表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それなりに怖い話。  作者: 只野誠


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

184/677

うた

 歌が聞こえる。

 夕暮れ時。

 世界がオレンジ色と闇に染まるときに。

 歌がどこからともなく聞こえてくる。



 どんな歌か。


 恐らくは子守唄。

 子供を寝かしつけるための、そんなゆったりとした歌。

 少し間延びした、そんな歌だ。



 どこから聞こえて来るのか。


 わからない。

 しいて言えば闇の中からだ。

 日が落ち、明かりなしでは何も見えない広がり続ける闇の中から、どこからともなく聞こえてくる。

 誰もいない空き家から、誰もいない通りから、誰もが去った公園からも。

 歌は聞こえてくるのだ。



 どんな歌詞か。

 

 それも良く聞き取れない。

 子守唄のようだと、そんな歌なのだけれども、その内容を聞き取ることはできない。

 それほどはっきり聞こえてくるわけではない。

 風に乗り、どこからともなく、聞こえてくるからだ。

 どんな歌詞なのか、その歌にどんな思いが込められているのか、誰も知らない。



 誰が歌っているのか。


 とりあえず女性であることは歌を聞けばわかる。

 声からして少女でもない。

 若い母親、その声を聴けばそれがなぜか一番最初に思い浮かぶ。

 なら、やはり歌っている歌は子守唄で、赤ん坊を寝かしつけているのか。

 けど、赤子の泣き声は聞こえてこない。

 緩やかな、少し悲しい歌声だけが、どこかで誰かが歌っているのだ。



 その歌を聞いたって何か悪いことが起こる訳ではない。

 もちろん良い事も起こらないが。

 ただ、夕暮れ時に歌は聞こえてくるのだ。

 どこかものわびしい、哀愁漂う歌が。

 どこからともなく、聞こえてくるのだ。





うた【完】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ