表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それなりに怖い話。  作者: 只野誠


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

195/679

ばす

 少女は通学でバスを使っていた。

 その日は遅くなり、夕日が沈みそうな、そんな時間、少女がバス停で独りバスを待っている。


 しばらくするとバスが来る。

 少女は行き先も見ずにバスに乗る。

 少女の行き先はどのバスでも行ってくれるハズだったからだ。


 少女以外にバスに乗る者もいなければ、バス内にも乗車客はいない。

 薄暗いバスの一番後ろの席に少女は座る。


 なぜかバス内の電気はついていない。

 外から差し込む夕日だけが唯一の明かりだ。

 それに今日はやけに静かだ。


 何とも言えない哀愁がバス内に満ちている。

 オレンジ色と影の世界がバスと共に進んでいく。


 少女はふとバスに設置されているバックミラーを見る。

 なんとなく見る。

 運転手は深く帽子をかぶっていてその顔は見えない。

 帽子しか見えない。


 そのまま少女は窓の景色を見る。

 ほとんどがもう闇に覆われている。

 もうすぐ完全に日が沈む。

 そんな景色が目に入る。


 そこで少女はなんで乗客が自分一人なのだろうと考える。

 いつもなら、この時間でも乗客は乗っているはずだし、なんなら少女の学校の生徒もいるはずだ。

 なのに、今日はバス停でも一人だった。


 誰もいなかった。

 少女は少し不安になる。


 なにに?

 わからない。


 少女は漠然とした不安に囚われる。

 そんな時に少女は目撃してしまう。

 バス停に待っている乗車客がいたのに、バスは無視してバス停に止まらずに走り去ったのだ。


 少女の不安が増す。

 不信感が増す。


 漠然とした何に対してもわからない、不安が増す。

 今考えるとここまで静かなのはおかしい。

 停留所の、バス停のアナウンスが入るはずなのに、それすら聞こえてこない。

 影が、闇が、この世界を覆うように、不安と不信感が少女の心を覆っていく。

 もちろん、バスの行き先が違っていたので、運転手と乗客で何かやり取りがあっただけなのかもしれない。

 例えば、待っているお客が運転手と目が合い、一歩下がるとか。


 そんなやり取りがあっただけなのかもしれない。

 それに少女が気づかなかった、だけなのかもしれない。


 ただもうすぐ少女の降りるバス停だ。

 少女は降車ボタンを押す。車内アナウンスが鳴る前に、いや、鳴らないので、少女はボタンを押す。

 ピンポーンと鳴り、ボタンが光る。


 そうすると運転手が顔をあげて、バックミラーを確認している様子が少女には確認できた。


 問題はその後だ。

 運転手は首をかしげる。

 そして、止まるはずのバス停でバスは止まらなかった。


 当たり前だ。

 バスの行き先はバスの車庫だ。

 このバスは回送のバスでバス停には、元々止まらない。

 どのバス停にも、停留所にも止まることはない。

 このバスは少女が乗ったバス停でも止まっていない。


 回送だから車内の電気もついていない。

 アナウンスだって流れない。

 では、何で少女はこのバスに乗れたのか。

 それは少女にもわからない。

 自覚がない。

 少女には自覚がない。


 運転手はもうもう一度バックミラーで社内を確認する。

 そこには誰も乗っていない。

 乗っていないのに降車ボタンが押されて、運転手の男は首をかしげるばかりだ。





ばす【完】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ