこともあるのだろうと。

 だが、少女は○○の家を知らない。その道を教えることはできない。

 自分に出来ることはない、と、再び足を動かそうとする。

 だが、人影は、○○という家で今日お通夜があるのだが道がわからない、と再び少女に聞いた。


 少女は、わからないです、と答える。

 その答えを聞いていないかのように、人影は同じ言葉を繰り返す。

 少女は暗くてよく見えないが、お年寄りなのかもしれない。

 こんな辺りが暗くなる時間に出歩くのは危険だと、田んぼにはまりでもしたら大変だと、そう考えた。

 そして、スマホを出し警察に電話しようとする。


 その時だ、

 スマホの明かりで人影が見える。

 それは案山子だ。

 案山子が声を出していたのだ。


 少女は理解する。

 音声を発する喋れる案山子なのだと。

 ハイテク案山子なのだと。

 だから、同じ言葉しかしゃべらないのだと。


 お年寄りではない、それが分かった少女は安心して帰路につく。

 しゃべる案山子を残し、その場をさっさと去る。

 何度か人影に声を掛けられても、もう答えることなく少女は夜道を行く。


 それらはただの案山子なのだから。


 半時ほど歩いて少女は家に無事に着く。

 そして、親に最近の案山子は喋るんだね、と少し自慢げに話したそうだ。


 不吉の予兆ではあったが、予兆は予兆で確定ではない。

 ただそれだけの話だ。





つきがあおいよる【完】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ